□2012/07/31(火):大正100年

日食マニアのメーリングリストでは、11月14日にオーストラリア北部で見られる皆既日食の弾丸ツァーが話題になっている。
13日の夕刻に出発して15日の朝に帰って来るという、0泊3日の超弾丸ツァーである。
値段も20万円弱と安いので思わず「これ行っちゃう?」という感じになる。

福岡発のチャーター機というので、東京からだとそれなりにプラスアルファが必要なのだが、観測場所も現地の大学の構内ということでなかなか良さげである。
問題は早朝の皆既日食なので相当確率は悪いだろうということと、体力が問題ということである。
まぁ、現実的には私には参加出来ないのであるが・・・・

昨日7月30日は明治天皇崩御100年ということで、明治神宮へ行った。
各地から郷土芸能の奉納が行われており、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)のナンジャラ退治とか、東北の獅子踊りとか、なかなか勇壮なものもある。

本殿では、雅楽の演奏とナニヤラ式典が行われているのだが、私の耳ではイマイチ何のことやらよく判らないのが残念である。

photo314.JPG photo315.JPG photo316.JPG

明治天皇が崩御されて100年ということは、要するに大正100年ということである。

かすかな記憶で、明治100年祭というものが私が中学生になったばかりの1968年にあり、アチラコチラで植樹などがされた記憶がある。
私が卒業した中学校近くの公園にも確か明治百年を記念したという木があったと思うのである。

それに比べると「大正百年祭」というのは聞かない。
やはり大正は地味な年号なのだろう。

あと14年すると今度は「昭和百年」ということになるのだが、そのときはどうなのだろうか?


□2012/07/28(土):暑い!!

先週「寒い」と書いていたのだが、次の日からだんだんと気温が上がり暑くなった。
それどころか猛暑となってしまった。

猛暑の中、久しぶりに箱根に出かけた。
箱根では、ユリとアジサイがまだだいぶ咲いている。

富士吉田の近所を走っていたら、道の駅というのが出来ており、その隣には「富士山レーダードーム館」というものがあった。
私が何回か富士山頂まで登ったときにはまだレーダーが運用されていたのだが、何時も「この次に登ったら、中を見学させてもらおう」と思いながら、バテテしまっていたり、あまりの強風に早々に下山したり、とうとう現役のレーダーを見ることはなかった。
何時の間にか撤去されてしまっていたのだが、こんなところで展示されていたとは知らなかった。

隣の「道の駅」では、富士山の湧き水が豊富に出ており、なんだか業者のような人達まで来て水を汲んでいる。
何十本ものペットボトルに水を汲んでいるのを見ると、「ガソリンを使って来て汲むほどの価値のある水なのだろうか?」と、ちょっと不思議な感覚である。

photo311.JPG photo312.JPG

新宿に帰って来ると、北柏木公園で盆踊りをやっていた。
この公園の盆踊りを見るのはおそらく高校生の時以来だから、40年ぶりくらいである。

遠くから聞こえる踊りの曲やザワメキは40年前と同じだが、踊っている人がほとんどおらず、なんだかショボイ。

photo313.JPG

私の記憶にある北柏木公園の盆踊りはずいぶん華やかで、特に東京オリンピックの頃は盛況で、踊りの輪が4重とか5重にできており、櫓の中間には踊りの上手な人が手本として登って踊っていた。
近所に住んでいた綺麗な上級生の仲良し二人組みがよく登って踊っており、私は彼女達の浴衣姿を見るのが好きだった。


□2012/07/22(日):寒い

木曜日まではかなり暑く、「熱中症に注意しましょう」というニュースがずっと流れていた。
それが一転、金曜日から雨が降って急に寒くなった。

朝の気温が18度台ということで、なんでも19年ぶりの低温だそうである。
19年前といえば1993年なのだが、確かにこの年は冷夏ですごかった。

前年の1992年の春までは、まだバブルの余韻で私の勤めていた会社も見かけは景気が良かった。
1992年の正月明けには私が幹事で、北海道のサホロというスキー場へ全社員とその家族が行って遊んだり、春には新入社員が何人も入ってきたり、社長は大盤振るまいをしていた。

