□2010/04/28(水):低温終了?

昨日から今日も冷たい雨が沢山降っていた。
昨夜タバコを吸いに外へ出たら、暗い中でなにやら地面にさらに黒いものがあった。
なんじゃろう?と、近づいて見るとナント!、蛙である。

冷たい雨に打たれてじっとしており、さぞかし寒いのだろうと思うのだが彼(彼女)にとっては心地よい雨なのかもしれない。
蛙が出てきたということは、この寒さも終了なのかもしれない。

photo222.JPG

ギリシャの財政問題はなかなか解決せず、ポルトガルまでが問題に加わってきた。
国債などは金利が10%くらいまで上がってきたようである。
おそらく将来の日本が同じような問題をかかえるだろうと思うので、この関係のニュースをよく見ているのだが、やはり簡単には進展しないようである。

もっとも日本は通貨が独立しているので他国やIMFに金を借りる必要は無く、日銀が国債をどんどん借り入れて通貨を国に供給すれば良いのでギリシャのような解決策にはならないのだろう。
おそらく日本人は増税で資本を国に移転するよりスーパーインフレで移転するのを望むのだろう。


□2010/04/25(日):普天間基地問題

相変わらず鳩山首相は普天間基地の問題を解決出来ない。
アメリカとの信頼関係は地に落ちたという感じである。
日本がアメリカとギクシャクしてくると早速中国軍は自衛隊機を威嚇したりしているそうである。

先月沈没した韓国の駆逐艦が引き上げられ、その写真を見たが、私の印象としては魚雷か爆雷なのである。
下の3枚の写真は、オーストラリア海軍で行われた廃艦を使った魚雷の雷撃訓練のビデオで、船の大きさは今回の韓国の駆逐艦とだいたい同じ(1200トン)である。

現在の魚雷は直接船体には当てず、船底で爆発し、衝撃波で船体を破壊し、次に爆発力で一旦船を持ち上げてから海面から引き込み船を真っ二つに引き裂く。
この艦も真っ二つになっており、韓国軍の駆逐艦の状況と良く似ている。

photo219.JPG photo220.JPG photo221.JPG

ニュースバラエティでは、「東西冷戦は終わった」などと言う人もいるが、私の感覚では少なくとも極東ではまだ終わっていないのである。
・韓国と北朝鮮は休戦状態で終戦していない。
・ロシアは相変わらず日本の一部を占拠しており、平和条約は締結出来ない。
・つい10数年前までは台湾海峡で中国は台湾にミサイルを威嚇発射をしており、アメリカの空母が入ってようやく収まったりしている。
・北朝鮮は核実験を繰り返し、だんだん大掛かりになっている。
こういう状況で「冷戦が終わったから日米安保や基地の在り方を再検討が必要」などというのは、どうにもボケているとしか思えないし、普天間基地を弱体化する案にアメリカが乗るとも思えない。

日本が非核3原則を廃棄したり、大幅な軍備増強をすれば可能性が出るとは思うのだが・・・・
鳩山首相の言うことは、なんか勘違いの独りよがりに感じるのである。


□2010/04/21(水):3Dテレビ

パナソニックが3Dテレビを発売するそうである。
先日行ったJAXSAの研究施設でもメガネ無しで立体的に見える3Dテレビがあり、なかなか面白かった。
ここしばらくは家電やら電子機器のニュースは、ゲーム以外はほとんど韓国に負けており、実際は3Dテレビも韓国の方がずっと先行している。
日本のメーカーも頑張ってほしいものである。

ただ普及するのには一般的に言われている映画だとかスポーツだけでは駄目だと思うのである。
私個人の好みからしても映画は好みの古い映画しか見ないし、スポーツはほとんど見ない。
テレビ番組からして昔の再放送のドラマばっかりで、近年で面白いと思ったのは「のだめ」くらいなものである。
そうなると3Dなんぞあまり必要としない。

こういう新しいものが普及するにはH系のものが一番で、ビデオとかインターネットの普及のときにもまずはそちら系のものが大きな需要喚起をするのである。
さて、どうなるのであろうか?


