□2010/08/31(火):民主党政権

なんだか民主党の代表選挙がゴタゴタしだした。
小沢氏が立候補して、どうやら管氏との一騎打ちになりそうな雰囲気かと思えばナニヤラ鳩山氏の仲介でトロイカ体制とか時代錯誤の用語さえ出てきている。

まぁ、何時の時代も権力闘争というものはこういうものかもしれないが、こんなことをしていて良いのだろうか?

鳩山氏が活躍しているようだが、つい3ヶ月前にボロボロになって辞任した人とも思えない。
民主党とはいかなる政党なのだろうか?

どうしても進歩派的なグループというのは実際の政策より権力闘争が好きなグループという印象があるのだが、正に印象どおりになりつつある。

おそらく理論家が多いせいで、現実のつまらない政策より内輪の理論や討論に夢中になってしまい、「誰が正しいのか?」とか「誰の言うことを聞くのか?」ということに精力を集中してしまうのだろう。


□2010/08/25(水):未婚者増加

先日親を連れて病院へ行った。
私が行く日は老人ばかりが多い日で、待合室は老人とその付き添いの人達で2〜3人連れが多い。
一人で来ている老人はほとんどが女性で、男性の老人が一人で来ていることは非常に少ない。
おそらくリハビリが必要なほど体調が悪化した一人暮らしの男性は、病院へ一人で通うよりトットとあの世へ行ってしまうのであろう。

その待合室で初老の女性の二人が世間話を始めた。
一人で来る女性は、もちろん一人で来れるくらいだからかなり元気で、お互いの席が隣だとたいていおしゃべりを始めるのである。
話題は当然「暑いですネ」から始ってお互いの体調と病気の話になっていくのだが、この日ちょっと違う雰囲気になったのがお互が40歳を超えた独身の息子が居るということが共通の話題になったことだった。

普段は老人達はボソボソと話すのが普通なのであるが、今回はお互いの息子の話になるとやたらにテンションが上がり声も大きくなる。
「付き合っている女性がいるようにも見えない」とか、「結婚の話をすると怒る」とか、とにかく共通点が多いらしく、たいへんな盛り上がりである。
「そんなに大きな声で独身の息子への不満を周り中に宣伝しなくても・・・・・」と思うのだが、どうにも止まらない雰囲気である。

親としては残念なんだろうな〜と思いながら聞いていたが、気になったのはどちらの子も親と同居しているらしいのである。
私の感覚としては無職で収入が無いなのならともかく、ある程度の収入があるのに親と同居する感覚が判らないのである。

まぁ、人それぞれなのでどうでも良いのではあるが、確かに独身者が多いのは実感する。
以前一緒に働いたことがあり、今でも時々連絡をくれる連中には特に独身者が多く、どちらかと言えば既婚者の方が少ないくらいである。
特に、最初に仲間達と作った会社の連中は独身者が多く、当時の社長は「このままだと日本は滅びるンじゃないか?」などとよく言っていた。


□2010/08/11(水):何が問題なのか?

先週、老人が30年も前に死んでいたのが発見されたというニュースがあったが、次々に行方不明の高齢者が出てきて100人を越えてしまった。
アチラコチラで話題になっているのだが、なんだか「高齢者の孤立化が問題だ」というようなニュアンスの取り上げ方が多いような気がする。

それはちょっと違うンじゃないの?と言いたくなるのである。
確かに家族の問題とか、生涯独身の人が増えているとか、社会的な問題もあるのだろうが、どういう人生を送ろうとその人の勝手なわけで、他人がアレコレ言うことではないと思うのである。

問題なのは行方不明やら死んでいるのに年金を家族が横取りしていたり、場合によっては殺人さえあるかもしれないという不法な行為だと思うのである。
高齢者の孤立という、なんだか文学的な表現で視聴率を稼ごうとしているように感じる。

経済ニュースでは先ほど一ドルが85円を切ったという話題が流れていた。
ここまで円高が進んだのは1995年の7月以来15年ぶりだという。

1995年という年は、私もずいぶんドタバタしていた年で、短期の仕事を見つけては半年くらい働き、次の仕事が見つかるまで数ヶ月金が入ってこないという状態の年だった。
そんな状態ではあったが、当時パソコンの性能がどんどん向上しており、5月には友人と台湾にパソコンを買いに行ったりしていた。
この頃から台湾で最先端のパソコンボードが激安で作られるようになり、日本で日本製のパソコンを買うより、台湾まで買いに行った方が旅行代金を出しても安く高性能な部品が手に入るようになってきていた。

まぁ、この年の一番のニュースはオーム真理教だったろう。


□2010/08/04(水):名ばかり長寿国

ニュースを見ていると、最高齢と言われていた人が実は30年も前に死んでいたとか、確認しようとしたら高齢者が住んでおらず行方不明だったとかの報道が多い。
家族も「どこに居るのか知らない」とか、なんだか釈然としない。
こういうニュースを見ていると、いったいどんな家族なんじゃろうか?と思う。

また、こんなニュースを見ていると、はたして80才以上の人の何%が実はもう亡くなっているのだろうか?とか、本当の平均寿命は何歳くらい低いのだろうか?と思う。

別のニュースでは、二人の子供が育児放棄で死亡していたのが発見されて、しかも前々から近所の人達から虐待があったのではないかと通報があったのにチャイムを鳴らして誰も出ないので何もしなかったというのが報道されている。
大の大人達が寄ってたかって子供を見殺しにしたようなイヤな気分のするニュースに感じる。

この二つは関係の無いニュースなのだが、なんだか根っこは一緒な気がする。
要するに日本の社会がもう融解しつつあるのだろう。


□2010/08/01(日):転職

親を病院に連れて行くためにタクシーをよく使うようになったが、新人がほんとに多くなった。
今回乗ったタクシーの運転手も、乗ったとたんに「まだ二日目なんですが、よろしいですか?」と、言ってきた。
「安全運転してくれさえすれば、ぜんぜんかまいません、道は教えます」と、乗り込んだ。

さすがに二日目だけあって、それはそれは運転がアヤシイ。
以前乗ったブラジル人のような危ない雰囲気はないのだが、東京の混んだ道に慣れていないのは一目瞭然で、全体的にギコチナイし全ての動作のタイミングが遅い。
根本的に道を知らないので車線変更とかが躊躇してしまって遅くなるのである。

信号で停車したときに「以前はどんなお仕事をされていたんですか?」と、聞いてみる。
これはけっこう面白くて、色々な職業の人の話が聞けるのである。
今まで一番面白かったのは、とある自民党代議士の秘書をしていた人で、昨年の自民党大敗で失職してタクシーの運転手になった人だった。
その人が担当していたのは日中友好に尽力した代議士で、その人も中国には何十回も行っており、色々な話を聞けた。

今回の運転手はつい先日までとある老人ホームというか、介護付きマンションの運営をやっていたそうである。
「今、そちらの業界は上り調子で拡大しているンじゃないですか?」と聞くと、「もう成長は終わりました、調べて頂ければ判りますが、後発の企業が沢山参入してきて成長しているように見えるだけです」、「入居敷金も下がってますし、もう淘汰の時代です」と言う。

色々な職業の人がやっているナ〜と感心するのが半分と、こんなにタクシーの運転手に転職する人が多いと思うと、暗澹たる感じがするのが半分というところである。


HOME