□2011/11/30(水):独身男の弁明

また姪っ子が遊びに来た。
どうやら先日来たときにウナギ屋へ連れて行って食べさせた「うな重」に味をしめたらしい。
普段はウナギなぞ食べないらしく、「ウメ〜、ウメ〜」と、少々下品な感嘆詞を連発しながら、まるで欠食児童のようにガツガツ食べたのである。
美味い物を食わせるとしょちゅう来るようになるのは、まるで野良猫である。

彼女は二十歳過ぎの大学生なので、私から見ればおそらく人生で一番楽しい時期だと思うのだが、もちろんそれなりの悩みがあるのである。
普段は就職のこととかバイト先の人間関係とか、親兄弟との葛藤などのグチが多いのだが、今回は急に私の話になった。

「オッチャン(私のこと)はどうして結婚しないのだ?」とか、「女性が嫌いなのか?」とか、何時もは「今更めんどくさい」とか、「まぁ、色々あったさ」くらいのことを言えば「ふ〜ン」と納得してくれていたのだが、今回はヤケにしつこい。
「今までに何人くらいの人と付き合ったの?」とか、「結婚しようとした人とはどこまで行ったの?」とか、なかなか開放してくれない。
そして何時もとは違い、今回はどうも話の端々にちょっとした苛立ちのようなものがあるのを感じるのである。
おそらくはボーイフレンドとうまくいっていないとか、彼氏が何を考えているのかイマイチ理解に苦しむという状態が根本にあるのだろう。

彼女は以前、私の家の近所に住んでいたことがあるので当然小さい頃(私がまだ若かった頃)から私のことを知っているのである。
そして、彼女からすると私はかなりの高給取りなのに、普段は酒も飲まず、彼女が理解出来るような遊びをぜんぜんしない。
一軒家に一人で住み、時々旅行やらスキーに行く以外はなにやらマッタリと音楽なんぞを聴いたりワケノワカラナイ機械をいじくっている。
「いったい何が楽しいの?」ということらしい。

「オッチャンは草食系なのか?」などと聞いてくるので、「違うな、弱〜い肉食系かな?」と言うと、「キャハハ!、なんだそれ〜、最悪〜」などと遠慮がない。
やはり若い女性だけあって、「恋愛するのがあたりまえ」という感覚でいるらしく、「なぜ恋愛しないのだ?」と、理解不能という顔をする。
これは一種の宗教のようなものなので、何をどう答えてもなかなか納得はさせられないのである。

「歳をとるとめんどくさくなるンだよ」くらいで勘弁してもらうよりしかたがない。


□2011/11/27(日):就職戦線異常無し

大学4年で就職活動中の姪っ子が遊びに来た。
遊びに来たというよりはグチをこぼしに来たわけで、だいぶ苦労しているようである。

彼女は去年の暮れから就職活動を始めたのだが、最初の頃は順調で「色々な企業の話を聞けるのは楽しい」とルンルン状態だったのだが、断られるのが続いてメゲてしまい、半分諦めてしまっていた状態だったのである。
まぁ、大震災もあり、原発事故もあり、ヨーロッパの財政危機もありと企業もタイヘンなのだろう。

私のところにNHKが先月放送した「めざせ会社の星」という番組で就職活動の特集をやった録画があったのでそれを見せると熱心に見ていた。
どうも私には、彼女は悩んでいる割にはこういう情報収集をあまりしないように感じてしまうのである。

一つには、どうも彼女の友人達全員が同じような状態らしい。
「皆も決まってないンだから」と、安心しているような部分がありそうなのである。
うまく行かないのが通常の状態になってしまって、「なるようにしかならない」と開き直っているようである。

銭湯へ行くと、そこの主人が「もう11月も終わりですゾ、あと一ヶ月ちょっとで今年も終わりですゾ、どうします?」などと言い出す。
「なんだか毎年同じ会話を10年以上続けているような気がしますけど・・・・」と言うと、「そうなんですヨ〜、こういう話を筆無精さんとするとホントに一年が早く感じるンですよ〜」などと言う。

「お互い何年経っても歳を食うばかりで進歩が無いね〜」と、苦笑いするばかりである。


□2011/11/23(水):5月21、22日

ニュースを見ていたら、来年5月22日の東京スカイツリー開業にあわせた団体ツァーの予約が始ってアッというまに満席になったそうである。
「ご苦労なこった」と見ていたが、どうも日付がなんとなく気になった。
「なんかひっかかる日付だな〜」と思っていたら、その前の日の21日の朝が金冠日食の日だったことを思い出した。