□2010/04/18(日):ルーピー

ニュースを見ていたら、アメリカの政府内部では鳩山首相のことを「ルーピー」と言っているらしいなどと言っていた。
これほど馬鹿にした言葉も無いもンだが、まぁ、しょうがないかもしれない。
おそらく日本人だって、現在の鳩山首相の言うことを信じて用意なりなんなり実際の行動を取る人はいないだろうと思うのである。
ルーピーと言えば要するに「クルクル」と言っているわけで、こういう言葉を聞くと日本でもアメリカでも普通の言葉というのは同じだな〜と思うのである。

初めてアメリカへ行ったときに、とあるピザ屋で食事をしていたときに近所の女子高校生のチアガール達がワイワイやっていた。
当然私はミニスカートの彼女達を見て楽しんでいたのだが、その中の一人が何か珍しいものを見つけたらしく「ルック!、ルック!、ルック!」と叫んで皆の注目を集めた。
その言い方は正に、日本の女子高校生が「見て!、見て!、見て!」と叫ぶのと全く同じで、もしかすると日本語でも通じるかもしれないくらいなのである。

一国の首相がクルクルと言われるンじゃ、ちょっと問題なんじゃなかろうか?
もっとも、その人を圧倒的多数で選んだのは日本人なんだから、日本の現実なのだろう。
嫌われても怖がられても良いけど、バカにされるのだけは避けてもらいたいものだと思うのである。

昨日土曜日の朝は雪が積もっていてビックリした。
夜寝る前に外でタバコを吸っていたときには既にみぞれだったので、多少は雪が降るかと思っていたのだが、まさか積もるほど降るとは思わなかった。
近所の子供は雪かきで大喜びでだったが、さすがに一日で消えた。

今日は調布のJAXA航空宇宙センターが一般公開されたので行ってみた。
自転車で国分寺から野川に沿って下って行く。
野川の川沿いには八重桜が満開で綺麗である。

photo212.JPG

JAXAの研究する建物は沢山あるのだが、目に付くのは大きなタンクである。
風洞実験用の高圧タンクも多いが、左の写真の大きなタンクはナント!真空のタンクで、超音速風洞に使用するものである。
中の写真はシュリーレンカメラで、空気の流れが見える不思議なカメラである。
子供が頭を突っ込むと、体温で温まった空気がゆらゆらと上昇する。
右の写真はマッハ10まで出せる超音速風洞で、大気圏突入の実験などをするようである。

photo213.JPG photo218.JPG photo214.JPG

次の写真は6.5m×5.5mの大きな低速風洞で、この風洞だけは中の写真撮影を禁止された。
何でなんだろうと思ったら、風洞の中にはかなり大きく精密に作った飛行機が入っており、三菱重工で開発中のリージョナルジェット機だそうである。
係員に「もしかすると去年の暮れに100機の受注に成功したってニュースに流れていたのがこれですか?」と聞くと、「そうです、離着陸の試験をやってます」とのことだった。
リージョナルジェットと聞いていたので、そうとうコンパクトな飛行機かと思っていたが、外見は大型のエアバスのようでなかなかカッコイイ。

photo215.JPG

下の写真はジェットエンジンの燃焼実験をするもので、デカイ排気管がトンネルのようで不気味である。

photo216.JPG

なんといっても子供達に人気なのは低速風洞で、30mの風速の中で髪を振り乱して走り回っている。

photo217.JPG

沢山の実験装置があり、人気なのはやはりフライトシュミレーターなのだが、あまりに人が多すぎてウンザリする。
ヘリコプターのシュミレーターに入って見ていたら、だんだん酔ってきそうになってしまった。


□2010/04/15(木):低温

ここ数日はやけに寒く、まるで真冬のような感じである。
ちょっと前には日中やけに暑くなり、半袖じゃないとタマランという感じの日もあったので体調が狂う。

銭湯で会った水道屋も「今日はまだ窓の入っていない家の工事で、吹きっさらしの部屋で大工と弁当を食っていたけど、とうとう我慢出来なくて車に戻って中で食ったヨ」などと言っていた。
こんな天気の日に水仕事をやるのはさぞ辛いだろうナ〜と思うのである。

