□2010/05/30(日):連立離脱

社民党がとうとう連立を離脱したそうである。
もともと理想に燃えた非現実的な政党なのだから、現実に幻滅するのはしかたないのかもしれない。

しかし、今回の普天間騒動で興味深いのが小沢氏の動向である。
ぜんぜん出て来ないのだがどうしたのだろう。

介護している親父は若い頃から田中角栄のファンで、そのへんの話は詳しいので聞いてみた。
すると一言「金と票にならない話には出て来ないヨ」とのことである。
ナルホド!

これで普天間騒動は一旦終了(どうせ辺野古には移せないということは普天間がそのまま継続となる)で、次は選挙が主目的になる。
ということはこれから小沢氏の出番ということになるのだろう。

今日は朝からけっこう寒く、なんだか春先に逆戻りしたような感じである。
冬というほどではないが、上着が無いと風が冷たい。
日本が寒いということは、どこかが暑いはずなのだが何処なのだろうか?


□2010/05/26(水):南北朝鮮

韓国と北朝鮮はどうやら非難合戦に入ったようである。
どちらも引くに引けない状況になりつつようで、なんだか嫌な展開である。
まぁ、口先だけの戦争ならいくらやってもらっても良いのだが・・・・

アメリカも韓国の安全保障には責任を負っているので何かするのだろうが、どうするのだろうか?
しかし、日本は自由主義圏の一員としては協力するにしても、先日鳩山首相が言っていた「率先して協力する」というほどのことをするべきなのだろうか?

1、あくまで韓国と北朝鮮の2国間問題とすべきだろう。
非常事態では被害極限を心がけるべきで、わざわざ第三者が首を突っ込んで紛争を大きくするべきとは思えない。
2、少なくとも現在北朝鮮は「不当な言いがかりだ!」と、無罪を主張している。
証拠とされる北朝鮮の魚雷というモーターとスクリューもテレビで見たが、沈没してたった一ヶ月であれほどボロボロに腐食するものだろうか?
本当に韓国の軍艦を沈めた魚雷の部品なのだろうか?
3、以前、日本が拉致問題を国連に提訴して声明を出そうとしたときに韓国はたしか賛成しなかったのである。
中国やロシアのように反対はしなかったが、少なくとも日本に協力するという態度ではなかった。

こういう状態で「率先して」という感覚は私には理解出来ない。
まずは日本の防衛を固めてこれ以上紛争を拡大させないことが一番重要だろうと思うのである。


□2010/05/23(日):普天間問題

クリントン米国務長官が日本に来たそうだが、ナント!3時間しかいなかったそうである。
そのまま中国に行き、中国では5日間も滞在するそうなので、ほとんど挨拶だけといった感じである。

確かに今の鳩山政権とどんな話をしてもあまり益のある有効な決定が出来るとは思えないし、そもそも何を話しても信用は出来ないだろう。
それよりははるかに中国と協議する方が重要なことだと思っているのだろう。

鳩山首相が沖縄に行って会談しているのがニュースで流れていたが、やはりこの人は良い人である。
ある種の誠実さがよくわかる。
しかし、あまり良い人は政治家とかリーダーには向かない。

以前、社会党の村山氏が総理大臣になったときに阪神大震災が起こったが、なんだか他人事のような雰囲気で「ご苦労様、みんなガンバッテね〜」といった感じだった。
鳩山内閣もそれと同じ感じで、今回も韓国の軍艦を撃沈した事件に対して、どうも反応が変である。

鳩山氏は自衛隊の最高責任者なのだから、自衛隊に対して何らかの注意を喚起しても良いと思うのだが、どうもそんな雰囲気がない。
そうかと思うと韓国に対しては全面的に協力するなどと言い出した。
もし韓国が報復とか海上封鎖(海上封鎖は戦争行為とみなされる)するなどと言っても協力するのだろうか?
おそらく、そんなことになるとは想像もしていないのだろう。
まぁ、実際として可能性としてはかぎりなくゼロに近いのだろうが・・・・

一番興味深いのが社民党である。
あれほど県外、国外じゃなきゃ政権離脱だと言っていたのが完全にトーンダウンしている。
やはり、よほど政権与党というものは魅力とかウマミがあるのだろう。
革新政党としては明らかに腑抜けになっているように見える。


