□2013/11/30(土):防空識別圏2

アメリカのB52戦略爆撃機が飛んだだけかと思っていたら、ちゃんと日本の自衛隊機も事前通告無しに飛んでいたそうである。
なんとなく一安心といった感じなのだが、とあるテレビ局のニュースを見ていて違和感を感じた。

そのテレビ局のニュースの感じは、終始中国とアメリカの綱引きといったニュアンスで、なんとなく「日本は関係ございません」とか、「とばっちりが日本に来た」というような報道なのである。

まぁ、沖縄の基地の問題も、「基地さえ無くなれば平和になる」というような報道をするのだから無理もないかもしれない。


アイソン彗星はどうもイマイチな状況で、一応核は残っているようなのだが、「もしかして大彗星?」というのはダメだったようである。
私もSOHOの画像を見ていたが、C2(赤い画面)では、太陽を通り過ぎた後は核が消えてしまったような感じだった。

日食マニアのメーリングリストでは、既に12月2日の5時28分に起こる「水星食」に感心が移っており、地平線からわずか1.4度という超低空の水星食を何処で、どうやって観測するかの話題で沸騰している。

http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2013/201312/1202/index-j.shtml


□2013/11/27(水):防空識別圏

先日ニュースで中国が「沖縄県・尖閣諸島を含む東シナ海上空に防空識別圏を設定」と流れた。
ちょっと驚いたのが「防空識別圏内で指示に従わない場合、武力で防御的な緊急措置を講じる」と発表したことだった。
これでは「防空識別圏」ではなくて実質に「領空」と言っていることに等しいので、「いよいよ領土拡張かな?」といった感じなのである。

それに対して早速アメリカがB52戦略爆撃機2機を日本時間の26日に圏内で訓練飛行させたそうである。
中国もさすがに「レーダーで追跡した」くらいのことしか言えないようである。
こういう場合のアメリカは、やることが露骨で素早いナ〜といった感じである。
もし、これが日本の自衛隊機だったら、どうなっていたのだろうか?

それに対して日本は、最初は中国の大使を呼び付けて抗議したと言っていたが、実際はたずねて行って抗議したそうだし、JALやらANAは早速、中国の設定した領域を飛行する場合は「飛行計画」を提出するようにしたそうである。
なんでも「安全が保障されないと不安だ!!」ということだそうである。
ちなみに、今回の防空識別圏に反発している韓国は「飛行計画」なんぞは提出せず、防空識別圏などは無視して何時もどおりに飛行するそうである。

こんなことをするから「日本の産業は中国の言いなり」と思われてしまうのである。
まぁ、官僚主義は「強いものには巻かれろ」なので、しょうがないのだろう。

日本の政府は、抗議する以外には何をするのだろうか?
なんだか何も出来ないような気がするのである。

私はひねくれ者なので、こういうことを聞くと、「民間の航空会社が中国の発表で不安がっているので、やむおえず護衛の戦闘機を飛ばすことにした」とでも発表して、自衛隊機をどうどうと旅客機と一緒に尖閣諸島の上を飛ばせば良いのにと思うのである。


マニアの間では、23日までは順調というより「急に増光してきた」と喜びのニュースが飛んでいたアイソン彗星が、25日には「急に見えなくなった」とか、「崩壊してしまったのではないか?」などと、あまり良くないニュースになってしまった。
それでもアチコチ調べると、なんとか彗星の形状を保っているようである。

特に、SOHO(太陽観測衛星)の画像では、太陽の傍に彗星が見えるようになってきたのである。
http://sohowww.nascom.nasa.gov/hotshots/index.html/
最接近は29日の早朝(4時9分)なので、是非SOHOで見ようと思うのである。
マニアの話しでは、このときに強烈に明るくなれば、肉眼でも観測可能になるかもしれないということである。
(絶対に太陽を見ないように、ビルなどの影の中で観測しましょう)

全般的な話題としては、国立天文台のHPが理解しやすい。
http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2013/ison.html


□2013/11/21(木):流行語大賞

毎年「流行語大賞」というものが発表される。
見ると、「流行語」ではなく「報道に沢山出てきた言葉」という意味のようなのである。

私としては、何の意味がある賞なのか理解しにくいのだが、私のようにボケッとニュースを見ている人間が「こんなこともあったンだ!!」と、ちゃんと理解するためには良い賞なのかもしれない。
なにしろ半分くらいは「こんな言葉があったのか?」という感じなのである。