実際にはさらに前年(1991年)の春前には、私が担当していた金融関係の様子から「これからすごい急降下になるから嵐に備えて篭城作戦を取りましょう」と言い続けていたのだが、バブルですっかり飛んでいた社長は「そういうときこそ大きく出て飛躍するンだ!!」と、ますます元気だった。

それが一転数ヵ月後の1992年の夏にはイキナリ役員に全員集合がかかり、社長が「いったいどうするつもりだ!!」と、大爆発だった。
それからの一年がもうとんでもない大騒動で、私はとうとう一年後の1993年秋には退社することになった。

その退社する寸前の夏がすごい冷夏で、私は部下だった数人の行くあてを探したりして暗澹たる思いで寒い夏をすごしていた。
その夏の終わり頃、寒い雨の降る夜にトボトボと歩いていて、後ろから来た自転車の男に「じゃまだ、どけ〜!!」と、怒鳴られたのに言い返す気力もなく、ボーゼンと立ちすくんでいた記憶が今でもよみがえることがある。

結局、その年の秋深い頃に退社し、返してもらった出資金で当時ようやく性能が上がってきたDOS/Vパソコンをアメリカから取り寄せて遊ぶようになった。
まだインターネットは無かったが、モデムを繋いでパソコン通信をやったり、ゲームを作ってみたりしていた。

その後、そのへんの知識が役に立って10年以上クライアント・サーバーシステムとか、パソコンとインターネットで仕事が出来るようになった。
良い方に考えれば、あの冷夏の夏が転換するきっかけだったのかもしれないのである。


□2012/07/19(木):脱落?

姪っ子の勤めている店で、また一人の男の子が辞めそうになっているそうである。
姪っ子より数ヶ月早く入った人だそうなのだが、まだ半年くらいなものである。

姪っ子の話では、あまりテキパキと仕事が出来るタイプではなく、ちょっとトロイところがあるそうで、シェフやら福料理長にドヤされることも多いらしいのである。
それでも一生懸命やっていたのではあるが、ここ一ヶ月くらいでだんだんやる気が失せてきたようなところがあり、「体調が悪い」と休むことも多くなってきていたそうなのである。

姪っ子と話をしていても「ちょっとアヤシイな、もしかするとダメかもしれない」とは言っていたのである。
それでも現実にそういう話が出るとちょっとショックらしい。
まだ本決まりということではないらしいので、あまり焦らないでねとなだめるのである。
「もし彼が辞めてしまうと、結局、今年入った人はこれでオマエ(姪っ子)以外全滅かい?」と言うと、さすがに暗い顔をして「そうなんだよネ〜、私ももうイヤになってきた」と、愚痴る。

私も彼女の話を聞いていて、「さすがにこれでは体が持たないな」と思っていたので、「オマエの意地もあるかもしれないけど、体と心が一番重要なんだから、改善の雰囲気が無いようなら見切りをつけるのも重要だよ」と言うのである。


□2012/07/15(日):野田政権

私がよく行く銭湯の主人は、ときどき私に政治談議をふっかけてくる。
彼は元々とある通信社に勤めていたインテリで、ちょっとだけ小沢氏のファンみたいなところが垣間見えるのである。

今回のドタバタ劇の最中も、前原氏が「次の選挙のことしか考えていないような印象だ」という趣旨のことを言っていたが、それに対して「プロの政治家が次の選挙のことを考えるのはあたりまえじゃん?」というのである。
まぁ、ごもっともなのだが、私が「反増税、反原発の政策って、社民党とか共産党とかと同じなんだけど、どうなのさ」と言うと、さすがに「ウ〜ン」と唸る。

小沢氏の党は「国民の生活が第一」などという党名らしいが、今の国民が第一なのか?、5年後の国民が第一なのか?、10年後は?、20年後は?と、そう簡単なものではないはずなのである。

しかし野田氏という人はなかなか興味深い感じがする。
なんだかんだ言いながらも自分がやりたいことはあまりパフォーマンスを見せることもなくやっていく。
反対意見の人も追い出すようなことはせず、自然にいなくなるのを待つ。

