CMいろいろ1

ここでは私の持っているビデオの中から、1960年代までの印象的なCMを抜粋してみました。
1960年代後半からはカラー放送が出てきますが、CMのカラー化が一番早かったと記憶しています。

追加:1963年のCMを追加しました。


cm28 1953年、これが日本初のテレビCMだそうです。服部時計店(現:セイコー)のCM。
なんとネジの巻き方などを説明しているCMです。
そういえば最近は時報の時に、時計のCMが流れなくなりました。
cm60 1955年、「明る〜いナショナ〜ル、明る〜いナショナ〜ル、ラジオ、テレビ、な〜んでも、ナショ〜ナ〜ル」と、聞いているだけで楽しくなるナショナルのCM。
cm29 1958年、三木のり平さんのナレーションで「赤城の山も今宵かぎり・・・」という「江戸むらさき」のCM。
このCMもいろいろなバージョンがあったように記憶しています。
cm37 1959年の「カステラ一番、電話は二番・・」と歌う文明堂のCM。
軽快な歌で、ある程度以上の年の人は全員歌えるかもしれない。
cm26 1960年の「クルクル三角小さなドロップ・・」というビックスのCM。
楠トシエさん(だと思う)のたいへん軽快な歌で一度聞くと憶えてしまいます。
cm27 1960年のトリスのCM。
いろいろなバージョンがあり、長い間放送された。
「トリスを飲んでハワイに行こう」などという懸賞もあった。
cm03 1961年の「マーブル・マーブル・マーブルチョコレート」という明治のCM。
このCMで3時がおやつの時間ということを知った人も多い。
cm22 cm23 1962年の「コ〜カコ〜ラを飲もう〜ヨ、」というコカコーラのCM。
私が始めてコーラを飲んだのは昭和39年でしたが、ラムネやサイダーよりはるかに強い味で、とても飲み干すことは出来ませんでした。
cm01 1963年に評判になった「オメー、ヘソねえじゃないか」というコルゲンのCM。
ただこのCMは「ヘソ」の無い子がいじめられるという抗議で途中で放送しなくなったと記憶しています。
(帝王切開かなにかでヘソが分かりにくくなってしまう場合があるそうです)
cm43 1963年、植木等さんの「なんである・アイデアル」というアイデアル傘のCM。
傘のCMがあった時代でしたが、このCMは傑作だった。
cm119 1963年、ナショナルの掃除機「ハイクリーン」のCM。
現在では気にもしない当たり前の機能ですが、手元で掃除機のオン・オフが出来るようになったと、高らかに宣伝しています。
cm120 1963年、資生堂の「ファッションベイル」のCM。
サイコロに張り付いた写真がコロコロと回転する、なかなかシャれた演出のCMで、国際コンクールで日本で始めて二位に入賞したそうです。
cm24 cm25 1964年の「ワッ、ワッ、ワーア、輪が三つ」という軽快な歌が流れる三輪石鹸のCM。
マンボかサンバかよく分からないのですが、あの「トントントン」というリズムは思わず体が動く軽快な感じがします。
cm61 1964年、「今日の疲れもアスッパラ」という豪快な歌が流れる田辺製薬のCM。
弘田美枝子さんが豪快に歌って踊って健康的ですが、10年後に「人形の家」を歌ったときは、つくづく「女は化ける」と思いました。
cm02 1965年の「クシャ〜ミ三回ルル三錠」というルルのCM。
このビデオで「ブルーライト横浜」を歌う前の石田あゆみさんがルルのCMをやっていたことを知りました。
cm09 1965年「私にも写せます」という富士フィルムのCM。
「フジカ・シングル8」という8ミリのCMでした。
当時、現像するだけでたいへん高価でお金持ちしか持てなかったと記憶しています。
この女性はなんと、扇千景大臣です。
cm62 1965年、「ハヤシもあるでヨ。」という流行語を生んだオリエンタルのCM。
「スナックカレー」というレトルト食品のCMでした。
cm106 1965年、「象が踏んでも壊れない」という衝撃的なアーム筆入れのCM。
悪ガキ達はこのCMに感動し、象にも壊せないこの筆入れを壊すことに情熱を燃やしてしまい、親の意向に反して結局壊してしまうのでした。
cm36 1966年の明治製薬のCM。
「ミッズムシでたぞ・ミッズムシでたぞ・かゆい〜ぞ・イッヒッヒ!」という軽快な歌は、このCMを見た人は全員歌えるかもしれない。
cm63 1966年、「余裕の1100CC」と排気量を競ったトヨタ・カローラのCM。
このCMはアーチェリーの矢より早くリンゴを採る、というCMですが、私は「隣の車が小さく見えま〜す」という比較CMを気に入っていました。
cm110 1966年、「サッポロ一番(醤油味)」のCM
cm105 1967年、バイク専門だったホンダ初の4輪車、N360のCM
小型車として爆発的に売れ、ホンダの自動車会社としての基礎を作った。
私の回りの人もずいぶん使っていた。
cm07 1967年私の好きな「シルビー・バルタン」が歌うレナウンのCM。
「プールサイドに夏がくリャ」と歌っていますが、ビデオを見ると、歌と口の動きが完全にずれていて、不自然さ100%といったところです。
cm11 cm12 1967年の傑作CMの一つ、資生堂のCM。
それまでのCMはとにかく商品が前面に出ていましたが、このCMは夏の海辺で恋人と戯れるというイメージを先行させたCM。
ナレーションも、けだるいフルートの音色をバックに「拾った貝殻を並べたりしませんか?」というちょっと大人の雰囲気を出していました
cm30 1967年の傑作CMの一つ、「大きいことは良いことダ〜」と山本直純さんが高度成長を賛美しています。森永エールチョコレートのCM。
バックには日本(東洋)で初めての超高層ビルという霞ヶ関ビルが写っていますが、よく見るとまだ工事中のようです。
cm45 これも1967年の傑作CMの一つ、「おか〜あ〜さ〜ん」と叫ぶだけでおふくろの味を表現してしまうハナマルキのCM。
cm31 これまた1967年の傑作CMの一つ、「イェイ・イェイ・・」という良く分からない歌が流れます。レナウンのCM。
いきなりカラフルですが、この頃私の家のテレビはまだ白黒で、このビデオを見るまではこんな色だったとは思いませんでした。
cm10 1968年の「チコロ〜、イチコロ」と不思議な曲がバックに流れるキンチョールのCM。
「ぶっ殺す」という強烈な言葉の出てくるCMはめったにありません。
cm111 1968年、「サッポロ一番、味噌ラ〜メン〜」のCM。
この頃から、サッポロラーメンが一般的になっていったと思う。
定価30円というのが、時代を感じさせる。
cm32 cm33 1969年の忘れることの出来ない「オー・モーレツ」という丸善石油ののCM。
現代ではどうということのないものですが、当時中学生だった私たちには強烈な印象でした。
当時はミニスカートがパッとめくれるシーンが評判になりましたが、今見ると車から降りるシーンの所がハッとします.......(^^;
cm53 これも1969年の忘れることの出来ないCM、パイロット・エリートSのCM。
「ミジカミのキャプリキとればスギチョビレ、スギカキスラのハッパフミフミ」という意味不明のセリフが大評判になった。
しかし、友人の名前さえ最近忘れ気味なのに、いまだにこのセリフがスラスラ出てくる私の頭はいったい............


HOME