□2011/08/31(水):新総理誕生

民主党の代表選は、一回目の投票で一位だった海江田氏を、二回目の決戦投票で野田氏がひっくり返して逆転勝利した。
なんだか結局小沢派対反小沢派というような感じがしてあまり良い印象ではない。

よく行く銭湯の主人はちょっと小沢びいきのところがあるので、「なんで小沢氏はあれほどマニュフェストに固着するンろう?」と聞くと「ウーン」と考え込んで、「昔はもっと柔軟性があった人だったような気がするンだが・・・・」と歯切れが悪い。
私の感覚でも、小沢氏の最終目的は「憲法改正」だと思っていたので、海江田氏を押したのが理解しがたかった。
「泣き虫だから御しやすいと思ったンじゃろか?」と聞いても「ウーン」と唸るばかりであうる。

一番多く出てくる言葉が「党内融和」だとか「一致結束」という、なんだか小学校のクラス会で「みんななかよくしましょう」とか「みんないっしょで」と言っているのと同じ感じである。
大丈夫なんだろうか?

しかし、小沢という人は何故あれほど嫌われるのだろうか?
銭湯で話をする男性達は「古い自民党体質」とか「金権体質」とか、なんとか理屈を付けようとするが、女性達は「顔が嫌い」とか「怖そう」とか、ある種明快である。
だから当然のように、前原氏はカッコイイから好きとなる。
もし、韓国のスターが出ればそうとうの票が入るのだろう。

まぁ、何を基準にしても良いのかもしれないが・・・・
テレビで「政治討論」とかなんとかやっているが、いっそのこと「誰が一番カッコイイか」という政治討論番組があってもよいのかもしれない。


□2011/08/28(日):オバアチャンとは?

今日、親の家の前に車を停めてごそごそと荷物の出し入れをしていたら自転車に乗った警官がこちらを窺うようにチラチラと見ながらゆっくりと走ってきた。
私の車のナンバーを見たりしているので、「何かご用ですか?」と聞いてみたら、「ここの家の方ですか?」などと聞いてくる。
「私はこの家に住む人の息子ですが」と言うと急にニコニコ顔になり、「あぁ、そうだったンですか」と自転車を降りてきた。

話を聞くと百人町の交番に勤務するお巡りさんで、独居老人を全員訪ねてチェックをしているそうである。
7月から何回も来たらしいのだが、暑い日が続いたときは親を私の家に連れてきていたために、ここに住んでいるのを確認出来ずにいたようである。

老人を訪ねて「振り込め詐欺に注意」というパンフレットを配っているそうなのだが、おそらく去年問題になった「行方不明の老人」の確認ということもあるのだろう。
「お会い出来ますか?」と言うので「どうぞ」と玄関に入れた。

私は外で聞いていたのだが、自己紹介を含めてどうもお巡りさんの声が大きい。
私のよく行く銭湯でもそうなのだが、どうも皆老人と話をするときは自然と声が大きくなるのである。
おそらく「老人は耳が遠い」という先入観があるのだろうが、私の知っているかぎりでは「耳の遠い老人は少ない」のである。
病院でも足腰とか目が不自由(白内障、緑内障で見えにくい)な人は全員と言って良いくらい多いが、耳があまり聞こえないという人は意外と少ない。

お巡りさんは「オバアチャン、お元気ですか?」とか、振り込め詐欺の話などをしているのだが、どうも母親の対応がちょっと「つっけんどん」というかあまり愛想が良くない。
元気そうなのが確認出来たので、お巡りさんは老人の一覧表に書き込みながら帰っていった。

私の母親は普段はあまり不愉快そうな顔とか怒った顔を見せない人なので、「どうもご機嫌斜めだナ、どうしたンだろう?」と思いながら家に入っていくと、「あたしのことを(おばあちゃん)だって何回も大きな声で言って、失礼しちゃうわ!!」とぶんぶくれている。
どうやら「オバアチャン」という言葉が不愉快だったようで、「あんなのにオバアチャンなんて言われる筋合いは無い!!」と、ちょっとお怒りモードである。
どうも「オバアチャン」と面と向かって言って良いのは孫だけのようである。

なるほどね〜と思うのだが、そうなると「75以上の老女」をいったい何と呼んだらよいのだろうか?
「奥さん」とも「オバサン」とも呼べないし、時代劇で「ご老人」と呼びかけるのは男が男性の老人に対してだけのような気がする。
なんか抵抗の無い老人への呼びかけの言葉はないだろうか?


