□2009/02/28(土):懐かしいという感情

フジテレビが開局50周年とやらで特別番組を放送している。
歌謡曲などは確かに懐かしいが、さすがに今回は1950〜1960年代の映像が少なかった。
歌謡曲はともかく、バラエティー番組となると、どうも私には懐かしいと感じることが少ない。
このへんは個人の感覚の差が大きいのだろうが、当時面白いと感じなかった番組は今見ても懐かしいという感覚が無い。

見ていて気が付いたのは、私にとってバブルが崩壊した1990年以降の事柄はつい最近のような気がするということである。
年代から見れば既に20年近く時間が経っているのであるが・・・・

これは年齢的なものが原因なのか、バブルの崩壊があまりにも強烈だったのでそう感じるのか、どちらであろうか?


□2009/02/25(水):よっぱらい

ローマでのG7で醜態をさらした中川氏は、どうやら病気ではなく酔っ払っていたらしい。
会議の後でバチカンを見学して、そこでもヒンシュクものの行動をとったらしい。
まぁ、健康に問題が無いのは良かったのだろう。

しかし、あの醜態をさらした会議の後でバチカンを見学するとは、本人も周りの人達も「問題になる」とは思っていなかったのだろうか?
なんだかその方が気になるのである。
同行した記者なぞもいたのだろうに、周りの人は何も言わないで「こりゃぁ、どうなるか見ものだぞ」と、高みの見物としゃれこんでいたのだろうか?

麻生総理が、「郵政民営化に賛成したが、本当は反対だった」という趣旨の発言にも驚いたし、なんだかボロボロだな〜という感じである。
本当は反対だったが賛成したというのを聞いたときには、「やっぱり日本人は変わらないンだな〜」と、つくづく思ったのである。

たしか、第二次世界大戦が終わった後、なぜアメリカと戦争をしたのか調査しようとして、戦争開始の決定をした御前会議に参加した人達を調査したことがあった。
そうしたら全員が「本当は反対だった」などと言い、調査している人が混乱したことがあったのである。
まぁ、アメリカ人からすれば「全員が反対なのに全員が賛成票を投じる」ということが理解不能だったというような内容だった。

あっちもこっちも、どうしようもない末期症状なのかもしれない。


□2009/02/19(木):アル中?

中川氏の辞任劇はどうもいただけない。
風邪薬の飲みすぎだということなのだが、本当はどうなんだろうか?
記者会見の様子を見ると、酔っ払っているというよりは軽い脳梗塞を起こしているように見えるのである。
小渕総理が記者会見で立往生したことを連想したのである。

まぁ、アル中だろうと何だろうとちゃんと治療してほしいものである。
現在の国会議員の中では注目株だっただけに、ずいぶんもったいないのである。

タケシもどっかで言っていたが、もし酔っ払っていたのなら、もっと徹底的に酔っ払いを演じた方が良かったかもしれない。
以前、エリツィンが酔っ払って踊ったり指揮をしたりしたが、あそこまでやってしまえばかえって「豪傑だ」くらいの評価になったかもしれない。

しかし、隣にいた日銀の白川総裁や周りの人などは注意しなかったのだろうか?
彼は彼、俺は俺と、「知ったこっちゃない」というスタンスだったのだろうか?
なんだかその方が問題のような気がするのである。


□2009/02/11(水):日食ツァー

メーリングリストでは、いよいよ具体的な日食ツァーの情報が飛び交い始めた。
晴天率、観光地、価格、中国ではスモッグの問題などなど、用意ドンの雰囲気なのだが、もう「キャンセル待ち」が多くて大変らしい。
本命のトカラ列島は近畿日本ツーリストが一括で請け負ってしまい、全てを仕切っている。
まぁ、私もずいぶん世話になったし・・・・といったところである。
http://www.knt.co.jp/eclipse/

屋久島はどうやら独自にやっているらしいが、「皆既日食屋久島町対策協議会」には笑ってしまった。
もっとも当事者にとっては笑い事ではないだろう。
移動手段、宿泊、食料の確保、水の確保、トイレの準備、観測場所の用意、病人が出た場合の病院の確保、台風などの災害時の用意、治安の維持などなど考えただけで大変そうである。
http://www.yakushima-town.jp/modules/menu/main.php?page_id=142&op=change_page

中国関係のツァー会社は名を売るチャンスでもあるし、色々な会社が参入してきている。
ウワサでは、売り手市場の値段の吊り上げでトラぶっている会社もあるようであるし、そもそもの旅行代金が決められないという事態もあるようである。
何年か前のリビアの皆既日食でも、いきなりカダフィが来てしまって空港が閉鎖されてとんでもない事になったツァーがあったらしい。
http://www.cnex.cc/tour/default.php/cPath/643/

やはり、一番豪華なのがJTBの豪華客船のクルージングだろう。
サンフランシスコまで飛行機で行って、太平洋を横断して、小笠原の近海で皆既日食を見るということである。
船ならば、雲が出ても晴れている場所へ行けば良いわけで、豪華だしほぼ間違えなく見られるだろうし、値段と時間を気にしなければ言うこと無しである。
http://www.pts-cruise.jp/tour/asuka/09world_04/

私は今回は行けないのだが、ツァーの情報を見るだけでも楽しい。
せめて来年の南米チリの皆既日食は見たいのだが、行けるだろうか?


□2009/02/08(日):ステレオの故障

ニュースを見ていたら、「政府紙幣の発行」と、「無利子国債の発行」が議論されていると出ていた。
「無利子国債の発行」はともかく、「政府紙幣の発行」とは驚いた。
正気の沙汰とは思えないが、要するに政府自らが「円天」もしくは「贋金作り」をやろうというのだから笑ってしまう。

ここまで円が高くなるのなら、多少は円の信用を落とす政策をしても良いと考えているのか、「無理を聞いてくれないのならグレてやる」と日銀に圧力をかけたいのか、おそらく大幅なインフレを起こしたいのだろうとは思うのだが、実際はどうなんだろうか?

そんなニュースを見ていたら突然「ブツン!」と大きな音がして、ステレオの音が出なくなった。
テレビをステレオに繋いでいるので、テレビの音が出ないのは困る。
以前から時々音が消えることがあり、アンプのカバーを開けて中の基盤をつっつくとまた直るのを繰り返していたのだが、どうやら今度は本格的に壊れたらしい。

1982年から20年以上使っていたアンプなので、しょうがないのかもしれないが、一応近所の電気屋へ持っていって修理の見積りを依頼した。
この電気屋の主人は昭和55年に日立を退社して電気屋を開いた人で、本人曰く「私が、修理も出来る個人の電気屋を開いた最後の人間です」などと言う。

確かに昭和55年(1980年)を思い出せば、その頃から電気製品を買う店が変化した時代なのである。
秋葉原とか新宿のカメラ屋とかが有名になり、郊外に大規模な家電製品を取り扱う店も増えた時代である。
「その頃は修理の依頼も年間6000件以上あったンですけど、昨年なんぞは2000件くらいに減ってしまいました。」などと、しょぼいことを言う。

私は日立を含むいくつかのメーカーの仕事をしたことがあるのと、アマチュア無線に凝っていた時代の話が楽しいので、この店に来るとついつい長居してしまい、毎回半日ほども話し込んでしまうのである。


HOME