□2007/05/27(日):競争社会

どうも安倍政権の批判の一つが「格差の拡大」ということらしい。
通勤経路の途中で、とある政党のポスターが「格差社会をゆるしません」ってな意味のことを書いてある。
確かに競争は激しく、仕事の面でも二極化しているのも確かな感じである。
もっとも、それが「政権」のせいとも思えないのではあるが・・・

私の担当している仕事の元請会社は、新入社員は毎年百数十人いる。
しかし、何年経っても社員数がそれほど増えないのは、毎年百数十人辞めていくからなのである。
私がこの会社と付き合いだしたのは20年くらい前なのだが、その当時は新入社員は全員大卒(それも有名大学ばかり)で、一割くらいが大学院卒だった。

現在では、入社する半分くらいが大学院卒となっており、大学院卒は全然珍しいものではなくなっている。
さすがに皆頭の回転が速い。
そして、30歳くらいでサブリーダーとなって、30人くらいの若手と外部の会社の人間を束ねる。
33歳くらいでリーダーとなって、それ以上はマネージャーとして活動する。

私のようにノンビリしている人間から見ると、すごい勢いで仕事を任せられるのである。
見ていると、30歳くらいでサブリーダーになれない、またはやりたがらない人間はドンドン弾き飛ばされるのである。
「もっと現場の仕事をしたい!」と言って辞めていくのが後を絶たない。

なんだか技術の会社というより商社に近い感じの仕事のやり方をしているように感じるのである。
どおりで社員が増えないわけで、入社10年で残っているのは一割いるのかどうか・・・
実際に現場で作業をしている人で35歳以下はいないのである。
「こんなに新陳代謝を激しくして、どうするンだろう」と思ってしまうのである。
もっとも、全員が常に数人のヘッドハンターと接触しているらしいし、ちょっと転職の気配を見せると数百社からオファーが来るそうなので、社員そのものは満足しているようなのである。

朝も私が出勤する8:25には全員いるし、帰る21:00頃にも全員残っている。
仕事のメールが1:00とか2:00に発信されていることも珍しくはない。
こんな連中とは競争したくないなと本気で思うのである。


□2007/05/13(日):体力の限界

今日は、天気が良い割にはそれほど太陽が強くなかったので、半年ぶりにマウンテンバイクで遠乗りをした。
中古のレコード屋へ寄りながら、野川に沿って玉川まで出て、国道246を使って渋谷に行った。

渋谷に着いた頃までは元気いっぱいだったのだが、渋谷の凄まじい人込みの中で右往左往したら、すっかりクタビレてしまった。
めぼしいものが何も見つからなかったというのも、原因だったろう。

NHKホールの横を通って代々木公園に行くと、演奏しているバンドが沢山あって、これまた凄まじい大騒ぎである。
いくつかチョコッと聞いたが、あまり印象的なのはいなかった。
よく判らないドンチャン騒ぎを聞いてしまって、余計に疲れてしまった。

新宿の中央公園に着いた頃にはダウン状態で、自転車を置いて電車で帰りたくなった。
どうも、普段からの運動不足が、こんなところで出てくるようである。

新宿から青梅街道を通って帰るのであるが、中野の近辺から一人の女子高校生が同じ方向に走っているのに気が付いた。
「こりゃ、ちょうど良い気晴らしになるゾ」と、ちょっと元気になって後を追いかけたのだが、この女子高生、やけに早いのである。
それなりにガンバるのだが、ちょっと油断すると引き離される。

信号でちょくちょく停止するので追いつくのだが、信号が無かったら置いて行かれてしまう。
しかも、かなり走っても別の道に入らない。
高円寺を過ぎ、荻窪を過ぎ、吉祥寺を過ぎ、三鷹の近辺でようやく曲がって別の道へ行った。

「若さには勝てません!」といった心境だが、来週からはもうちょっと運動せねばという感じである。


□2007/05/03(木):ネットカフェ難民

テレビを見ていたら、最近「ネットカフェ難民」とやらが話題になっているそうである。
なんでも、住居、定職を持たず、一晩2000円程度のネットカフェを泊まり歩き、インターネットやら携帯で手配される日雇いアルバイトで生活している人達だそうなのである。

番組で出ていたのが29歳の女性で、夜になると夜間割引のネットカフェに入り浸り、無料のメールを使用してアルバイトの紹介をしてもらい、一日8000円くらいの稼ぎをしているそうである。
もちろん仕事が毎日あるわけではないので、不安定な収入で文字通り「その日暮らし」をしている。
「5年後の自分を想像もしたくない」ってなことを言っていたが、そりゃそうだろう。

番組の造りとしては、なんとなく「格差社会の犠牲者」として見せたいようであった。
ゲストの評論家達も「なんとかしないとアカン」てな雰囲気なのだが、どうも違和感を感じるのだった。

現在29歳ということは、彼女達が高校生だった10〜15年前どうだったかといえば、「コギャル」とか「援助交際」とか、テレビ番組がもてはやしていた時代なのである。
要するに楽しく遊びまくっていて、方向転換をしなかった人達がどうしようもなくなったというだけの話しなのである。

番組のゲストで一人くらい「自業自得でしょう」くらい言わないもんかと思っていたが、誰もそんなことは言わない。
せいぜい「昔も山谷などで日雇い労務者がいた」くらいなものである。

進歩派的な人が「アルバイトにも厚生年金の加入を義務付けるのはどう思うか?」ってな話しをしていたが、そうなれば雇う方はその資金を時給を削って出すようになることは言わない。
進歩派からすると、「働く意欲のある人には十分な賃金と保証を」ってな気持ちなのだろうが、やはり能力とか質とかの配慮が無い。
私の回りでは、単純な「働く意欲」だけを比べれば、中国人やら東南アジアの外人の方がよほど強い。

まぁ、少子化で大事にされてきたし、小さい頃からテレビゲームなどで「楽しく遊ぶ」ことしか知らないし、学校で恐い先生もいないし、運動会でさえも一等からビリという順位を付けないそうだし、
結局、自分の能力に見合った努力というものを知らないわけだから、20半ばでいきなり「夢を持ってガンバレ!」などと言われても困るのであろう。


HOME