東京は7:32〜37までの5分間は太陽がリング状になり、食分は最大97%まで行くそうなので、そうとう暗くなると思うのである。

東京スカイツリーの開業を21日にすればずいぶん印象的だったろうと思うのだが、もしかすると話題が金冠日食になってしまうと思って避けたのかもしれない。


□2011/11/20(日):気温乱高下

昨日からかなりの雨が降った。
一転今朝から良い天気になって気温が上がり、親の家に行くときには暑いくらいになった。

夕方、今日のうちに灯油を買っておこうと家を出た。
西の空には雲が一直線に伸びていたが、どうという雰囲気ではなかった。
10分くらい歩いてガソリンスタンドへ行き18L入れると1800円だった。
やはり新宿は高いな〜と思いながら灯油をキャリアカートに乗せて歩き出したときには、何時の間にか雲が黒く大きくなっていた。

歩いているうちにどんどん雲は空に広り、あたりはどんどん暗くなり、とうとうパラパラと雨が降り出した。
天気急変といった感じで慌てた。
雨は1時間くらいだったろうか、その後は急に寒くなり薄着だった私は震えながら帰った。

ここ数日、国賓で来日していたブータン国王のニュースがよく出ていた。
なかなかハンサムで、新婚の奥さんは若い頃の仁科章子さんを彷彿させる美形である。

美男美女の王族となれば注目を引くのは当然なのだが、今までは美男美女の王族というのはどうしてもヨーロッパ系のものが多く、別世界という感じだったのである。
今回はアジアの仏教国だけあって、外見や仕草がたいへん親近感をおぼえるのである。

ブータンは国民総幸福量という概念を作ったようで、私もずいぶん前に聞いた記憶がある。
まぁ、主観的なものはたとえ数値化してもなかなか説得力を持たないので難しいとは思うのである。
今はどうか知らないが、以前北朝鮮は「私達は世界一幸福です」とか「この世に羨むものなし」などと言っていた時期もあったのである。

おそらく今回の来日で一番喜んだのは旅行会社で、ブータンへの旅行者は倍増するのではないだろうか?


□2011/11/16(水):電車内で急病人

昨日の日中はちょっと気温が下がってきたかなという程度だったが、帰宅しようと電車に乗った頃には冷たい北風が吹いていて寒かった。
もう日付が変わるような時間で立っている人も多かったが電車は空いてきていた。
私はつり革に掴まって音楽を聴きながら文庫本を読んでいた。

とある駅を発車しようと電車が動き出した時、突然「バーン」という大きな音がして驚いたのだが、その瞬間私の目の隅を棒杭が倒れるような影が横切ったのにも気が付いた。
見ると、ドアの横に立っていたらしい大柄な40歳くらいの男性が直立したそのままの姿勢で倒れている。
私は直立したまま真後ろにそんな倒れ方をした人を見たことが無かったのでたいそう驚いた。

いったい何事か?と、周りの人も最初凍り付いていたが、とりあえず具合が悪いなら介抱しましょうと数人が集まって話しかけている。
私も行ってみたが一目見てギョッとした。
倒れた彼は顔色も悪くなく苦しそうな顔でもなく、逆にかすかに微笑んでいるような顔付きで目は大きく開いて真っ直ぐ前(倒れているので真上)を見据えて全く動かない。

その真っ直ぐに伸びた姿勢と手を見て私は「てんかん」の発作かな?、と一瞬思ったのである。
私は学生の頃に同級生の発作を見たことがあったのでなんとなくそう思ったのだが、その割には絶叫もしないし泡も吹いていない、痙攣もしていない。
それどころか呼吸をしているようにも見えないのである。

しばらく数人で話しかけたりちょっと手をゆすってみたりしていると、気が付いたようである。
数人で上体を持ち上げると彼は自力で立ち上がり、ドアの脇にまた立った。
しかし、私の目にはマトモには見えないので「座った方が良い」と繰り返し話しかけたがなんだか理解しているようには見えない。

ふと気が付くと電車は止まっており、近くのドアはホームを外れてはいない。
どうやら誰かが非常ボタンを押して車掌に知らせたようである。
そうこうするうちに彼はこんどはズルズルと姿勢が崩れていく。
近くの座席の人達が数人立ってくれて、そこに彼を座らせたところに車掌が来た。