□2011/08/24(水):格下げ

今朝ムーディーズが日本国債のランクを一ランク下げたというニュースが出ていた。
総理大臣の交代で、財政再建がますます不透明になったという理由らしい。
日本の国債の格付けはずいぶん前から下がっていたので「何を今更」という感じなのだが、それにしても「現状維持も出来ないのか」という残念な感じである。

どうしても素人的には「信用が減っているのだから円安に・・・」と思ってしまうのだが、どうもこういう状況では金利に左右されるらしく逆に円高基調である。

リーマンショックの後だったか、近所の銀行から営業員が来て「円高になってきたので外貨貯金は如何でしょうか?」ということだった。
当時は確か100円を切ってきており、「今ならお得ですヨ」といった感じだった。
それが今では76円台である。
まぁ、金利は高かったのだが、当時買っていたらそうとうの為替損だっただろう。

大地震と原発事故でこんな状態で何故円の価値が上がるのかと言えば、要するにアメリカとの金利差が低いということである。
日本もアメリカも何故金利が低いかといえば、誰も金を借りないということである。
何故誰も金を借りないかといえば、返すことが出来るような儲けが出そうもないということである。
とどのつまりは「成長戦略が無い」ということなのだろう。

経済ニュースで「再生ファンド」を運用している人が出ていたが、「再生すべき案件(このままでは破綻しそうだが、経営のやり方を変えれば破綻を免れる)は沢山あるが、銀行はリスクを嫌って金を出さないで国債ばかり買っている」と、不満を言っていた。

さて、これからの日本は何を成長させれば良いのだろうか?
韓国のニュースで、「有機ELのテレビ出荷が倍増した」というのがあった。
有機ELの映像装置はソニーが数年前に出したが、結局うまくいかず撤退したはずなのである。

なんだか昔、液晶をアメリカの研究所が作ったが製品化出来ず、それを見たシャープが製品化して大ヒットさせたことを思い出す。
日本はもう新しい物を作り出せない国になってしまったのだろうか?


□2011/08/22(月):迷子札

金曜日の雨から急に気温が下がって寒く感じる。
もう夏は終わったのだろうか?

結局東京の電力供給は足りたようで、計画停電も無かった。
こういうときにニュースでは「結局節電騒ぎは大げさだった」とか、「無駄な努力を強いられた」というニュアンスで報道される。
「問題が起こらないことを良い」と評価出来ないのだからしょうがないとい言えばしょうがないのだが、一種の文化なのかもしれない。

そういう意味では福島原発の事故は「用心に用心を重ねて何も無い場合、それをプラスと評価出来ない日本の文化」が招いた事故かもしれない。
アメリカではスリーマイル島の事故で原発の評価をし直して必要な改造をしたそうだが、日本では大掛かりな評価と改造が出来なかったそうである。
先日の中国での高速鉄道事故でもすぐに「日本ではありえない事故だ」と、全く無視する。
結局、せっかく他人がやってくれた失敗を「他山の石とする」ことが出来ないのである。

今回の福島原発の事故でも、一番教訓を取り入れてより良い原発を作るのはアメリカとかフランスになるのだろう。

先日母親が迷子になってしまい、警察のご厄介になってしまった。
おそらくこれが最後というわけにはいかないと思われる。
本当は位置情報が判る携帯電話を持たせたいのだが、どういうわけか携帯電話を持つのを嫌がる。
まぁ、実は私も携帯電話を持つのは嫌なので、「どういうわけか」ということはなく、なんとなく理解出来るのである。

おそらく私と同じように携帯電話というものに「束縛」を感じるのである。
私に連絡しようとしている他人が、そちらの都合で連絡を取ることが出来るのが嫌なのである。
以前も書いたことがあるが、「何時鳴るか判らない目覚まし時計」という感覚なのである。

そこでとりあえず「迷子札」を持たせることにした。
「私が迷子札を持つの?」と不満そうで、「まるでアンタじゃないの」と、私が子供の頃、どれほど迷子になって色々な人に迷惑をかけたかという話になる。

そこで、ちょっとしゃれた感じの首から提げる名札を買ってきた。
お昼に新宿や銀座ののオフィス街を歩くと、OLがみんな社内の身分証明を首から提げているのと同じものである。
母親に「キャリアウーマンとおんなじじゃないか」と言うと、これは迷子札ではなくアクセサリーの感覚になるらしく喜んで首から提げている。


