□2012/08/30(木):正社員とは何だ?

姪っ子が今年の春から都心部のとあるレストランで働き出した。
当然ながら試用期間が数ヶ月あるということで、彼女としても正社員になれるかどうかと気にしていた。

しかし、何ヶ月経っても会社からは何も言ってこない。
とうとう思い余って聞いてみたら、店長が「正社員だよ」と口頭で言ったそうで、彼女は喜んでいたのである。
しかし、私からすると「それってどうなの?」という感じなのである。
正社員といいながら、雇用保険も健康保険も厚生年金も無いし、残業代金さえ出ていない。
そもそもタイムカードさえないし決まった休みの日も無い。
だいたい週に一回、前日くらいに「明日休んでイイよ」と言われるだけのようである。

ネットで見ると、飲食店やらパティシエやらはだいたいそんなものらしく、それなりに会社員らしく働いているのは大手ホテルのレストランで働いている人くらいのようである。
もっとも通常の会社でも「名ばかり正社員」とか、「なんちゃって正社員」などという言葉もあるようで、今では色々な会社で常態化しているようである。

全体的に今の学生の「正社員になりたい」という不安感を逆手に取って、ちょっとアコギなことをやっているンじゃないだろうか?
確かに自由主義では需要と供給で扱いが決定されるから、働き手が増えて雇う方が減れば「安く買い叩く」というのはごく自然な流れなのである。

私もバブルが崩壊してから数年間はフリーのプログラマーをしており、そのときに色々調べたのだが、そもそも法律では「正社員」などというものはなく、「雇用するか、雇用されるか」しかなかった。
しいて言えば「働くのに期限があるか無いか」という感じだった。

まぁ本人さえ満足しているのならあまりどうのこうの言うことはないし、もう大人なんだから自己責任なのだが、それにしてもちょっと・・・と思ったりするのである。
なので、今の若い子は大変だ〜と思っていたのだが、全く逆で未だにバブルの頃のような人達もいるようである。

先日大学生の頃からの友人と会って話しをしたのだが、彼の親戚で今年就職した女性がいたそうなのである。
彼女はとあるちょっと特殊な資格を取れる大学を出たそうで、就職試験でとある大手マスコミと、とある大手食品メーカーの二社を受け、二社とも内定をもらったそうである。
そして、大手マスコミの会社は「研修」と称して熱海の温泉に缶詰にして毎日楽しく遊ばせていたそうなのである。
ところが彼女はその後、結局大手食品メーカーを選択してしまい、人事担当者が大学に苦情を申し立てているそうなのである。

まるでバブルの頃の就職合戦を聞くようで、「未だそんなことをやってる連中がいたんだ〜」と、ある種の感心をしてしまったのである。
現代では売れる専門性のある大学を選択するかどうかで人生が大きく左右されるのである。


□2012/08/26(日):金環日食シンポジウム

昨日、神奈川公会堂というところで「金環日食シンポジウム」というものがあった。
http://www.solar2012.jp/index.html
普段は「日食情報センター」http://www.solar-eclipse.jp/という団体のシンポジウムなのだが、今回は特別らしい。

初めて知ったのだが、「2012年金環日食日本委員会」という組織があって、一年間色々な活動をしていたらしい。
もちろん5月21日の日食はもう終わってしまったので、今回の発表会を最後に解散ということである。

この組織はいったい何じゃ?と思ったら、天文関係の人達のボランティアチームで、金環日食を安全に見てもらおうという趣旨で作られたグループらしい。
実際に2009年のトカラ列島の皆既日食でそれなりに(14人)が目に障害が出たそうである。
あの日食はほとんどの人が曇りか雨で見られなかったのだが、それでも数千人が見て14人が目を傷めた。

そして今回の金環日食はとんでもない人数が見るはず(8000万人以上)なので、ほっとくとエライことになってしまうということだそうである。

その活動の結果、日本眼科学会とか文部省も巻き込んでキャンペーンをやったそうである。
どうりで今回の日食はやたらとテレビで「日食グラスの正しい使い方」とか「絶対に直接太陽を見ないように」ということがクドイくらい放送されていた。

シンポジウムでも、眼科の先生の発表などがあって、日食の会で眼科の話を聞いたのは初めてだった。
現在判っている目の障害者は80名だそうである。

やはり面白かったのは金環日食限界線共同観測プロジェクトの発表で、「金環日食は端っこが面白い!」というキャッチコピーが出来たようである。
http://www.eclipse2012.jp/

これからの日食の話では、会場にいたほとんどの人が11月14日のオーストラリアに行く予定だそうでビックリである。


□2012/08/24(金):老いては子に従え?

