□2009/08/30(日):MEG-CDって何じゃ?

今月始めに、とあるメールが来た。
なんでも、アン・ルイスのレコードを貸してほしいとのことだった。
何に使うのか聞いたところ、MEG-CDとかいうものを製作している会社の担当者で、アン・ルイスの初期の曲を出したいとの話だった。

アン・ルイスという人は、最初アイドル的な歌謡曲を歌っていたのだが、突如ロックに変身した人で、初期の頃のレコードがビクターにも残っていないそうなのである。
音楽の録音テープ自体はきちんとしているそうなのだが、レコードのジャケットやらレーベルはなかなか残っていないようなのである。
担当者が困ってネットで探していたら、私のHPに出ているのを見て連絡してきたそうなのである。

担当者に会って話しを聞いてみると、要するに曲とレコードジャケットをサーバーに入れておいて、店頭で客のリクエストでダウンロードしてただちにCDへの書き込みとジャケットの印刷を行うというものらしい。

若い人はおそらく曲を自宅でダウンロードして、直接ipodなどに書き込んでしまうのだろうが、私のようなオッサン連中はどうしてもCDやら物が無いと不満なので、それに答えるものらしい。
私はアン・ルイスのアイドル歌謡時代の曲が好きだったので大賛成なのである。

音楽業界の話も聞けて面白かったのだが、酒井法子を出す予定が狂ってしまってそうとう困ったらしい。
私が歌手が悪いことをやったから以前録音した曲を出さないってのは変じゃないですか?と言うと、著作権の問題やら色々あって難しいらしいのである。
各レコード店には回収を通知するらしいが、当然ながらレコード店は返品などしないらしい。

http://meg-cd.jp/index.html

銭湯の背景画は完成した。
まだちょっとペンキ臭いのであるが、以前より富士山が若干大きくなったような気がする。

sento35 sento36

右の写真は女湯の背景画で、こういうときでもないと女湯に入ることは出来ない。
絵は一続きで、本栖湖からの眺めのようである。


□2009/08/26(水):銭湯の背景画

私がよく行く銭湯の背景画は、6年ほど前に書き直された富士山だが、そろそろ痛みが激しくなってきていた。
実際には背景だけではなく、風呂場が全体的に傷んできており、天井やら壁もペンキが剥げてかなりのオンボロである。

銭湯の主人は「壁や天井のペンキ塗りは、金がもったいないから自分でやります」などと言ってハシゴなんぞを用意して一人でやるつもりらしい。
ところがママならないのが背景画で、これだけは素人では絵が描けない。

そこで、銭湯の背景画専門の人に頼むわけなのだが、現在東京には銭湯の背景画が描ける人が二人しかいないのである。
写真に出てくるのはその内の一人のNさんで、日当を聞いてビックリ!、「これじゃなり手が居なくなるわけだ」と、納得したしだいである。
いくらなんでもちょっと時代遅れの手間賃だと思うのだが、仕事を出す銭湯の方も聞いてビックリの採算性で、「これじゃ大金を払うわけにゃいかないやナ〜」と、だんだん湿っぽくなってしまう。

sento33 sento34

背景画を書き直すと言うので、最初の方だけだが見学させてもらった。
高さ4m、幅が14mほどもあるので、痛んだペンキを剥がすだけでかなりの時間が掛かる。(左の写真)

痛んだペンキを剥がしてからチョークで下絵を書いて行く。(右の写真)
大事なのが水平線で、注意深くテープを使って水と陸の境目をマーキングする。

全部描くまで見たかったのだが、親の介護に行かなければならないので諦めた。
後で聞いたら、あまりにも痛みが激しくて結局夜の10時頃までかかってしまったらしい。
どんな絵になったのか楽しみである。


□2009/08/19(水):放置自転車

一週間くらい前の朝だっただろうか、駅へ行こうと歩いていると、歩道の隅で異様なものを見た。
「なんじゃありゃ?」と、近づいて見ると、どうやら自転車に乗っていたお爺さんが転んでもがいていたのである。

そのお爺さんは足が自転車とからまってしまったようで、ひっくり返ったカメみたいになっている。
「ほれ!、左足を曲げて、右足を伸ばして」などと言ってなんとか自転車と分離した。

ちょっとアヤシイ雰囲気だったのだが、身なりはしっかりしている。
「大丈夫です、大丈夫です」と繰り返すのだが、どう見ても大丈夫ではない。
「お礼はイイから、怪我していないかどうか、ちゃんと両手両足を動かしてみな」と言って、散らばっている荷物を集めた。
通りかかったアンチャンも一人手伝ってくれて、爺さんを立ち上がらせてみる。

