□2011/12/31(土):激動の一年

テレビではもう紅白歌合戦をやっており、初めて見る歌手がなんと多いことかと愕然とするのである。
ニュースでは重大ニュースがほとんど大震災と原発事故、円高、先進国の財政危機の話ばかりである。
確かに激動の一年という感じだったし、これだけで4つもある。

ただ、私個人としての印象では大震災とか原発事故に関しては、まぁ一過性のものという感覚があるのである。
それよりは、大震災と原発事故で見えてきた日本の脆弱性というか、どうしようもなさとかが気になった年なのである。

おそらくその根本はマスコミと国民なのである。

先日、池上彰氏が司会をやっていた番組でテレビ局の記者が裏側を語るというような番組があり、日本の民放テレビ局には「科学部が無い」ということを言っていた。
そしてそれ自体を全く問題としては認識していなかった。
それどころか「だから原発安全委員会とか保安委員会の発表は全く理解出来なかった」と言っていたし、「理解出来るように発表しないのが悪い」というニュアンスで語っていた。

そんなんではろくな質問も出来ないだろうし、正確な報道も出来ないンじゃないかと思うのだが、まぁ「XXの発表では」としか報道しないならその程度で良いのだろうし、質問も出来ないのだから「何か隠している」という報道になるのも無理はない。

しかし技術立国としてそんなんで良いと思っているのだろうか?
まぁ、以前なんかの評論を見ていたら、今ではニュースも「視聴率で何を報道するか決める」ようなので、それで良いと思っているのだろう。
実際民放では科学技術関連の番組というものがほとんど無い。
私が知っているのは週一回とある放送局が「宇宙ニュース」というものをやっているだけである。

先日もとある番組を見ていたら、コメンテーターがブータンを引き合いに出して「昔の自給自足を見直そう」というようなニュアンスのことを言っていた。
ふれあいだとかコミュニティーとか、なんだか私が中学生の頃聞いた「人民公社」を彷彿とするようなことを言っていた。

まぁ、気持ちはワカランではないのだが戦前の農業国のときには、東北が冷夏になるとたちまち餓死者が出たり娘を売ったりと悲惨なことになったのを忘れたのだろうか?
以前の北朝鮮礼賛がブータン礼賛に切り替わっただけのような気がしたのである。


□2011/12/25(日):年寄りの風邪

今夜はヤケに気温が低く寒い。
銭湯へ行くと銭湯の主人が、「この寒さで燃料が減ること減ること」と溜息をついている。
「寒さの本番はこれからですぞ」と言うと、「そんなことは聞きたくない」と耳を塞ぐ。

22日の木曜日は冬至で、その日には銭湯で「ゆず湯」をやるというので母親を連れて行こうと思っていたら、どうも風邪をひいたようで咳きをしている。
熱を測るとちょっとあるので中止して寝かせた。

銭湯へ行くと水道屋がいて、奥さんが「今日はおかあさんを連れてこないのか?」と言うので事情を話すと顔をしかめる。
「年寄りが風邪をひいて咳きをすると、次は肺炎なのよ!」、「肺炎になると心臓に負担がかかるのよ!」、そして「年をとっているとすぐに心臓麻痺を起こすわよ!」と、物騒なことを言う。
介護の仕事をしているTさんというオバサンも参加してきて「そうよ〜、年寄りが肺炎になったらイチコロよ!」などと、さんざん私を脅かしてくる。

そこまで脅されると私も心配になって、「連休だし、悪化する気配があったら救急車でも呼ぼうかしらん」と思っていたが、次の日には熱も下がってきて食欲も十分あるのでホッとしたのである。


□2011/12/21(水):北朝鮮

月曜日の午後、ニュースを見ていたら金正日が死去したという速報が流れて驚いた。
視察のために乗っていた列車の中で死亡したと言っていた。
それを聞いた瞬間は「暗殺されたかな?」と思った。
何年か前に暗殺らしい列車事故があったのを思い出したのである。

今日になって遺体の映像が出たのと次期リーダーの金正恩氏が出てきたので、どうやら暗殺というわけではなさそうである。
そうなると今後はどうなるのだろうか?