定期的に母親の認知症の治療をするために、とある病院に行く。
老年病科の待合室というところは当然ながら爺さん婆さんばかりで、しかもほぼ全員といっていよいくらい付き添いがいる。
そして、この大学病院は日によってはすごく混んで大幅な時間超過を起こして待たされる。

今回はその中に車椅子に座った爺さんとその息子さんらしいのがいた。
その組み合わせはそう珍しいものではなかったのだが、二人の会話でどうやら初診らしいことが判る。

しばらくすると車椅子の老人が「どうしてこんなに待たされるンだ?」と、ダダをこねはじめた。
これもまたよくあることで、ダダをこねるのは必ず爺さんである。

ただ、今回は息子さんがだいぶ優しい感じの人なのである。
しきりに老人をなだめているのだが、「何の説明も無くこんなに待たせるなんて理不尽だ!」などと老人の声がだんだん大きくなってくる。
息子さんは待合室にいる人達の手前、ちょっとプレッシャーを感じているのが伝わってくる。
「もうオレは帰る!!」などと老人が言うのに息子さんが「帰ってどうすんの」それに対して「帰って寝る」などと言い合っている。

私も親父のワガママにさんざん苦労したのでよく判るのだが、老人は別に退屈したりしているわけではなく、不安と恐怖にかられているのである。
つまり言葉では「帰りたい」と言っているのだが、実態は「逃げたい」と言っているのである。
私は心の中で「息子さん負けるな!!」と、声援を送るのである。

私の場合は、ときに親父のワガママに対して、一人ではなかなか抵抗出来かねることもあった。
思いあまって病院の先生に相談して説得(実態は怒ってもらう)こともあったのである。
だから今回困っている息子さんの気持ちはよく判る気がするのである。

二人のやりとりを聞きながら、私は声をかけるべきかほっとくべきかずっと逡巡してしまったのである。
勝手な想像で行動を起こすのもいかがなものかと思ったり、声をかけたとしても何と言えばよいのか難しい。

そうこうしているうちに、とうとう息子さんは根負けしてしまい、診察をキャンセルして車椅子を押しながら帰っていってしまった。
それを見ながら、具合が悪いからこそ病院に来たのだろうに・・・・と、声をかければ良かったかもしれんと、なんだか後味の悪い日なのである。


□2012/08/21(火):威勢の良い困った老人

買い物をして神田川沿いの公園を歩いていると、とある橋にさしかかったときに、道路の真ん中に倒れた自転車と老人、そして買い物帰りらしい自転車に乗った女性がなにやら言い合いをしているのに出くわした。
だんだん近づくと、言い合いをしているのではなく、女性が「大丈夫ですか?」とか、「誰か呼びますか?」とか、オロオロと心配していて、転んだ老人が「大丈夫だから気にしないで行って」と、意地を張っているのである。
どうやら自転車同士の事故ではなく、老人が勝手に転んでジタバタしているところに買い物帰りの女性が通りかかって話しかけた状態らしい。

私はどうも年に一回くらいはこういう場面に遭遇するのである。
もっとも今回は以前のように救急車を呼ぼうかとか、そういう重大な雰囲気はなさそうである。
おそらく橋にかかる道路がかなり傾斜があるので、老人が自転車でよろけて転んだようなのである。
怪我をした雰囲気も無いし、いままで助けた爺さん達の中では一番元気かもしれない。

近づきながら聞いていると、老人はかなりガラッパチな雰囲気で、何かの職人といった感じなのである。
こういう人にはあまり丁重な言葉遣いはダメだろうな〜と思い、近づいて「オッサン、大丈夫かい?」と、寅さんの口調を思い出しながらそれっぽい雰囲気で話しかける。
案の定「大丈夫!、大丈夫!、行って!、行って!」と、私を追っ払おうとする。

私は「はい、はい」と言いながら、老人の自転車を起こしたり散らばった荷物を集めた。
老人はそれでも「大丈夫だって言ってンだろ〜が」と強がっているので、ちょっと強い口調で「大丈夫なのは判ったから立ってごらん」と私が言うと、老人は一生懸命立とうとするのだが、手足の動きがバラバラでうまくいかない。

私が「それみろ、ちっとも大丈夫じゃないじゃないか!!」と強い口調で言うと、自転車を降りた女性も調子に乗って「そうよそうよ、大人しく言うことを聞きなさい!」などと説教を始める。