□2011/08/17(水):電力危機

関西電力のガスタービン発電所で事故が起こって止まってしまい、電力供給が逼迫しているらしい。
原発事故を起こした東電の管内がどうやら乗り切れそうなのに、関西電力管内が逼迫というのも皮肉なものである。

日曜朝のニュース番組を見ていたら、民主党の前原氏が出ていた。
どうも管首相がいよいよ辞めるようで、次期代表が誰になるのか注目されているようである。

脱原発については、どうも歯切れが悪いというかなんだか変な感じである。
スタンスとしては「とりあえずは使い続けるが、だんだん減らしていって40年後には自然に対応年数を超えて無くなる」というものらしい。
まぁ、それはそれで良いが「原発の輸出は続ける」と言う。
そんなことが可能なのだろうか?

相手国からすると「自分の国では危なくて使わない物を売りつけるのか?」とか、「新しい設計部分は自分の国で試験せずに私の国で試すのか?」とか言うだろうし、根本的に使用しなくなるものに若い技術者が関わろうとするとも思えない。
先行きが無いものを人生の目標として勉強する人がいるとも思えないし、企業も投資しようとはしないだろう。

別の番組では、榊原氏が「日本はもう成長なんか考えないでノンビリ暮らしましょう」という意味のことを言っており、まぁ、そのとおりなのかもしれないが、自由競争の世界でそんなことをして良いのだろうか?

最近はエライ円高で、ドルが80円をなかなか越えない。
ボケた母親が音楽番組を見たがるので、かなり前に録画してあった「ミュージック・フェア」を見せていたら、同じテープに「世界まるごとハウマッチ」が録画されていた。
おそらく1990年のちょっと前頃の録画だと思うのだが、ドルが130円となっていた。
その頃からほとんど倍になっているのである。
経済ニュースでも、自動車会社の新工場の話題は全て海外だし、このままだと雇用無き景気回復という感じになるかもしれない。


□2011/08/10(水):ついに警察沙汰に・・・・

涼しかった夏がここ一週間くらいでかなり暑くなったが、今日は特別暑い日になった。

昼前にボケ気味の母親が「昼に冷奴が食べたいから買いに行く」と言い出した。
銭湯の近くに個人でやっている豆腐屋があり、少々高めだが気になっているようなのである。
ただ、銭湯に行く場合はほとんど車で行っており、歩いて行ったのは数回なので道順を覚えているのか気になった。
「道順を言ってごらん」と言うと「なに言ってンの、私が判らないワケないじゃない!」と、御機嫌斜めになる。

「まっすぐ行って川を渡ったら左でしょ?」と、それなりにきちんと答えるので、「まぁ、散歩がてら行ってらっしゃい」と言うと、やはり一人での買い物が楽しいらしく、身支度を整え財布の中身をチェックし、なんだかルンルン気分なのがよく判る。
どうせアチコチ道草をくって2時間くらいは帰ってこないだろうと思っていたが、4時間経ち5時間経っても帰ってこない。
しかも強烈な日差しで猛暑である。

さすがに心配になって探しに行こうかと思うが、母親が私の家の鍵を持っているか確信が無い。
妹を呼び出して留守番してもらい探しに出た。

まずは目的地の豆腐屋へ行く。
かなり高齢の夫婦がやっている豆腐屋で、母親の特徴を言ってこんな婆さんが豆腐を買いに来なかったか聞いてみるが、どうも来なかったらしい。
私の母親はちょっと変わった格好をするのが好きで、たいていの人は特徴を覚えていてくれるのである。

以前、日比谷公園へ遊びに行ったときも夕方近くに売店でジュースを買おうとすると、売店の親父さんが「ずいぶん長い時間散歩してますね」と言う。
どうやら昼にそこの前を通ったのを覚えていたようなのである。
だから、豆腐屋のオバサンに特徴を言って覚えてなければ、おそらく来ていないのは確実なのである。

おそらく道に迷ってしまい、とんでもない所へ行ってしまったのはほぼ確実なのである。

これは暗くなる前に警察に言っておいた方が良さそうだなと思っていたら妹から電話が来た。
「かあちゃんがパトカーに乗って帰ってきたヨ」と言うのである。
なんでもどこかの団地に迷い込み、日陰のベンチで長時間座っているのを見た住民が110番したらしいのである。