□2010/05/20(木):哨戒艦沈没事件

どうやら北朝鮮の魚雷で沈没したことが確定的になってきたようだが、こうなると韓国はどうするのだろうか?
もちろん北朝鮮の出方次第ということになるだろうが、どんなシナリオになるのだろう。

1、北朝鮮があくまで否定した場合。
北朝鮮が得意の「濡れ衣だ!、でっち上げだ!」と言い張った場合、これは以外と難しい。
魚雷の部品にハングルが書いてあったと言っても、あくまで「我々を落とし入れようとしている!」と言い張られた場合はどうしよもない。
非難決議とかの言葉の応酬だけでは、おそらく国民の納得は得られないだろうが、かといって軍事制裁というのもなかなか難しいだろう。

2、北朝鮮が「不幸な事故でした、すいません」と言った場合。
「訓練中の魚雷が間違えて発射されてしまいました、責任者を処罰しました」と言った場合、これも対処は難しい。
一応原因究明はされたという状態にはなるのだが、韓国からすれば振り上げた拳の置き所が無くなりフラストレーションが溜まるだろう。
「嘘だ!」と言っても証拠があるわけではないし、どうしようもなくなる。

3、北朝鮮が「軍の一部が勝手にやったようです」などと言い出す。
こうなったらもう金正日の統治能力の問題になってしまうので、半分戦争状態になってしまうだろうが、こうなるともうメチャクチャになるだろう。

どんなシナリオにしても緊張状態が高まるのは確実だが、日本はどうするのだろうか?
はっきりしているのは、北朝鮮の魚雷がミサイルの次に重要な輸出品目になったということだろう。


□2010/05/16(日):哨戒艦沈没事件

ニュースを見ていたら、哨戒艦沈没事件で岡田外相が「韓国を支持し、必要な協力を惜しまない」と韓国へ言ったらしい。
私が判らないのは、こういうことを簡単に表明する感覚である。

たしかに魚雷か機雷で沈んだのはほぼ確実なのだが、北朝鮮がやったという確実な証拠があるわけじゃない。
状況としては北朝鮮が一番臭いのは確だが、だからといって竹島を着々と占有している国の肩を無用心に持つのはどうかと思うのである。

あまり露骨に「竹島から引き上げたら加勢してやるよ」というのも良くないと思うのだが、若干のプレッシャーをかけるチャンスだと思うのである。
率先して韓国の肩を持ってもあまり得にはならないと思うのである。
もし、日本の軍艦が同じような事故にあったら、おそらく韓国からは「ザマアミロ」くらいの反応しか出ないと思うのである。
実際、新潟地震のときにはそんな論調だったと記憶している。

オマケに、「必要な協力を惜しまない」なんて言って良いのだろうか?
もし、韓国が日本にとって都合の悪い行動をする状況になったらどうするのだろうか?
鳩山政権得意のばら色の夢を与えて後から「それは出来ません、あれも出来ません」と反感を買う方針なのだろうか?

もう一つのニュースが「派遣法改正」を求めた集会が開かれたというものだった。
派遣で働くのではなく、正規社員として働きたいということらしいのだが、こういう要求はなかなか難しい気がする。
根本的には雇用のミスマッチをどう解消するかということだと思うのである。

なぜなら、正社員と言いながら正社員になった会社を数年で辞める若い人が多すぎると思うのである。
企業の求人倍率も出ていたが、社員5000人以上の大企業で0・47倍なのに対し、中小企業は4・41倍で人手不足が深刻というのである。

実際、銭湯で会う水道屋は何時も「若い社員がいない」と嘆いているのである。
派遣切りにあったと苦情を言っているのだが、結局は「大企業の正社員にしかなりたくない」と言っているとしか思えない。


□2010/05/12(水):ギリシャ問題

ギリシャ問題は当面国債を中央銀行が買い入れることで決着したようである。
いずれ日本がやるであろう国債を日銀が買い入れるのと同じことをやっているのである。

ギリシャに暴動が起こっているが、その原因が「公務員の給与カット、付加価値税(消費税)の増税、年金のカット」だそうである。
なんのことはない、日本がやらなきゃならないことそのままである。