さすがに観念して私の手にすがってようやく立ち上がった。
さすがにちょっとふらつく。
ところが、こういうタイプの人の常で、それまでは反抗的な雰囲気だったのがコロッと変わって私の手を握りしめて「ありがとう、ありがとう」と、一転、感謝感激雨霰状態である。

なんだか以前も同じことをやったよな〜と思いながら、「ありがとうはもうイイから、しっかり立って!!」と、叱咤激励である。
しばらくすると安定してきてどうやら大丈夫らしい。
自転車を押して歩くのをしばらく見てから女性とも別れて親の家へ行った。
救急車を呼んだり、家まで連れて行ったりする必要がなかったので、ハッピーエンドだったのである。


□2012/08/18(土):なんだかえらいことに・・・・

テレビはずっとオリンピック一色で、私はぜんぜんテレビを見ていなかった。
ずっと録画されていた映画やらドラマを見ていたのである。
オリンピックの話題や通常のニュースが全然わからない私に対して、友人が「オマエは仙人か?」などと揶揄する始末だったのである。

昨夜から久しぶりにテレビのニュースを見て驚いた。
「竹島」へ韓国大統領が上陸して「日本の影響力は落ちた」とか「3ヶ月前から予定していた」とか言い出していた。
次には「尖閣諸島」へ中国人が上陸して警察が拘束し、今日強制送還されて英雄扱いされていた。

思わず「ウ〜ン」と唸りたくなる状況なのだが、どうもニュースのコメントはピンとこないのである。

韓国大統領の件では「政権末期で求心力を回復させるため」などと言っていたが、じゃぁ中国人は?というと理由が無い。

おそらくは「オスプレイ」の問題でアメリカとゴタゴタしだしたからなのである。
以前、鳩山氏が「普天間基地は最低でも県外」と言ってアメリカとゴタゴタしていたら、尖閣諸島で中国漁船が海上保安庁の船にに体当たりしてきた。

弱腰外交といった言葉が出てくるが、言うだけでやめるわけはない。
逆の立場で、中国の外交官がどうのこうの言っただけで日本は尖閣諸島を中国に渡すか?ということである。
だから竹島も尖閣諸島も外務省だけで解決出来る問題ではないのである。

基本的に国も人間も損得で動くのが基本なのだから、韓国の大統領や尖閣諸島に行った人に不利益を与えないかぎりダメなのである。
そこで問題になるのがどうやって不利益を与えるかということになる。

国がやるべきは漁船の拿捕と罰金、逮捕と禁固なのだろうが、やっていることは逆ですぐ帰国させている。
すぐ帰ってこれるなら、彼らは英雄扱いで得をするばかりである。
次から次に実行犯が出るのは当然で、こういう活動を日本が煽っているように見えるのである。

個人の行動で一番手っ取り早いのは不買運動で、韓国旅行、中国旅行、台湾旅行へは行かない。
それらの国の製品は買わないし、それらの国の会社(航空会社やら船会社やら)は使わないというのが一番簡単である。

だけど日本人はそんなことはやらないンだろうな〜と思うのである。
まぁ、以前も同じような騒ぎがあったときに、韓国で反日デモの最中に大勢の日本人中年女性が「ヨン様」などと言って観光旅行をしているのを、韓国人が呆れて見ていたニュースがあったのを思い出すのである。

天皇を侮辱されても何も出来ないわけで、日本ももうオシマイなんだろうな〜という感じである。


□2012/08/15(水):トリプル金

今年の天文イベントで、日本で見られる「トリプル金」が終了した。

1、5月21日の金冠日食
2、6月6日の金星太陽面通過
3、8月14日の金星食

どれも天気がイマイチで、日食のメーリングリストでは「なぜ天文イベントがあると曇るンだ!!」と、恨み節が聞こえる。

それでもマニアはすごいもので、北海道へ行ったり沖縄に行ったり、記録を撮りまくるのである。

http://www.astroarts.jp/photo-gallery/gallery.pl/special/161

次は11日14日のオーストラリアでの皆既日食である。


□2012/08/12(日):天体ショーと梅干

この数日間は今年の天文関係のショータイムである。
今日の未明には土星と月が接近していたのだが、残念ながら東京地方は曇りで見られなかった。

現在ペルセウス流星群が見頃で、東京西部では星も見えている。
先ほど小一時間ほど外で空を眺めていたのだが、一個も見えず蚊に食われただけだった。

明日の夜(14日朝早く)には今年のハイライトの一つである金星の食(月の後ろに金星が入る)が見られる。
その14日の夜(15日の朝早く)にはその金星が太陽から一番離れて見やすくなる。
そして15日の夜(16日の朝早く)には水星が太陽から一番離れて見やすくなる。
しかも細い月がすぐそばにあるので見つけやすい。