帰って本人に聞いてみると、やはり道に迷ってしまったらしいが、本人にはあまりそういう自覚は無く、「何時の間にか川が埋められて無くなっていた」などと、聞いていて怒る気も無くなってしまう。
道に迷っているのに迷っているという自覚が無いので困ってしまうが、幸いなことに「このまま歩き回ると暑さでおかしくなってしまう」ということは判るようで、「だから日陰の風通しの良いところでジュースをいっぱい飲んだ」と、それなりの自衛本能があるので助かったようである。


□2011/08/07(日):格付け

週末にアメリカの格付け会社が米国債の格付けを下げたニュースが流れた。
格付け事態はずいぶん前から議論されていたのでほぼ織り込み済みなのだろうが、やはり現実のものとなるとショックが大きいのかもしれない。

根本的に3年前のリーマンショックは日本のバブル崩壊と同じようなものだったのだから、数年で回復すると考えること事態がオカシイのである。
実際アメリカの住宅価格はぜんぜん上がっていない。

しかし興味深いのは、こういう話が出ると「こんな大事なことを民間企業にまかせて良いのか?」という人がいることである。
普段は公的機関が行うことは「無責任なお役所仕事だ」と言っているのに、どうも急に「民間企業より公的機関に」と言い出すのである。
要するに「絶対間違えないし不正もしない、公平で正確な判断をする人に任せたい」ということなのだろうが、それは要するに「神様に決めてほしい」と言っているのと同じである。

残念ながら、そういう機関は世の中には無い。

芸能ニュースでは前田武彦氏が死去したというニュースが流れていた。
どうも「ゲバゲバ90分」のことばかりだが、私は当時この番組はあまり面白いとは思えずほとんど見なかった。

私にとって前田武彦氏の記憶が一番強いのはラジオのニッポン放送が流していた「ヤング・ヤング・ヤング」という番組で、当時小学生だった私が初めて作ったゲルマラジオで親に隠れて布団の中で聞いていたのである。
その頃のソノシートを持っているのだが、ちょうど777回の放送を記念して作られたものだが、それからもずいぶん長いこと番組は続いたと思う。

photo266.JPG

もう一つの興味深いニュースは、フジテレビの前で「韓流偏重に抗議」のデモがあった話題である。
このニュースはネットでは出ているがテレビ(特にフジテレビ)ではニュースとして流したのだろうか?
しょうもないデモだとは思うしデモには興味が無いのだが、そのデモがどういう報道をされるのか、それとも何の報道もされないのか、これは興味深いものなのである。


□2011/08/03(水):円高、デフォルト懸念

銭湯に行ったら、建設石材を輸入販売している会社へ勤めているAさんがいた。
そこへヨーロッパの雑貨を輸入販売している会社を経営しているUさんが来た。
私を含めてこの3人が集まるともう世界情勢と経済情勢の議論が沸騰する。

特にUさんは任天堂とソニーの株をかなり持っているので、誰かにグチを聞いてもらいたくてしかたがないのである。
任天堂の株はここ一年で半分くらいになっているし、ソニーの株も20%は下がっているのである。

Uさんはアメリカの債務引き上げ法案が上院を通過した話と、米国債の「トリプルA」格付の話で熱くなっている。
「そもそも債務引き上げ法案が通らないとデフォルトするかもしれない国債がトリプルAってのが変なんじゃない?」というアメリカの経済ニュースで言っていた話をすると、「なるほど、やっぱりリスクは大きいンだ」と、ガッカリしたりする。

ずっとUさんは為替で「早く100円まで下がってヨ!!」と願い続けていたようだが、もう90円さえ遠く感じる状態では半ばヤケクソである。
もっともUさんの商売の方はヨーロッパとなので、悪い状況ではないようである。

Aさんの商売は主に中国なのだが、元は円と同様に上がっているのであまりメリットは無く、それ以上に中国の強気に悩まされているらしい。
「中国国内の建設が多いンで、良い石は出さなくなってきているし、加工技術ももう自分達だけで出来るって言ってるし、大変です!」と、こちらもグチが多い。
「今じゃ代金の半分を前払いしろ」などと言われるそうで、「あんな何を送ってくるかワカラン連中に前金なんておっかなくて払えませんヨ!」と、憤懣やるかたないようである。

国内でも特例公債法案の成立がしなきゃある種のデフォルトだし、ニュースを見ていると日立が家電部門の一部を中国企業に売却とか、テレビの生産を終了するとか、東芝が携帯電話から撤退するとか、縮小のニュースばかりである。
なんだか聞いていてイヤになるようなものばかりである。


HOME