金正恩氏が若いのと指導者として出てきたのが最近なので、権力基盤が弱いのは確かだと思われる。
今までも「北朝鮮の体制は長くない」と言われながらずっと続いてきたが、なんとなくだんだんと将来への緊張感が高くなってきたような気がするのである。

中国の傀儡政権のようになってしまって長続きするのか、現状を打開しようともがいてボロボロになって瓦解するか、なかなか興味深いものがあるのである。

金正恩氏の外見からすると、改革開放を自分の力でやるような強烈なものは感じない。
もし、外見どおりの人だとすると、北朝鮮内部の力関係と中国の思惑でフラフラとした長期政権になるかもしれない。


□2011/12/18(日):浅草寺の羽子板市

今朝はずいぶん気温が下がっており、朝起きたら庭に霜柱が立っていた。
家を出ると、道路脇にある水路に鷺が来ていた。
この水路には鯉が沢山いて小魚も多いのでそれを取りにきたようである。

気温は低いが天気が良く風も弱いので母親をつれて浅草寺に行った。
浅草寺では羽子板市が開かれており、たいそうな人が出ている。

母親はこういう店が大好きで、一番前で羽子板を覗き込む。
当然店の人は商品の説明を始めるのだが、こういう説明も大好きで熱心に質問をしたりする。
そうすると当然「買う気十分」と見なされて、店の人の説明にも熱が入る。
話がはずんで、店の人はだんだん上の方にある大きな羽子板まで外して説明し始める。

私は後ろで聞いていて、とんでもないものを買い込むンじゃないかとハラハラしているのだが、そんなことはお構いなしで大盛り上がりである。
そうこうしているうちにお店の人も「どうやらこの婆さんは、ただ羽子板が好きなだけで買う気は無いようだ」とか、「ちょっと頭がアヤシイ婆さんだ」と気づいてくれるようで、ホッとするのである。

photo271.JPG photo272.JPG photo273.JPG

浅草寺の境内からは、外装が完成したスカイツリーがよく見える。


□2011/12/14(水):違和感

今年は大震災が一番のニュースで当然印象も強いのだが、私にとってはテレビのニュースの違和感が際立った印象の年だった。

1、福島第一原発で電源喪失のニュースが流れたときに、日本の放送局はどこも「今のところ放射能漏れは無い」という政府発表だけを繰り返していた。
ところが、衛星放送で見るアメリカの放送局ではそのときには「メルトダウン」という言葉が飛び交っていた。
この差はなんなんだろうか?

2、福島第一原発一号炉が爆発したとき、テレビでは爆発の映像が流れているのに、アナウンサーは「東京電力によりますと、3時過ぎに一号炉の近辺で直下型の揺れを感じ、大きな音と白煙を確認した」と言っていた。
正直これを聞いたときには私は耳を疑った。
次の瞬間笑ってしまった。
自分達で写した映像にはっきり爆発が写っているのに「爆発しました」と言わず、東京電力の発表では・・・・と言う。
自分で写した映像でさえそのまま言えないというのは、この国の放送局はいったいどうなっているのかと思ったのだが、ほんとうに「王様は裸だ!」という話を実践してくれたのである。

3、オリンパスの社長解任のニュースで、海外の放送局はどこも「オリンパスにアヤシイ取引があり、それを追求した新社長を追放した」ということを言っていたのだが、日本のどの放送局もオリンパス発表の「取引に問題は無い」ということを繰り返していた。
現社長が不正を認めた後もそれほど厳しいことは言わない。
あの「ホリエモンが不正な経理をした!」と激しい報道をして逮捕までもっていったのに比べると、ものすごい違和感を感じる。

4、反韓国ドラマを訴えたデモがあったのだが、日本のテレビではほとんど流さなかった。

他にもあったのだが、なんだか記憶がアイマイなのでこれ以上は書かないが、どうも考えてもあまりにも変なのである。
テレビでは一般の人がインタビューで「政府の発表は信用出来ない」という意見が多く流れるが、私の感覚ではそれさえも「ヤラセ」なんじゃないか?、と思ってしまうのである。
何人かの人は「テレビのニュースは信用出来ない」と言っているのに流さないだけじゃないかと思うのである。

私は正直TPP参加にはあまり賛成出来ないのだが、テレビのメディアに関しては一局くらい海外の放送局に買収されて、他の放送局とぜんぜん違う考え方のニュースを流してくれても良いンじゃないだろうかと思うのである。