車掌は座席に斜めに危なっかしく腰掛けた彼に話しかけているが、どうやらここで降ろすか次の駅に救急車を呼んでおいてそこまで行ってしまうか迷っているようである。
座席に座っていたサラリーマンが「そうとう強く後頭部を打ったから、すぐ病院に連れて行った方が良い」というようなことを車掌に言っている。
私は病人の様子を見ていたのだが、なんだか雰囲気が悪くなってきたような気がするなと思っているうちに、彼はとうとうボタボタと失禁してしまった。
車掌に知らせて「ちょっとヤバイから降ろしましょう」と言うと、さすがにそれを見て車掌も決心したようで、無線で連絡を始めた。

座席の下のバルブを開くとプシューと大きな音がしてドアを閉じる圧搾空気が抜ける。
車掌と一緒にドアを開けたが、ドアを手動で開けるなんて、こんな場面でなければ大いに楽しめたのにな〜と、ちょっと不謹慎なことも思ってしまう。
病人は大柄な男性なので、降ろすのには駅の手伝いの人と車掌はちょっと苦労していたがなんとかベンチまで連れて行ってようやく一段落である。

手で開けたドアは、バルブを閉めるとアッというまに閉まる。
発車するときに見ると、病人は駅員と少しではあるが話をしているように見えたのでちょっとホッとしたのであるが、電車が加速減速を繰り返すたびに彼が漏らした小水が床をダラダラ流れるので皆足の踏み場に困っていたりする。

どうも最近は人身事故と急病人で列車のダイアが乱れることが多い気がするのだが、実際はどうなんだろうか?


□2011/11/13(日):TPP参加?

10日に野田首相がTPPに参加するかどうかの決断を発表すると言っていたのが急に延期となった。
オヤオヤまたまた「決断しないことを決断しました」という発表ににるのかな?と思っていたら、11日に「TPP交渉参加に向けて、関係国との協議に入ることとした」という発表である。

ニュースの頭では「TPP参加表明!!」と出ていたのだが、よく見るとなんだかちょっとニュアンスが違う。
色々なコメンテーターが「実質の参加表明」とか言っていたが、私の感覚では「参加した方が良いか、他の国に聞いてみます」と言っているように聞こえる。

あんまり玉虫色のことを言っていると、またまた変な誤解を周りの国に与えて「日本人はウソツキだ!!」などと言われるンじゃないかと危惧していたら、やっぱり今日米側の報道発表資料に外務省がビックリして不定する発表をしたとあった。
どの国も自国に有利にと考えているのだから、玉虫色の発言をすると思いっきり自国に有利な解釈をするのである。

以前、ビジネス通訳の人が書いたものを読んでいたら、ちゃんとした通訳を使わずに日本の会社と協議して「考えておきます」だったか「前向きに処理します」だったかをそのまま通訳すると、外人は「承知した」とか「やります」と解釈してしまい、後で「ウソツキだ!!」となることが多いってなことが書いてあった。
特に「日常会話には不自由しません」程度の学生やら留学生などを使ったりすると多発するらしい。

日本人が読んでも人によって解釈が分かれるような文は、ちゃんとした通訳や翻訳者でもおそらく間違った解釈で訳されるはずなのである。


□2011/11/09(水):オリンパス騒動

ここ数日オリンパスの粉飾決算というか粉飾決算隠しというか、そんなニュースで盛り上がっている。
なんでも1990年代の投資の失敗をずっと隠し続けていたらしい。

懐かしい「飛ばし」などという言葉も出てきて、まるで1990年代半ばのバブル崩壊後の金融危機のような話であり、「まだこんなことをやっていたのか?」と、ちょっと驚く。
海外のニュースでも言っていたが、他の優良企業もまだやっている所があるのかもしれない。

オリンパスは私も何回か苦しい目にあわされた内視鏡の有力メーカーらしいのだが、私の年代の人間にはおそらく1960年代後半の「オリンパストリップ・・・・35〜」とか、「オリンパス、ン〜ンペン、FT」というCMが浮ぶのだろう。
上場廃止というウワサも出ているが、どうなってしまうのだろうか?