こういう気温の変化は老人にもそうとうなストレスになるらしく、訪問入浴の担当者は「体調を崩して入浴をキャンセルする人が増えます」などと言っている。

もっとも、30数年前に私が社会人になったときには、4月の半ばまで研修をやっていたときには皆コートを着ていたと思うのである。
私はまだ金が無くてコートを持っておらず寒い思いをしており、「今年の冬にはなんとかコートを買おう」などと思っていた記憶があるので、その頃には普通の気温だったのかもしれない。


□2010/04/11(日):新入社員

半身不随の親のために週2回訪問入浴を頼んでいる。
普通の風呂に体が不自由な人を入れるのはけっこう危険で大変なのである。
訪問入浴は入浴する前後に血圧やら体温を測って体調を管理しながら行うので、安心して見ていられるので有難い制度なのである。

しかし、一人用の風呂桶を部屋に出し入れするのと自動車に積んであるボイラーまでホースでの配管を行うので、準備と後始末が大変である。
当然風呂桶を入れる部屋は片付けなければならないし、ドアを外したりしてちょっとした引越しをやっているようなものである。

普段は3人の若者が作業をしているのだが、今月から新人も加わって4人になった。
見ていると、風呂の設置から洗って後片付けまで、一つ一つの動作がまだぎこちない。
簡単そうに見えるが、手際よく作業するにはそれなりに回数をこなさなければならないようである。

私の会社にも数人の社員が入ってきた。
こんな経済状況なので普段の年はロクな応募が無かったのが今年はけっこうな応募があり、なんと初めて東京大学の学生から応募があったりもした。
そんなこんなで、最初は社長も「今年は優秀なのが採用出来るかもしれない」などと言っており、私もちょっと期待したりしていた。

ところが社長に会うとうかない顔をしている。
聞いてみると、どうも学歴が上がったとしても年々レベルが下がっており、「面接をするのがもうウンザリだ、こんな連中の世話をするのはもう嫌だ」などと言っている。

確かにここ数年に入社した社員は定着率も悪く、全般的にイマイチな感じがするのである。
何か根本的な問題があるのかもしれない。


□2010/04/04(日):新入生

銭湯で服を着ていたらウナギ屋の息子が来た。
最近は来る時間がずれているらしく、しばらくぶりに会ったのである。
何時の間にか背も伸びて大人っぽくなっていた。

私が「もう春休みになってンだよね」と言うと、「なに言ってンの、もうすぐ休みも終わりだヨ〜」と、口をとがらせる。
「そういえば、こんど中学生になるンじゃなかったっけ?」と聞くと、ウンと頷きながらもなんだかうかない顔をしている。

私が「ついこの前まで子供だと思っていたけど、何時の間にかもう中学生か〜、早いもんだね〜」とか、「制服は詰襟の学生服かな?」などなど話しかけるのだが、彼はうかない顔をしたままウロウロ脱衣所を歩き回っている。

「どうしたンだ?」と聞くと、彼は「もう中学生なんて、ぼくが信じられないンだヨ〜」などと言う。
どうやら彼の心の中の「中学生」というものに対するイメージと、自分で意識している現在の状況がずれているらしい。

それを聞いて思わずホーっと感心してしまった。
もちろん今までも、イタズラがバレて学校の先生から親に連絡が行きそうだとか、親に怒られてボコボコにされたとかはよく聞いていた。
ウナギ屋夫婦は勉強しろなどとは言わないが日常生活は意外と厳しいのである。
しかし、今度の悩みはレベルが一段上がっており、「彼も何時の間にか抽象的な悩みを持つようになったンだ」と、ちょっとした感動を感じたのである。

「筆無精さんはどんなンだったの?」と聞いてくるので、「オレは中学生だなんて自覚が無くてボケーっとしてたヨ、だから落ちこぼれちゃったけどな」と言うと、「そっか〜」と、ようやく笑顔になる。
この程度のフォローで笑顔になるのを見ると「まだまだ子供だ」と、ちょっとホッとするのである。


HOME