□2011/12/11(日):皆既月食

昨夜は皆既月食がよく観望できた。
夜の8時頃から東京の西部では雲が出始めて、だんだん厚くなる雲に「どうなることか?」と、ヤキモキしていたのだが、部分食の始る9時半くらいから雲は無くなり綺麗な空になってきた。
部分食の開始もはっきりと判ったが、最初は「なんだか月の左下が雲で隠れてきたナ」などと見当違いの感覚だった。
30分くらい経つと、月に落ちた地球の影がはっきりと円を描いてきた。

その後母親を連れて銭湯へ行った。
双眼鏡を持って行き、銭湯の主人に「適当に使って」と渡しておいた。
風呂に浸かっていると水道屋が入ってきて、「ねぇねぇ、今日は月食とかがあるらしいンだけど、いったい何なの?」と、聞いてくる。

自然現象というものは、こういう単純明快な人にはなかなか説明しずらい。
「月が地球の影に入って暗くなるンですヨ」くらいの説明になる。
すると「ン〜・・・で?」と、続きを無言で催促する。
私が「それだけですヨ」と言うと、彼は「・・・・なんか面白いの?」と言うので、「まぁ、面白い人には面白いンですヨ」と言うと、「ふ〜ン」と、ちょっと白けた顔をする。

ところが、風呂から上がって双眼鏡で空を見せると「なんだこれ〜!、星がイッパイ見えるじゃないか!!」と大興奮である。
たしかに肉眼ではぜんぜん見えなくても、双眼鏡だと星もかなり見えるのである。
その後、ウナギ屋夫婦も来て「双眼鏡で見るとぜんぜん違うネ〜」と、長いこと皆で盛り上がった。


□2011/12/07(水):皆既食色々

10日の土曜日の夜には皆既月食がある。
部分食の開始が21:45、皆既食の開始が23:05、皆既食の終了が23:58、部分食の終了が25:18ということで、全工程が見られる。
天気予報も現在のところ晴れ時々曇りと、まぁまぁな感じである。
久しぶりに双眼鏡の出番かな?と、ちょっと楽しみである。

次は来年の5月21日の金冠日食で、日食グラスの準備が必要である。
皆既日食は何回か見ているのだが、金冠日食を見るのは初めてで、これも楽しみである。

そして皆既日食マニアのメーリングリストでは、来年の11月13日にオーストラリアで見られる皆既日食の現地視察の話題が流れている。
ちょうど一年前の先月の11月13日(その日その時刻に太陽がどの場所に見えるかが非常に重要)に、とある旅行会社が現地(ケアンズ)で観測条件やら宿泊施設やらモロモロの情報を仕入れてきたのである。

皆既日食の中心線は当然人工の都市などとは関係の無いところを通るのだが、ケアンズ近郊はともかく奥地のアポリジニの居留地に入ったりするのはかなり危険らしい。
それ以上にどうやらホテルやら飛行機などは皆既日食騒ぎのためにそうとう値段が跳ね上がっているようで、旅行代金が高沸しているようである。

皆既日食自体は日の出直後なのでけっこう厳しい条件なのである。
東の空がそうとう空いていないとならず、雲が出たらアウトである。
まぁ、ケアンズという町は皆既日食が無くても自然が豊富で面白い所らしいので、行ってみたいと思うのである。

あと来年の6月6日には金星の日面通過がある。
これはタイヘン珍しい現象で、前回は2004年の6月8日にあった。
見逃すと次は2117年12月11日なのでたぶん見ることは出来ない。


□2011/12/04(日):もう師走

何時の間にか11月も過ぎ12月になってしまった。
今日はそれほどでもなかったが、1〜3日は急に寒くなった。

それでも今年は若干東京の紅葉は遅れているようで、左の2枚の写真は一週間くらい前の日比谷公園で、首賭けの銀杏と鶴の噴水である。
まだ銀杏の葉がちょっと青い。

右の写真は金曜日の箱根の強羅から見た明神ヶ岳で、ガスが途切れたときに見えた峰は樹氷で真っ白だった。

photo268.JPG photo269.JPG photo270.JPG

土曜日のお昼、12:45頃に東名高速道路で帰宅中、町田インターを過ぎたあたりだったろうか、反対車線の下りがなんだか騒がしいなと思ったら、前方の下り追い越し車線でいきなり黒煙が上がった。
「なんじゃろ?」と思って見ていたら、ナント!、乗用車が燃えている。

こちらは反対車線を走っているのでチラッと見ただけだったのだが、車が燃えているのを見たのは初めてだった。
なんだか出だしから騒がしい師走である。


HOME