しかし、今回の騒動で何が悲しいかと言えば「結局外人の社長さんになって初めて本当のことが判った」ということだろう。
身内だけで株の持ち合いをやっているような会社なら、何をやっても身内だけで損得をやり取りするだけなのだが、日本のそれも優良企業と言われるような会社でも不正がずっとバレなかった。

これはやはり文化というか国民性と言うか、ある種興味深いものがある。
東京電力の原発の検査の杜撰さとかも、結局このような国民性にあるのかもしれない。

私も人のことは言えないもので、派遣で仕事をしているとほぼ100%当初の仕様にないことを要求される。
「そんなことは聞いてません」などとは言わずに「なんとかしましょう」と誤魔化してやってしまうのだし、またそれがうまい人が重宝される。

以前、とある大きなプロジェクトで二つのシステムが連携して動作するものをやっていた。
顧客の要望で片方のシステムは私が契約していた元請が請け負って私も参加していた。
そしてもう一つのシステムをある外資系の会社が請け負っていた。

製作フェーズの途中で顧客から大幅な変更要請が出てきた。
私達作る方からすると、スケジュールも伸ばさずにやれというのはかなりムチャな要求だったので、さんざん抵抗していた。
すると、もう片方をやっていた外資系の会社は「当初の契約と違う」と言ってサッサといなくなってしまったのである。

そして私が契約していた元請は抵抗するどころか大喜びで「もう片方も全部うちがやります」と全部引き受けてしまったのである。
その後どうなったかといえば何時ものとおり徹夜、休日出勤あたりまえの「24時間戦います」となり、「外資系が入っているからそんなヒドイことにはならないだろう」という私達の希望は無残に砕かれたのだった。

私達には「当初の契約と違う」と言って止めるなどということは夢にも思わなかったので、やはり文化なんだな〜と今でも思うのである。


□2011/11/06(日):「黙れ」発言

ニュースを見ていたら、東京都知事の記者会見で石原慎太郎氏が「黙れって言えば良いンですヨ」などと言っていた。
また何か失言とか暴言を吐いているのかな?と見ていたら、どうやら岩手県宮古市の瓦礫処理を東京都が協力して引き受けているのを反対する人達からの抗議に対してらしい。

「放射能が出ている物を持ってきているわけでもないし、力のあるところが協力しないでどうする!」ってなことを言っていた。

石原慎太郎という人は暴言が多いのだが、「今回はけっこうマトモなことを言ってるな〜」と、ちょっと感心したのである。

岩手県宮古市といえば、福島第一原発からの距離は東京より遠い。
おそらく苦情を言っている人達は津波と原発事故が混同されていて、津波の瓦礫は放射能汚染されていると思っているのだろう。
もっとも、東京にもだいぶ放射能は降ったようなので、しょうがないのかもしれない。

先週も世田谷でホットスポットが見つかったということで、またまた夜光塗料のラジウムらしい。
こういうニュースが多いと、だんだん物理の事を思いだすので大学生の頃から付き合っている友人と会う機会が増える。

以前から「福島第一原発の燃料があれほどあれば、ゆるい核分裂は起こっているはずだ」とか、「実際のところ自分の家の線量はどのくらいか?」とかが話題になる。
二人とも基本的には物理が好きなので、「ガイガーカウンターでも手に入れようか」という話になる。

調べてみると、それなりに信用出来る物は4社くらいから出ているのだが、エステーという会社がここ半年で開発して販売を開始したものがコストパフォーマンスが良さそうである。
後は非常に高価だったり、]線技師用だったりしてちょっと躊躇するのである。

「他の一流企業というところが何故出さないのか?」と思うのだが、どうもそのへんが「小回りの利かない大企業病」になってしまっている証拠かもしれない。
おそらくどの企業でも企画部は案を出しているはずなのだが、おそらく「わが社の製品としては前例が無い」とか、「どのくらいの需要が見込めるか判らない」とか、「一過性のものじゃないか?」とか、いろいろ言い訳をしてグズグズしているのだと思うのである。


□2011/11/03(木):文化の日

文化の日というのは、公式には「日本が自由と平和を愛し、文化をすすめる」のを記念した日ということらしい。
もっとも「文化」ということ自体がアイマイなものなので、いったい何を意図しているのかが良く判らない祝日なのである。

実際は要するに「明治天皇の誕生日であり、昔の天長節」で、その方がよっぽど来歴がハッキリしている。

私は11月3日はよく入間基地へ航空ショーを見に行くのだが、数日前から母親が「11月3日には明治神宮へ行きたい」と繰り返していたので連れて行った。
ほっとくと自分で行こうとしてとんでもない所へ行ってしまいそうだったのである。

原宿の駅から歩いていると、ちょうど江戸火消しの保存会(らしい)人達の行列がスタートしたところに出くわした。
ゆっくりと行進しながら「木遣り歌」を唸って行く。
そうとうな人数がおり、二つの集団で交互に謡っていくのだが、かなり迫力がある。

photo267.JPG

明治神宮には外人も多く見物に来ており、「いったい何事か?」という顔でカメラを向けている。

他にも「居合い抜き」とか「菊の展示会」とかがあり、なかなか盛況だった。


HOME