その中でも「SNEP」という言葉が注意を引いた。

どうやら、「ニート」を拡大したような概念らしく、以下のような人を指し示すらしい。

1、「テレビの視聴時間等や睡眠時間が他の無業者に比べて長く、家族を含めた誰とも一緒にいない一人型の孤立無業」

2、「電子メールなどインターネットの利用も少なく、パソコンゲームやテレビゲームの利用頻度も特別に多いとはいえない」

3、「過去一年にスポーツ、旅行ボランティアなどを一切経験していない」

4、上記が当てはまる20〜59歳の人。

だそうである。
要するに「隠遁者」ということであろうか?

「ニート」だと、学校に行っていない、働いてもいない、職業訓練もうけていない、15〜34歳の人。
ということなので、なんとなく「困った若者」という感じなのだが、「SNEP」となると、無気力で歳を取ってしまった「ニート」といった感じなのだろうか?

私の友人で、正に当てはまる男がいるのだが、最近60歳になってしまったので、そうなるとただの「隠遁者」ということになるのだろうか?


□2013/11/17(日):銀座の再開発

今日は、天気が良い割には穏やかな日和で、そう寒くもないようだったので、久しぶりに母親の運動がてら銀座の歩行者天国へ出かけた。
数日前よりはだいぶ穏やかで、歩行者天国でも大勢の人がゆったりと散歩を楽しんでいた。

銀座6丁目の松坂屋はもう閉店してしまっているのだが、京橋まで歩いたら、ナント!!、「明治屋」のビルが再開発とかで閉店していた。
明治屋のビルへ行く途中でも「東京スクエアガーデン」という見たことも無い高層ビルが立っており、なんだか知らない町に来たみたいだった。

photo557
明治屋のビルの前面にはブルーシートと鉄板で囲いがしてあり、なんだか取り壊しのような雰囲気である。

私の記憶では、このビルは確か「文化財」かなにかに指定されていたと思うので、おそらく全く違うビルになってしまうことは無いと思うのだが、実際にはどうなるか判らない。

私は10年くらい前に、この明治屋のビルのすぐ近くのビルに入っていたとある会社を顧客としていて、ずいぶんここに通ったのだが、なんだか知らない町になってしまったようである。


今夜は「しし座流星群」の日で、真夜中(18日の1時頃)がピークらしいのだが、よりにもよって満月で、今さっき銭湯からの帰りに夜空を見上げてみたら、オリオン座さえちゃんと見えないくらいに月が明るい。
「こりゃぁダメだわ」といった感じである。

「ラブジョイ彗星」が「しし座」の背中あたりに良く見えるということだし、「アイソン彗星」はここ数日でいきなり増光して見やすくなったらしいし、なかなか楽しい感じになってきたのである。
もっとも数日前にトライしたのだが、私の家の前では双眼鏡くらいでは全然ダメだった。
「スピカ」を目印に・・・ということだが、肝心の「スピカ」が見えないのである。


□2013/11/14(木):いきなり冬

月曜日のお昼頃は、まぁまぁの天気だったのだが、そのうちに夕立のような雨があり、その後急に寒くなった。
夜になって帰る頃には、冗談だろうと思うくらい寒くなり、震えながら帰った。

銭湯に行くと、皆が口々に「秋をすっ飛ばして冬が来た」などと言っており、とくに年寄り連中(銭湯に来るほぼ全員が年寄りなのだが・・・・)が口やかましい。
しきりに「異常気象だ」とか、「地球の温暖化だ」と言う人もいる。
まぁ、確かにそのとおりなのだが、団塊の世代くらいの人達に若い頃を思い出してもらうと、11月にこのくらいの寒さは普通だったのである。

