□2008/11/30(日):介護の話題

景気悪化とか親の介護で仕事を休んだり、生活するための支出が大幅に縮小している。
この半年くらいは一冊の新刊書も買わなかったが、そのかわりに増えたのが古本の購入である。
最近は105円でかなりの本が手に入るのでなかなかよろしい。
買う本も、どうしても介護だとか福祉だとかの関係に目が行くようになった。

その中で最近読んだ本で印象的だったのが、俵考太郎氏が書いた「どこまで続くヌカルミぞ」という本だった。
この本には「老老介護奮闘記」という副題が付いており、なかなかの傑作である。
こんな本が105円なのだから申し訳ないような気がするくらいだった。

俵孝太郎氏といえば、私が就職して新人の頃はニュースで毎日見ていたような気がするのだが、そういえば最近はトンと見かけない。
この本は平成11年に出ているのでもうだいぶ経っているのだが、出てくる内容はかなり強烈である。

しかし、ここまで強烈ではなくても、内容は私や私の周りで見聞きするものが多い。
要するに程度問題でどこにでも発生する問題を取り上げているのである。

特に親兄弟間での親の世話と金にまつわる葛藤とトラブルなどの問題を正面から書いてあり、なかなか読み応えもある。
また、金持ちであっても老人養護ホームで苦労するなど参考にもなる。
久しぶりに良い買い物をしたという感じだった。


□2008/11/23(日):景気後退

この一ヶ月は景気後退のニュースばかりで、株価も大幅に下げてしまった。
救いのニュースは原油価格が下がってガソリンが安くなってきたことである。
私の家の近所では117円くらいになってきた。

先日、脳梗塞で半身不随の親父を検査のために病院へ連れて行った。
その病院の帰りに乗ったタクシーの運ちゃんはどうも頼りなかった。
車にはカーナビが付いているのだが、どうも運転がぎこちない。

聞いてみると9月からタクシーの運転手を始めたばかりの初心者で、しかも青森から出てきたばかりで都会の雑踏で運転すること自体が不安らしい。

私は若い頃に全国をほっつき歩いていたことがあり、青森にも何回か行ったので、そのへんの話しをしたら運ちゃんは急に饒舌になった。
延々としゃべるのが青森の景気の悪さ、東京のバイク、自転車、歩行者の行儀の悪さ、警察の駐車違反の取り締まりの不公平さの話しだった。

また、タクシーの運転手も会社内でかなり厳しいランク付けがあるそうで、「私のような初心者は、事故とか違反などは会社は何にもしてくれないンですよ」と、延々と泣き言を連ねる。
それでも青森にいるよりは仕事があるだけましらしいのである。

自動車の組み立てでは、派遣やアルバイトを大幅にカットするニュースもあって、景気後退は鮮明である。


□2008/11/16(日):調圧水槽

昨日は「土木の日」とかで、春日部の江戸川縁にある首都圏外郭放水路の見学会に行った。
完成したときのニュースで、地下に巨大なトンネルと巨大な空間を作って溢れた水を溜める施設が強烈な印象があったのである。

haisui haisui haisui haisui

写真は左から「庄和排水機場の建物」、「地下水槽への出入口」、「地下水槽」、「第一立抗」
地下水層はなかなか迫力があるが、是非水が入ってきた場面を見てみたいものである。
第一立抗も覗いてみたいのだが、さすがに立ち入り禁止になっている。

haisui

水槽は18mの高さがあるが、そうとう高く感じる。

haisui haisui

階段の途中から見下ろした方が迫力がある。
右の写真は江戸川への放水路で、200トン/秒の排水能力があるそうである。
フル稼働しているところを見たいものである。


□2008/11/09(日):日本は変わらない

この一週間のニュースで面白かったのは、防衛庁のお偉いさんが書いた論文のニュースである。
どこの放送局を見ても「政府見解と異なる内容のとんでもない論文で、責任は重大だ」といったニュアンスである。
この報道のしかたを見ていると、「大本営発表に楯突くことはやっぱり出来なかったンだろうナ〜」と思うのである。