CNNのインタビューを見ていたら2つの意見があって、「財政赤字を成長で解決するのではなく、緊縮財政で解決しようとしている」という意見と、「ドイツ、フランスと違って競争力の問題で、そもそもユーロが高すぎる」という意見だった。
これはなかなか興味深いことで、後者の意見では結局2つのことが起こる。

1、ギリシャの生産性を上げなければならなくなる。(ギリシャの平均給与を下げる)
2、ギリシャの生産性が上がるまでは、ギリシャへ資本を注入し続けなければならない。(他の国がギリシャの借金の肩代わりをし続けなければならない)

日本が、関東、関西圏で稼いだ金を地方へばら撒いて地方を生き延びさせるのと同じことが国単位で起こるわけである。
そうなると、「金を持っているのが強い」ということで、ユーロの中でドイツ、フランスの政治力が一段と強くなるのだろう。
すると、ますますギリシャなどは「グレてやる!」とか「やれるもんならやってみろ!」と、駄々をこねるようになるかもしれない。

こういう構図はたぶん、日本が道州制をやった場合に起こることだと思うのである。


□2010/05/09(日):草食系男子

テレビで「草食系男子」とやらをやっていた。
ちょっとしか見なかったので、どんな内容なのかはよく判らないのだが、冒頭で「酒は飲まない、自動車も欲しくない、旅行には行かない」と言っており、出ていた年配の人達が「理解出来ない」ってな感想を言っていた。
本来の「草食系男子」というものは、どうやら女性関係にガツガツせず、優しく、強引なことをしない男子のことを言うらしい。
テレビで言っていたのは、もうちょっと広い定義で「生活全般にあまり欲が無く、現状でマッタリと生活することに満足している人」という意味で使っていたようである。

確かに会社の若い人達を見ていると、自動車を所有しているのはオッサンばかりで、若い人達はあまりそういう方面には興味を示さない。
また、ニュースを見ていたら外国と比べて日本人は「会社で偉くなりたい」とか「もっと重要な仕事をしたい」とかの希望が少ないらしい。

私は若い頃プログラマーとして働いていたが、ほぼ全員が「設計に移りたい」という希望を出していた記憶がある。
しかし、今の若い人達はどうも客との会議に出たがらず、出席させても何も発言しない。
あげくは「あーでもないこーでもないという議論を聞いても意味が無い、何をするか決めてから呼んでくれればやります」などと言ったりする。
私の感覚では「何のために何をするか?」というのが一番面白いと思うのだが、やはり感覚がずいぶん違うのである。

まぁ、どんな生活をしようとその人の勝手なのだが、こういう人があまりにも増えると経済に影響が出るだろうと思うのである。
そもそも資本主義ってのは「人の欲望は無限(金持ちだろうと貧乏人だろうと、もっと金を欲しがる)である」というような前提で作られているので、困ってしまうと思うのである。

ただ、実際に欲が無いというというのが本当に本気なのかはなんとなく疑問には感じる。
本当に本気ならば、仏教の世界の108の煩悩のいくつかが解決されたわけで、極楽浄土へ近づいているのだろうがおそらく違う。
彼らも宝くじが当たれば喜ぶだろうし、給料の良い仕事から誘いがくれば行くだろう。
つまり、コストパフォーマンスの問題のような気がするのである。
もっと楽に手に入れたいとか、苦労してまで欲しくないとか、そんな話なんじゃないだろうか?

もしくは単純に知らないだけ(知ったような気分になっている)という可能性もある。
姪っ子も旅行とか世界史とかには全然興味を示さなかったのに、一回ヨーロッパ旅行をしたら夢中になってしまったのは、結局面白さを知らなかっただけだったようなのである。
これはおそらく教育の問題なのだろう。


□2010/05/05(水):ばら色の夢

鳩山政権はばら色の夢を振りまいて圧勝したわけなのだが、だんだん色あせて苦しくなってきたようである。
仕事でも同様なのだが、客に都合の良いことばかりを「それも出来ます、あれも出来ます」と営業した後でだんだん「あれは出来ません、これも駄目です」と言い出すのが一番客から嫌がられる。