手帳の記録を見てみると、私は昭和60年(1985年)の11月3日に、草津の「熊の湯ホテル」というところのユースホステルに泊まっており、その日は裏の「熊の湯スキー場」で滑りまくっているのである。
なんでそんな日にスキーをしまくっていたかといえば、泊まったホテルで朝起きると、草津方面へ行く道路が積雪で全て閉鎖されてしまい(当事は確か有料道路だったと思う)やることがなくなってしまったのである。
実際はすぐに除雪されたのだが、当事は11月に入れば高所にあるスキー場(天神平など)はだいたい滑れていたと思うのである。

ただ、その頃からどんどん暖冬の年が多くなり、正月にようやくオープンが間に合ったなどということも出てきて、スノーマシンの充実したスキー場しか年内は滑ることが出来ない年まででてきたのである。


皆既日食のメーリング・リストでは、何時の間にか「ラブジョイ彗星」の話題で活気付いてきていた。
本来は「アイソン彗星」が期待の星だったのだが、思ったとおりに増光せず、そのかわりに「ライブジョイ彗星」が増光して、環境が良い場所なら肉眼で見られるンじゃないか?というくらいだそうである。
今日も「3時過ぎに、しし座の近くにいるのを見ました」というようなメールが入っており、ちょっとトライしてみようかという気分である。
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2013/201311/1101e/index-j.shtml


□2013/11/10(日):彗星4つ

今朝は7時半頃にだいぶ大きな地震がきて、ちょっと驚いた。
震源は茨城県の南で、久しぶりに本格的に揺れた感じだった。
被害が全然なかったようで、ホッとしたのである。


天文のニュースによると、明け方の空にナント!!、4つの彗星が見えているそうである。

残念ながら、まだ肉眼で見えるようにはなっていないようなのだが、アイソン彗星だけは大バケして見えるようになるかもしれないそうである。

http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2013/201311/1101d/index-j.shtml

まぁ、彗星に関してはなかなか予報が当たらないので、あまり期待するとガッカリすることが多いのである。

3日の日食を観測しに行った人達は、どうやら皆さん無事に帰国したらしく、体験の成果がメーリング・リストでは盛んである。

ガボンでも、ウガンダでも、けっこう危機一髪で観測出来たというものが多いのだが、エチオピアに行った人からは残念ながら・・・・という連絡が流れていた。
なんでも朝からずっと曇りで、太陽さえ全く見られなかったそうである。


□2013/11/06(水):さすがの韓流も・・・・

ボチボチとアフリカ各地からの帰国報告がメールに入ってくるようになった。
ガボンもウガンダもなんとか観測が出来たようである。
もっともウガンダでは5分前まで雨が降っていて、肉眼では最高でも写真を撮ろうとしていた人達はセッテイングが間に合わず、悲惨な状態になったようである。
また、ガボンでは観測場所にガボンの大統領のヘリが来てしまい、観測場所を取られてしまったようである。


今日は、夕方に新宿の歌舞伎町裏から新大久保まで(実際は高田馬場まで)歩いた。
西の空には、3日前に皆既日食を起こした月が、三日月になって見えていた。

毎月のように新宿から新大久保を通っているのだが、ここ一年くらいでずいぶんと静かになった。

私は定期的に職安通りの「ドンキホーテ」の横の路地か、「大使館」という店の横の路地を新大久保まで歩くことが多いのだが、特にここ半年くらいの変わりようが印象的である。
数年前までは、平日の夕方でも歌舞伎町の裏から、新大久保にかけての路地は、歩くのが難しいくらい人が多かったのである。
それがずいぶん変わって、人が少なくなった。

韓国スターのブロマイドを売っている店も、数人の客がいるだけである。
韓国料理の店も、数年前は平日でも行列が出来ていたのが閑散としている。
客が多い店でも、入っているのはせいぜい三分の一、大半の店は客が数人、もちろん誰もいない店も多い。

新大久保の「大久保通り」を越えて早稲田の方へ行くと、途中に数件韓国料理の店があるのだが、どこも客の入っている気配が無い。
一軒の店はそもそも開いていなかった。

さすがの「韓国ブーム」も一段落といった感じなのである。

もっとも、私が毎日通っている高田馬場駅周辺も9月いっぱい、10月いっぱいで閉店する店が相次ぎ、「ほんとに景気は回復基調なの?」という気分なのである。
もともと飲食店は変化が激しく、私が高田馬場で働いていた頃に昼食で使っていた店も、今ではほとんど無くなっているのである。