私は当然戦後生まれなので、学生の頃は単純に技術者だった親に「アメリカの技術が断然優位だったのを知っていた技術者なのに、何で日本が負けるかもしれないと言えなかったの?」などと質問したこともあった。
父親は「そんなことを言ったら、とんでもない目にあうから言えないヨ」などと言うのだが、若かった私にはよく理解出来なかった。
今では、会社で仕事をしていて本当の事を言うのがいかに難しいかは理解出来る。

しかし、損得に直接結びつくものならともかく、マスコミの一社くらい「言論の自由があるンだから」という報道をしても良いンじゃないだろうか?
テレビのニュースを見ているかぎりは、印象としては「政府が鬼畜米英と言っている最中にアメリカの方を持つ非国民だ!」という戦争中の話とほとんど変わらない。
実際に戦争中は全ての新聞ラジオは「鬼畜米英、一億火の玉」などと言っており、政府見解と異なる意見を発表したマスコミは無かったのである。

これもやはり国民性と言うべきものなのか、なかなか面白い。
論文を書いたお偉いさんも「言論統制は北朝鮮みたいだ」などと言わないで「日本みたいだ」と言った方が良かったのかもしれない。


□2008/11/06(木):デイサービスあれこれ

半身不随になった親父がデイサービスとやらを利用することになり、週に2回くらいサービスセンターへ通うようになった。
ところが3、4回行っただけで「もうあんなところは嫌だ!!」と、ストライキをおこした。
本人からすると「クダラン!、面白くない!」の連発である。
確かに老人ばかりの収容施設なので、大半の人はまぁ半分ボケ老人なので、やっていることは幼稚園のお遊戯に近いわけである。
お歌を歌ったり、お習字をしたり、お絵かきをしたりと聞けば幼稚園そのものである。

私が「ともかく訓練にはなるのだから、下らないお歌だろうと歌えばイイじゃん!、チイチイパッパでもイイじゃないか?」と言うと、「冗談じゃない!、バカバカしい」と、不機嫌になる。
確かに親父は半身不随で歩くのも食事も不自由、言語障害で話している言葉も半分は判らないのであるが、頭はどうやらはっきりしているので退屈してしまうらしい。
オマケに目もよく見えないのでテレビも新聞も見ることが出来ない。
どちらかといえば政治経済など時事放談をしたいらしいのであるが、老人ばかりのところでそんな過激な話題は出来ないのである。

ともかく退屈するとロクなことを考えないのは人間の常なので、すこしは見えるだろう大型の画面のパソコンを買い与えることにした。
大きな活字ならば虫眼鏡を使ってなんとか見えるのである。
今は液晶のテレビもだいぶ安くなってきているので、テレビも見られるパソコンでなるべく画面の大きなものを選んだ。
かなりの出費にはなるのだが、地デジのテレビはどちらにしろ必要なので、パソコンとテレビを別々に買う値段を考えてみれば、まぁ妥当な感じにはなってきたのである。

障害というものは本当に千差万別なので、なかなかその人に合ったケアというものは難しいようなのである。
もうちょっとリハビリに意欲のある人用のデイサービスを探すことになりそうである。


□2008/11/02(日):大統領選挙

アメリカの大統領選挙が終盤になって、どうやら民主党が勝ちそうな雰囲気らしい。
今までが共和党だったので、順番からいけば民主党になるのが順当なのかもしれない。

前回、民主党だったクリントン政権はちょっと日本に冷たいところがあり、「そのうちに日本という国は無くなる」とか「米中で日本と戦おう」などと言った中国の江沢民と仲が良かった。
スーパー301条などは相当反日的なものだったような気がする。
北朝鮮に対してもKEDOなんぞを作って原子力発電所をプレゼントしようとしたりした。

その前の民主党の大統領だったカーター大統領も北朝鮮で金日成に会ったりして、どうも民主党の大統領は日本の保守派とはあまりうまくいかないような気がする。

おそらく、アメリカの政治はそれを見込んでだんだん民主党よりになっているのだろう。
北朝鮮に対する「テロ支援国家指定の解除」も、もしかするとその流れなのかもしれない。


HOME