□2008/12/31(水):激動の一年

毎日のように経済ニュースで「激動の一年、百年に一度の・・・」というような言葉が流れる。
私にとっても今年は激動だった。

1月:担当していた重要な客先で大トラブルが発生した。
2月:ほとんど客先のトラブルに振り回された。
3月:ようやく解決したが、解決の方法は最悪の状態になった。
4月:ヘンテコリンな新入社員をどう教育するか悩んでいたら、親父が脳梗塞で倒れた。
5月:ヘンテコリンな社員が研修を終了したとたんに辞めた。
6月〜社長に頼んで休職させてもらって介護の日々になった。

病人を抱えていると、一年365日、土曜も日曜も正月もお盆も全く同じ日々になる。
まぁ、正月はスーパーが休むのと介護食の配達が無いので、料理の手間が増えるといった違いかもしれない。

夕方にはまたまた金星と月が接近しており、西の空で豪華な雰囲気である。

fuji01


今日は最後に銭湯に行き、銭湯の主人と「これからいったいどうなるんだろうか?」と、お互いの愚痴のオンパレードである。
そうこうするうちにウナギ屋夫婦も加わって「あたし達の商売もどうなるか判らないヨ〜」と、なんだかしょぼい年越しになる。


□2008/12/27(土):不安心理

ニュースを見ていると、非正規雇用の人達が8万人以上失業すると出ていた。
そもそもなんで非正規雇用者がそんなに増加したのだろうか?
次のニュースでは医者が足りずに市立病院が廃院する問題が流れる。

医者や正社員が減ってフリーターが増えるというわけで、だいぶ前に石原都知事が「要するに日本人の質が落ちてきているンでしょう」ってな話をしていたが、おそらく真実なのだろう。
その一端は、「派遣社員」という言葉が悪いのかもしれない。
あたかも社員の一種のような感じのする言葉だが、実態は完全なアルバイトである。
そもそもは「学生アルバイト」とか「農閑期の出稼ぎ」とか、本業がありながら一時的に稼ぐというのが本来の雇用形態のはずなのである。

まぁ昔から「日雇い」という雇用形態はあったわけで、そういう人が多くなったというだけなのかもしれない。
そうだとすれば、ちょっと騒ぎすぎなのかもしれない。
インタビューで「これからの生活が不安です」ってな話をしていたが、私の感覚では派遣していて今まで不安が無かった方が不思議である。

私の働いているような小さな会社にとっては人材確保のチャンスで、社長の話では面接に来る人の質が急に上がったそうである。
「ここ数年で一番良いですゾ」などとニコニコである。

昨日の東京は強風が吹き荒れて、今日はスッキリと晴れた。
帰りにスーパーの上の階に上がると、夕日を背に富士山がくっきりと見える。

fuji01

家に帰って2階の窓から西を見ると、自分の家からも富士山が見える。
今まで全然気が付かなかった。


□2008/12/23(火):ウンコ逆流

先日夜半に親から電話があった。
夜の電話というのは、だいたい悪いことなのでちょっと緊張しながら出た。

母親:「あんまり良い話しじゃないんだけど・・・・」
私:「どうした?」
母親:「風呂場にトイレの水が逆流してる・・・・」
私:「どひゃ〜!!」

親父が脳梗塞で右半身不随になってから、やはりどうしてもトイレを汚すことが多くなり、「流せる・・・・」などというものを使って便器の掃除などをすることが多くなったのである。
どうやらそれらと、多量に使用するトイレットペーパーが詰ったらしいのである。

あまり普段は感じないのだが、トイレが使用出来ないというのは一大事なのである。
人間は一日や二日は食べなくても「腹が減った」くらいで済むのだが、ウンコ、オシッコが楽に出来ないとなると10分でも耐えられない。
特に親父は一人では歩けないので「公園のトイレでも使ってろ」というわけにはいかない。

夜中だし、風呂場にあふれているだけなので、それ以上トイレの水を流さないように指示して翌朝行くことにした。
以前、下水の掃除に使ったワイヤーやら泥をさらう道具を車に乗せて行った。

下流の方から下水のマスをチェックしていくが、特に問題は無い。
どうやら便器からの下水管と風呂からの下水管が合流しているあたりらしい。
風呂に熱い湯を大量に入れて溜め、洗剤を溶かしてバケツでドッとトイレに流してみる。
しばらくするとドカン!と大きな音がして流れはじめた。

下水のマスを見ると、ドッと流れ始めた。
風呂にあふれたのもどんどんと流れる。
最後に風呂の湯を掃除しながら流していく。
文字通り、便秘が治ったような爽快感がある。


□2008/12/21(日):モラルハザード

連日のように景気悪化と非正規雇用社員の失業などが報道されている。
しかし気になるのが雇用保険も国民年金も払わないのに支給するような雰囲気が満ちてきていることである。