□2013/11/04(月):最初から最後まで・・・・

昨日は妹が母親の世話をしてくれるというので、数年ぶりに入間の航空祭に行った。

ところが、なにやかにやしているうちに時間が経ってしまい、出かけたのがちょっと遅くなってしまった。

しかも、どうも心がけが悪いせいか、なにやかにや不都合が起こる。
所沢で西部池袋線に乗り換えようとすると、とにかく人がイッパイで乗れない。
まぁ、むりやり乗ろうとすれば乗れたのだろうが、乳母車の人もいて、なんだか危なそうで嫌だったのである。

何両か乗り過ごした後にようやく乗れた。
ようやく「稲荷山公園」に着いたが、今度は混みすぎてホームから出られない。
少しずつ階段(目的地は線路の反対側)へ進むのだが、次々に電車がホームに入ってきて人を吐き出すので、いっこうに進みが速くならない。
何時駅から出られるのか?と、ウンザリしていたら近くにいたグループが「次に来た電車で、次の駅へ行って反対の電車で引き返せば、簡単に反対側のホームに行ける」と言い出した。
なかなか良い案だと、次に来た電車に乗ったのが、これがまた、はなはだよろしくなかった。

次の駅に着き、反対方向のホームに行ったまでは良かったのだが、そのときにアナウンスで「次の電車は大幅に遅れて到着します」と流れた。
思わず頭をかきむしりたくなってくるのである。
結局、最初に稲荷山公園に着いてから駅を出るまで40分くらいもかかったようなのである。

ようやく入間基地に入り滑走路へ行くと、今までに見たこともないほどの人で、歩くのもままならない。
確かに入間基地の航空祭は混むのだが、これほど混んでいるのは初めてである。
少しずつ管制塔の方へ移動している途中で、ブルーインパルスの演技が始まってしまった。

photo555
この日は上空に白い雲が多く、飛行機の出すスモークと同じ色で見難いのであった。

順調に演技をこなしていたのだが、真ん中くらいの頃だったろうか?、とある演技から次の演技に移る瞬間に、急に全機が固まって飛行場の西の方へ向かって行った。

一瞬「アレッ?」と、思ったら、場内アナウンスで「予定外の航空機が侵入してきたので、事故防止のために、演技を一時中断します」と流れた。
さすがにこんなことは初めてで、周りの人達もざわつく。

結局、この日はそれで演技は中止となり、家族ずれなどはガッカリして帰宅し始めた。

私も帰ろうかと思ったのだが、せめて、展示してあるF16とF15を写していこうと近づくのだが、近くにいる人達がいっこうに退こうとしない。
何かあるのか?と、思ったら、そのうちに「F15の展示飛行を行います」と、アナウンスが流れた。
「なるほど、そのせいか」と納得したし、F15の展示飛行なら大歓迎だと、待つことにした。
photo556
F15の飛行音はブルーインパルスとは違い、とてつもない音量で、ちょっとビビルのである。

ところが、「展示飛行」と言うわりには、一回だけ滑走路の上を直進しただけで、「このままXX基地に帰還します」などと、あっけないのである。

続いてF16もドスのきいた音を響かせて離陸していったのだが、そのまま帰投して行った。

帰りにも色々と問題が発生してしまい、昔だったら思わず「天中殺だ!!」と、叫びたくなるような気分の日だった。

帰ってネットを見ると、ガボン、ウガンダはなんとか日食が見られそうな情報が飛び交っていた。

今日はすでにウガンダ、エチオピアからは「成功」の情報が入ってきていた。

ウェザーニュースでの中継が早くもyoutubeにアップされていた。

http://www.youtube.com/watch?v=Z4XDJCDNlBE&feature=c4-overview&list=UUNsidkYpIAQ4QaufptQBPHQ

経験者の感想としては、「フィルターを外すのがあまりにも遅い、少なくとも30秒前、可能ならば1分前に外すべきだ」と思うのであるが、まぁ、初めてのときはしょうがないのである。
そもそもフィルターを外すことさえ忘れる人が多いのである。

それはさておいて、見られたのはタイヘン素晴らしい。
他の遠征組みからも、次々に「観測成功」のメールが入り初めており、おおむね良かったようである。


HOME