水星は努力して見ようとしないかぎりは一生見られない(別に見る必要はないのだが・・・・)のでチャンスではある。

銭湯に行くと、そこの主人がけっこう天文関係の話題を振ってくる。
夏休みになって近所の小中学生が来るようになり、天文関係の話題で繋ごうとしているらしいのである。

そして私に「そうそう、預かっていたものがあるンですよ」と、ニヤニヤしながらジュースのストッカー(ガラスで中が見えるジュースの冷蔵庫)の奥からビニール袋を取り出す。
ナント!、大粒の梅干が沢山入っている。
「ほらTさんからですヨ」と渡される。
思わず「ウ〜ン」と唸ってしまうのである。

確かに先週くらいだったろうか、銭湯のロビーでTさんを含めたお婆さん達とジュースを飲みながら梅干を作る話題で、私は確かに「梅干は好きだが作る暇が無い」ってなことを言ってしまったのである。
そのときも言った瞬間に「ちょっとマズイかな?」とは思ったのであるが、幸いなことに「私の作ったのを分けてあげる」などと言い出す人はおらず、安心していたのである。

しばらくは梅干ずくしの毎日かもしれない。


□2012/08/10(金):もやし男

親の家へ行くと姪っ子が爆睡していた。
食事の支度が出来る昼頃になってようやく起きだした。

見ると手がアチコチ茶色になっていてボロボロ状態である。
「どうしたンだ?」と聞くと、やはり「火傷だよ〜」と、ケロッと答える。

「辞めるって言っていた男の子はどうした?」と聞くと、ちょっと軽蔑の口調で「シェフにこれからどうするンだ?とか、ちょっと強い口調で説得されたら、すぐ撤回しちゃったヨ」と言う。
「撤回して仕事を続けるのはイイんだけど、相変らずやる気がなくて遅刻、欠勤が多いンだよ、やりにくくてしょうがない」とこぼす。

「そんなやる気の無いのがいても困るだろうに、皆なんて言ってるの?」と聞くと、「皆も困っていて(もやし男)って言ってるンだよ」と軽蔑の口調である。

「もやし男」なんて聞くと、私も子供の頃そう言われていたことがあるので思わずギクリとする。
私が「そんなに頼り無い男なの?」と聞くと、「ウン!、ひょろひょろしていて、ちょっとキツイ仕事を頼まれるとすぐ出来ないって言うし、やった仕事は中途半端で誰かが後始末しなきゃならないし、ちょっと忙しかった次の日は遅刻したり休むし・・・・・」と、延々と出てくる。

どうやら私の同類らしいその男の子をフォローしてあげたいのだが、どうも難しい。
「その子は優しかったり、客受けが良かったり、良いとこもあるンでしょ?」と、長所を聞き出そうとするのだが、「ただの優柔不断男だよ!!、ちゃんと辞めることさえ出来ないンだから〜!!」と、ボロクソである。

彼女の話を聞きながら「私も子供の頃はこんなふうに周りから見られていたのか」と思うと、だんだん悲しくなってくるのである。


□2012/08/05(日):ロンドン・オリンピック

テレビでは毎日朝から晩まで「ロンドン・オリンピック」のニュースである。
正直なところ私はあまりスポーツを見ないので、テレビがつまらないのである。
まぁ、普段からそれほど沢山テレビを見ているわけではないのであるが・・・・・

民放のオリンピックの宣伝で「ロンドン・ロンドン」と連呼するようなCMがあるが、昔よく見た「愉快なロンドン!、楽しいロンドン!」(だったか?)というCMでも流せば良いのにと、ちょっと八つ当たり気味である。

閉会式が12日(日)だそうなので、「あと一週間の我慢だな」と思っているのだが、他の人達はどうなのだろうか?

NASAのHPでは、「キュリオシティ」という火星に探査機を送るミッションが行われており、明日6日(月)のお昼頃に火星に着陸の予定である。
http://www.nasa.gov/mission_pages/msl/index.html
この探査機はけっこう大きく、トラックくらいの大きさである。

こういうのを見ると、日本もなんとか福島原発の処理を行う無人のロボットを作ってもらいたいものだと思うのである。
自動制御とか遠隔操作とか、こういう技術は無駄にならないと思うのである。
大赤字の東電なんぞに任せていないで、せっかく武器輸出三原則も緩和したのだから軍事費として開発すりゃ良いのにと思うのである。


HOME