先日も親が健康保険を支払わないので保険証の無い子がおり、その子達に対して臨時の保険証を交付するというニュースが出ていた。
確かに子供に罪は無いのだが、こういうことが正々堂々と通れば「払わなくてもなんとかなる」ということになる。
そもそも保険証が無くても全額払えば良いだけで、治療が行われないわけではないのである。

以前から「金に困っていないのに子供の給食費を払わない」とか「国民年金などは払わずに、生活保護を受ける」などというのが横行しているのだから、なんだか共産主義国家の破綻寸前のような雰囲気がする。

銭湯で知り合った人達の中には介護の現場で働く人達がいるのだが、話を聞くと「あそこの親父は生活保護が切れそうになると、わざと火傷をしたり骨折したりして、もう何年も働かないで食ってるんだよ、しかも、国民年金だと8万円くらいにしかならないのに生活保護だと10万を超えるンだよ、年金を払った私達は馬鹿みたいだよ」などと言う。
実際のところ私の家の近所でも、生活保護をずっと受けている母子家庭があって、都営住宅にタダ同然で暮らしている。
そこには二人の息子がいるのだが、二人とも20歳は超えており、兄は女子中学生にいたずらして刑務所暮らし、弟は数人の友人を引き込んで、その家はプータローの溜まり場のようになっている。
はたしてこんな連中を養うほど日本は豊かなのだろうか?

私はずっと派遣形態で働いてきたので「派遣法」には問題が多いのは実感するのだが、報道を見ていると首をかしげてしまう。
何で仕事を出している会社を責めるのに、派遣として雇っている会社の話は出ないのか?
派遣をさせている会社に「もっとしっかり営業をして別の仕事を探してやれよ」と言わないのか?

まぁ、私の知っているかぎりでは、一番派遣とかフリーを使っているのが放送会社なのである。
「フリーのカメラマン」とか「フリーの記者」とか「フリーのライター」とか、戦場で死ぬのはみんなそういう人達である。
番組を見ていても、最後に流れるテロップには製作会社XX、著作はその放送局というのが普通である。
要するに下請けに丸投げしている雰囲気である。
NHKだろうが民放だろうが同じで、そういう会社がこういう報道をしているのはずいぶん皮肉に感じるのである。


□2008/12/17(水):景気悪化

経済ニュースでは、アメリカのゼロ金利政策での円高と景気悪化での派遣切りの話題が多い。
各国の通貨の中ではドルと円が圧倒的に強いのだが、その強さの一旦は派遣社員を安く使っているのも一因なのだろう。
また、その遠因は1992年から本格化した「社会主義市場経済」を行った中国なのだろう。

安い労働力がほぼ無限にある中国が自由経済に入って来たわけだから、当然中国人の人件費が上昇し、日本を含めた先進国の人件費が下がる。
正社員の給料を下げないためには生産性を上げるか契約社員を使うより他は無かったのだろう。
私の働いている業界では外国人を使うことが多かったが・・・・

ニュースでは派遣社員を切る大企業が悪者になるようなニュアンスで放送されているが、どうも私の感覚ではずれているように感じる。
問題なのは生産が減って人が余ってきているわけだから、一時金を出すとか雇用を続けろと言ってもずっと続けられるわけではない。


□2008/12/14(日):内定取り消し

来年卒業予定の人達の内定取り消しが増えているそうである。
確かに経済がこんな状態だと採用に慎重になる企業が多くなるのは無理も無い。
昨年の秋くらいから「来年の景気は悪くなりそうだゾ」ってな話がパラパラ出ており、年明けからは株価も顕著に下がっていたし、会社の不動産関連の部署では「去年の秋がピークだった」という話が出ていた。
4月にははっきり「ヤバイ!」という感覚にはなっていたが、そう深刻ではなかったし、夏頃までは「オリンピック後の中国が大変そうだ」くらいでノンビリしていた。

企業の採用決定が自由化されたのが何時のことなのか知らないのだが、一年とか二年前に採用する人を決めてしまうと、今回のように実際の採用するときには状況が変わってしまっているという、あまりよろしくないことが発生する。
ただ、数ヶ月前のニュースで、最近は内定を辞退する学生があまりにも多いので(かけもちで複数社から内定を取る人が多いそうだ)、採用したい人数の数倍の内定を出すというものがあったので、どこまで本当に影響があるのかよく判らないのである。

こういう状態は、私が勤めているような小さな会社には朗報で、比較的良質な人間を雇えるチャンスでもある。
ここ数年はどうも能力も定着率も悪く、3年もたずに辞める人が特に多いのである。

しかし、内定を取り消されて苦情を言っている学生のニュースを見たが、会社も学生もどっちもなんだかナ〜という感じである。
「あなた方は社会的責任をどう思っているンですか!」などと詰め寄っていたが、会社の社会的責任というのはもっとグローバルな環境とか社会的な問題であって、個人を雇うこととは関係が無い。
そもそも会社というものは金を儲けるための組織であって、慈善事業ではないのだからキョトンとするのはしょうがないと思うのである。
どうせ言うのなら「社会的な影響をどう考えているか?」とでも言う方が良いように思うのである。