立っていても、なんとなくしっかりとしておらず、上体がすこし揺れているような感じである。
「家は何処ですか?」と聞くと、「すぐそこだし、大丈夫です」の一点張りである。
受け答えはしっかりしており、ゆっくりと歩くことも出来る。
手伝ってくれたアンチャンが「私もそっちへ行くし、送っていきますヨ」と言うので、自転車を歩道わきによせて「後で家の人に取りに来てもらって下さいね」と、アンチャンに頼んだ。

何日か経つのだが、その自転車がそのままなのである。
毎日見るのだが、どうも気になってしかたがない。
あの時、ちょっと遅刻してもいいから、私も一緒に自転車を押して爺さんを家に送り届けるべきだったンだろうな〜と、反省するのである。


□2009/08/16(日):車の買い替え

私が使っている車は1990年の秋に買ったもので、今年の秋で19年目になる。
大きな故障は2回くらいあったが、現在は問題無いし、親の介護であまり仕事で稼ぐことも出来ないので、もう一回車検を取り、それから買い替えかと思っていた。

ところが、今年になって中古車を新車に買い換えると色々な補助金などが出るようになり、「そんなことに将来の税金を使って良いのだろうか?」とは思うものの、意地汚く「せっかくなので使わせて頂きます」と買い換えることにした。
なんだかんだで40万円くらいも安くなるそうなので、その分でカーナビとかETCとか追加してもらった。

この分は当然将来の増税になるのだろうが、一ヶ月くらい前のニュースで「国の借金が国民一人当たり670万円になった」と出ていた。
それに比べれば割合としては微々たるものなのだろう。

私はちゃんとした経済学を勉強したことがないのでよく判らないのだが、国の借金とは幾らまで可能なのだろうか?
人によれば「国民の持つ貯金の額までは問題無い」という人もいるし、「皆が大丈夫と思っている間は大丈夫」だと言う人もいる。

まぁ、どちらにしても、あと30年大丈夫なら私としては満足なのではあるが・・・・


□2009/08/09(日):大原麗子さん孤独死

連日テレビのニュースは酒井法子さんの失踪を報道していたのだが、何時の間にか逃走になっていた。
最近はやたらに覚醒剤やら麻薬のニュースが多く、一般の人にも蔓延しているようなのだが、どうなっているのだろうか?

それ以上に驚いたのが金曜日に大原麗子さんが死亡した、それも誰にも看取られずに死んでいたのが発見されたというニュースだった。
これで、私が一番好きなドラマである「雑居時代」の主演だった石立鉄男氏と大原麗子さんが2人共亡くなってしまったのである。

久しぶりに雑居時代を取り出して見たが、まずは山口いずみが歌うテーマ曲の「そよ風のように」がなかなか良い。
このドラマは、1973年の秋から半年くらい放送された。
ちょうど第一次オイルショックの最中に放送されたので、ドラマの中でも「物価がどんどん上がる」とか、家計のやりくりの話題が出てくる。

このドラマに出てくる大原麗子さんは、ほんとにイキイキしていて見ていて飽きない。
人間、生まれる時と死ぬ時は一人とは言うのだが、彼女ほどファンが多い人が一人ぼっちで死んだというのはなんか痛ましい。


□2009/08/05(水):マニフェスト

各党のマニフェストとやらが発表されたが、全部の党で目立つのが「無料」とか「無償」という文字だった。
まぁ、ビックリするような大盤振る舞いのバラマキ合戦で、こんなことやって良いのだろうか?

記憶がアイマイなのだが、以前「ローマ帝国の興亡」だったかを読んだときに、5賢帝(ローマ帝国が一番平和だった頃)時代から、政治家がだんだん世襲になり、また、市民の要求でいろいろなものが無料になっていき、結局ローマ帝国は自壊してしまうというような内容だったと記憶している。
もしかすると私達は正に日本が自壊していくのを見ているのかもしれない。

特に子供関係の項目で無償とか無料が多いようなのだが、私の近辺の若い人達を見ていると、結婚して子供を生めるというのは現実的には結構裕福な人達なのである。
ちゃんと結婚して子供を作っているのは高給をとっている元請の社員達で、下請けの連中は少ない。
もし、独身の若い人の税金を上げて子供がいる家庭にその金を出費するとなれば、これはそうとうな「金持ち優遇政策」のように感じるし、もっと少子化を進めるような気がするのである。

ちょいとボケ気味の母親がニュースでやっているマニフェストの話題をを見て、私に「タダほど高いものはないンだヨ」などと教え諭す。
彼女にとっては、もう50半ばの私が未だに頼りないガキに見えるようで、そんなことを言う。

私が感心してしまうのは、こういう単純なだけに本質的な知恵なのである。
「タダほど高いものはない」とか、「ウマい話には裏がある」とか、「人が嫌がる仕事は儲かる」などなど、基本に戻る必要がある時代なのかもしれない。


HOME