普天間基地の問題では「国外、最低でも県外」と、沖縄にばら色の夢を持たせてしまった。
アメリカとギクシャクしだしたら、早速中国が自衛隊の船に接近して威嚇をしたらしいし、今度は奄美大島の排他的経済水域で海上保安庁の調査船に出て行けとせまったそうである。
ニュースでは「調査の継続に支障があると判断し、奄美大島方面に引き返した」と書いてあるが、要するに脅されて追っ払われたということである。

鳩山首相は沖縄に行って「学べば学ぶほど、海兵隊の役割を考えたときすべて連携して抑止力が維持できるという思いに至った」などと言っているが、どうも国会議員としての発言とは思えない。
この人はいったい何年議員をやっているのだろうか?
会社の社長が「営業というものがこんなに大事だとは思わなかった」なんて発言をしたようなものである。
安全保障という国の根幹に関わる問題でさえもこの程度の認識の人に経済やら財政のことをやらせて良いものなのだろうか?

金融の方でも、さすがに徳政令のようなことはやらないようだが、グレーゾーン金利を締め付けて消費者に得のような感覚を持たせたが、結局貸し渋りとなった。
最近ではビー球を使った合法的な闇金融が多くなっているらしい。
グレーゾーン金利を禁止した代わりに、消費者をはるかに高金利な合法闇金融に追いやっているわけである。

こういうのを見ていると、ヨーロッパの諺にある「地獄への道は善意で敷き詰められている」という言葉を思い出す。

ここ2、3日は急に暑くなってまるで夏である。
つい数日前までジャンパーを着ていたのに体調もおかしくなる。
半身不随の親父は体感温度がおかしいらしく、「寒いのになんだか汗がいっぱい出て気分が変だ」などと言う。
油断すると熱中症やら脱水状態になってしまいそうである。

皆既日食のメーリングリストでは「そろそろ3ヶ月前です、何処で観測しますか?」というメールが飛び交い始めた。
イースター島やらナスカの地上絵など豪華なツァーと、超短期で格安な弾丸ツァーが入り乱れており羨ましい。


□2010/05/02(日):黄金週間

巷ではゴールデンウィークとからしいが、親の介護をしている私には全く関係が無く、毎日同じである。
さすがにリハビリのマッサージに来る人や、入浴のために来る人達も「私達の仕事は休めません」と、グチることが多くなった。
こういう部分も介護業界の定着率の悪さの原因の一つなンだろうナ〜と思うのである。

たしかに私の若い頃だったら旅行に狂っていたので、長い休みが取れなかったら嫌になっていたと思うのである。
金融関係の仕事をやっていたときに有給休暇が40日くらい溜まってしまい、客先の課長から「来週から水曜日はずっと、時々火曜日か木曜日も休んで良いヨ」と言われた。
今思えば破格の待遇なのだが当時は大いに不満で、「そんな細切れな休みは要りません」などと突っ張っていた。
私自身は2週間くらいのまとまった休みが欲しかったのである。

上海では万国博覧会が始った。
たしか中国では日本の真似をしてゴールデンウィークを作って「黄金週間」と呼んでいたはずである。
すごい人出なんだろうだナ〜という感じである。

ニュースで中国の状況を見ていたが、聞きしに勝る高度成長でビックリである。
もちろん、成長している場所と停滞している場所があるのだろうが、成長している部分は凄まじいし波及も相当あるはずなのである。

上海の都心部で大卒の就職口が無くフリーターのようになっている連中が多いらしいが、その給与を見ていたら月額2万5千円とかで「食うのにやっとです」ってなことを言っていた。
また、地方の単純労働者の給料が2万円で4年で倍になったと言っていた。

日本の高度成長時代の「所得倍増計画」がたしか7%成長で、実際は10%くらいの成長をしたために10年以内に所得は倍増したと記憶している。
4年で倍増ということは年率20%ということで、正に狂乱という感じだろうと思うのである。

日本の高度成長のピークだった大阪万博の頃、私は高校生でアマチュア無線に夢中になっていた。
実際には万博の記憶より次の年の夏のニクソンショックとドルショックの印象の方が強い。


HOME