就職浪人する一年間の生活費を出せという要求にはさすがに驚いたが、これが最近の若者なのかもしれない。
私の会社でも研修の三ヶ月だけいて辞めたのが何人かいて、社長は当然「給料をやるなどもってのほか、研修の授業料を払え!」と、本人には言えないので私に愚痴ったりする。

景気の良いときには「もっと条件の良い会社へ行きま〜す」と言い、景気が悪くなると「何が何でも雇え」と、人間とは勝手なものだとつくづく思うのである。
会社の方も景気が良いときは「いらっしゃ〜い」で、景気が悪くなるとアッサリ「バイバイ」なのだから、アイコかもしれないが、ニュースとなれば明らかに学生の方が被害者という雰囲気になる。


□2008/12/10(水):株価急落

銭湯でよく話しをする人の中で、フランスからの輸入雑貨を取り扱う会社に勤める人がいる。
彼はけっこう株が好きでそのへんの話をよくする。
とくに私が若い頃に、とある証券会社や投信会社のシステムを作っていたことを知ってからは同じ穴のムジナと思ったらしく会うと詳しく知りたがる。

もちろん、私はシステムの人間であって証券や投信の専門家ではないし、その頃とは若干制度も変わってしまっているので確定的なことは言えない。
特に私が担当していた指数先物取引のシステムはだいぶ変わってしまっているし、オプション取引は仕事でやっていた当時は理解していたつもりだが、今となっては何がなんだか理解不能である。
まぁ、先物でのリスク回避の方法とか考え方は変わっていないのだが、もうそんな微妙なことはやりたくない。

彼の話はけっこう本格的で、しかもかなりつぎこんでいるらしく、任天堂なども持っているらしい。
任天堂の株価は3万円程度だが、最低売り買いの単位が100株なので300万以上の売り買いになるのである。(端数株の取引も出来るが・・)
その他もだいぶ持っているらしい。

その彼が会う度に「もう株は駄目だ、10年くらいは取り返せないかもしれない」と愚痴をこぼす。
確かに、これほどの下げの場面ではプロのファンドマネージャーとは異なり「損切り」が出来ない人はズルズルと損害が増えるだろう。
何時の間にか持ち株の価値が半分くらいになってしまったりしている人がいると思うのである。

かく言う私も若干は持っているので人事ではない。
まぁ、売るまでは損の確定はないので、「10年でも20年でも定期貯金だと思って持っていて、配当を金利だと思っていれば良いさ」と、悠長にかまえていたら、業績悪化で配当が見直されるようになってしまった。


□2008/12/07(日):派遣切り

ニュースを見ていたら、今回の不況で派遣社員をいきなり解雇することが多く、中には組合を作って「首切り反対」をやっている人もいるらしい。
見ていると、今の派遣社員は昔の日雇い労働者的に使われているようである。

もっとも、私は30年前に就職したときからずっと派遣形態での仕事をしてきたので、なにが問題なのかいま一つピンとこない部分があるのである。
「派遣で首を切られるのが嫌なら、ちゃんと正社員として就職すれば良いのに?」とか、「派遣形態で仕事をするなら半年以上の生活費(衣食住)の確保をしておくのはあたりまえでしょ?」という感覚なのである。

特に、会社に属さないでフリーのプログラマーとして仕事をしていた時代はバブルの崩壊時期だったので、かなりの金額の契約をしていても、いきなり仕事が中止(設備投資が減ったので、ユーザーが新規開発を中断することが多かった)することがあり、数ヶ月仕事が無くなることを覚悟していたりした。
コネも切らさないように気をつけていたが・・・・

おそらく、企業にも働く方にも問題があるのだろう。
以前、学生の意識調査かなんかを見たら第一志望がフリーターだった。
需要と供給の関係で、フリーターが十分に供給されるなら企業は当然正社員を減らしてフリーターを雇うことになる。
これは良い悪いの問題ではなくて経済問題なのである。

知り合いの水道屋は何時も「オレラの仕事は冬は水を使うので寒くて辛い、夏は炎天下で配管の穴掘りなんかは暑くて辛い、だから若いヤツが来ないンだよ、来てもすぐ辞めるし」と愚痴っていた。
仕事そのものは選ばなければかなりあるのである。


□2008/12/03(水):師走

アッという間に12月になってしまった。
日比谷公園やら北の丸公園では銀杏の黄色が綺麗になった。

koyo01 koyo02 koyo03

1日の夕方は駅前で木々のイルミネーションの点灯式をやっており、地域の商工会議所のお偉いさんが「不況を吹き飛ばしましょう」などと言っている。
空を見上げると、西の空では月、金星、木星が接近しており、何人かの人が携帯で写そうとしていた。
空気も澄んでいて、肉眼ではたいへん綺麗に見える。
特に月が三日月でそれほど明るくないので、大きなニッコリマークといった感じである。


HOME