ある種、目的の為には手段を選ばないというか、マキャベリ的なところがあるような気がする。

新聞などでは「自民党野田派」などと揶揄されているらしいが、それどころか自民党がやりたくてもなかなか出来なかった消費税増税をとおしたのだから超自民党と言っても良いかもしれない。
「大飯原発」を再稼動させたが、もし自民党が政権を取っていたら出来なかったかもしれないくらいだと思うのである。

その民主党で相変らず意味不明なのが鳩山氏で、「政策には反対だけど離党しない」と、なかなか理解しがたい人なのである。
まぁ、そこが面白いのかもしれないが・・・・

意味不明といえば自民党で、谷垣氏が「解散だ」などと言っているのだが、自分達がやりたくてもなかなか出来なかった増税をやってくれたのになんで〜?と思ったりするのだが、おそらく「増税をしてくれたので、入ってくるお金は私達が使います」というような気分なのかもしれない。


□2012/07/05(木):渋谷ヒカリエ

姪っ子が渋谷で働いているのだが、「ヒカリエ」とかいうものが出来てずいぶん人が増えたと言っていた。
「ヒカリエ」が開店したというのはニュースで知っていたが、渋谷に行く用もなく見る機会も無かった。

そして今日はちょっと渋谷に行く機会があり、行ってみてビックリだった。
まず驚いたのが、私が小学生の頃にプラネタリウムに通っていたし、大人になってからも仕事で通勤にも使っていた銀座線横の通路が閉鎖されてしまっていた。
横には仮の通路が出来ていて「ヒカリエ」に通じている。
どうやら古い通路は解体するようである。

photo308.JPG photo309.JPG

仮の通路を使って「ヒカリエ」に入ると、そのまま裏に出られる。

驚いたのは銀座線横にあった通路が全て無くなってしまっただけではなく、裏にあった建物も無くなってしまい、全部が「ヒカリエ」になってしまったことだった。
どうやら前にあった東急文化会館だけを建て替えたのではなく、この近所を全部再開発したようである。

残っていたのは、私が働いていた「シオノギビル」だけである。
ここでは1986年頃から数年間働いており懐かしいのだが、よく昼食を取った喫茶店もドトールも全て「ヒカリエ」になってしまい跡形も無かった。
よく寄った飲み屋の横にあった宮益坂に抜けるガードは「ヒカリエ」のビルから階段で降りていくようになっていた。


□2012/07/02(月):週休二日の甘い夢

先週、姪っ子が2日続けて休んだ。
私が親の家に行くと2日続けて居たので、「どうした?、もう首になったのか?」と言うと憤然として「ちがうヨ〜、これからちょくちょく週休2になりそうだよ」などと言う。
どうも普段聞いている仕事のしかたではそんなことは不可能に感じるので「どうした?、なんかあったのか?」と聞くと、ニンマリして「人が入ってきたンだよ〜」と嬉しそうである。

なんでも社員の一人があまりの激務に耐えかねて辞めると言い出したらしい。
それが問題になって人を募集してようやく一人増えたようなのである。
30歳代半ばの経験者で、なかなか頼りになりそうらしい。
私も彼女を見ていて、体を壊すンじゃないかとちょっと心配だったのでホッとした。

ところがそれから一週間以上過ぎても彼女が休む気配がない。
姪っ子は朝早くに親の家を出て夜中に帰る状態で、私とはすれ違いなのである。

そして今日、親の家に行くと姪っ子が爆睡している。
昼食の用意が出来た頃に起き出して、「もう疲れて死にそうだヨ〜」などと言う。

私が「中途入社の人はどうしたんだ?」と聞くと、「エッ、あぁ、あの人?、もう居ないヨ」と返事が軽い。
「なんじゃそりゃ?」と言うと、彼女も「笑っちゃうヨネ〜」となんだか自嘲気味な笑いである。

なんでも彼女が先週2日休み、出て行った日にはもう居なかったそうである。
「結局彼は何日仕事をしたの?」と聞くと2日半だったそうである。

私が「これで週休二日の夢はパーかな?」と言うと、さすがにちょっと残念そうで「もうそんな話は出ないヨ」とムッとした口調である。


HOME