□2014/01/29(水):有栖川宮記念公園(ありすがわのみやきねんこうえん)

今日は母親が「腰の調子が良い」と言うので、何年ぶりかに有栖川宮記念公園に連れて行った。
この公園の敷地には「都立図書館」というものがあり、親父が元気なときには夫婦でここに通っていたのである。

元々は、パソコン通信時代に親父が「調べたいことが多いのだが、なかなか捗らない」とグチっていたので、私がよく使っていた都立図書館の使い方を教えたのである。
この図書館は、他の図書館に比べて雰囲気が明るく、なんとなく使いやすい雰囲気があり、食堂も気軽に使えるので、本好きで暇な年寄りには天国のような場所なのである。
photo580
有栖川宮記念公園は広尾という駅の近くにあり、なんといってもハイソな雰囲気のある場所なのである。

公園の周囲には「ドイツ大使館」、「フランス大使館」、「ノルウェー大使館」、「スイス大使館」、「フィンランド大使館」などなど、その他にも大使館が沢山ある場所なのである。
そのために、歩いている白人系外国人の比率がとても高いのである。

私の親の家の近所(大久保〜新大久保)もまけずに外国人の比率が高いのだが、こちらは「韓国」、「中国」、最近では「タイ」とか「インドネシア」とか中近東が多いので、とてもハイソな雰囲気とは言えないのである。

photo581
公園の横には不思議な塔が立っており、先端には人が何かを持っている像が付いているのだが、なんだかよく判らないのである。
どうやらこの塔は公園横にある「モルモン教」の教会の塔らしいのである。

photo582
公園の中には池があり、けっこう色々な魚がいるようで、何時も釣り人がいるのである。

さすがに今日は寒いからいないと思っていたのだが、ちゃんと何人かはいたのである。

池の中には小さな島があり、カモ達がノンビリと寛いでいる。

photo583
暗くなったので図書館を出て六本木ヒルズまで歩いた。

六本木ヒルズの裏側の通りは今でも電飾が綺麗である。

図書館で昔の新聞を読むと、現代とあまりに違うので驚くと同時に、現代ある問題の種が既にあることに気が付いたりするのである。

今日は、私の記憶がまぁまぁはっきりしている1968年の1月の新聞を読んでみたのである。

年頭の対談では、イギリスのポンドの切り下げ、ドル不安の話題で、世界の景気が不安定になると日本がタイヘンなことになるという話題と、今年も国際収支が大赤字で困ったという話題なのである。

確かにこの頃は国際収支が常に赤字で、海外に出る人は500ドル以上は持ち出せなかったのである。
何時の間にやら国際収支が常に黒字になって、好きなように海外旅行が出来るようになったのだが、去年は再び国際収支が赤字になったので、またこの時代に戻っていくのかもしれない。

1月前半は経済の話題が多いのだが、この時代は毎日ベトナム戦争の話題が底流のように流れている。
1月半ばになると原子力空母「エンタープライズ」の佐世保寄航の大騒動と、北海道の美唄炭鉱のガス爆発事故で、この頃には石炭を掘る炭鉱の事故が続発していた。

1月後半は「プエブロ号事件」と「テト攻勢」、東京大学の学園紛争の開始と今でも覚えている事件が続き、つくづく「この頃は強烈な事件が続いていたな〜」と感心してしまうのだった。


□2014/01/20(月):初詣

昨日は天気が良かったので、母親を散歩に連れ出した。
浅草に行きたいと言うので、浅草寺に初詣としゃれこんだ。
photo576
地下鉄銀座線の階段を上がると、アサヒビールの本社とビアホールが見えてくるのだが、母親は「金色のウンチが見えた〜!!」と、大喜びである。

photo577
雷門の「ちょうちん」は去年の秋に新しくなってピカピカである。

最近は以前にも増して外人が多い。
photo578
正月はもう過ぎてしまったのだが、やはり人通りが多く、線香の煙がモウモウである。

これぞ正に「PM2.5」なんだろうと思うのだが、皆は大喜びで煙を体にかけている。

photo579
「浅草寺」の敷地内には「浅草神社」というものもあり、こちらの庭では「さるまわし」をやっていた。

私は正直なところ、サーカスとか、猿回しとか、動物を使った芸というものは、ちょっと「動物虐待」のように感じてあまり好きではないのだが、珍しいので思わず見入ってしまう。

この写真は見難いのだが、かなり高い「竹馬」に乗っているところである。


銭湯に行くと、銭湯の主人が「今回の都知事選に関しては、さすがの小泉さんも失敗だったンじゃないですか?」と、政治談議を振ってくる。
やはり客層にもよると思うが、概して細川元総理に対する評判はあまり良くないようである。

特に陶芸家になって、政治から引退してしまっていたので、「そんな隠居して何もいらなくなった人なんぞに政治をやられたらたまらない!!」という雰囲気らしい。
ごもっともな話しではある。


□2014/01/15(水):ズボラな女と神経質な男

テレビをみていたら、「明石家 さんま」氏の司会で、「ズボラな女と神経質な男」(たしかこんな副題だったと思うが違っているかもしれない)というようなトーク番組があった。
番組の内容としては、カワイイがズボラな女性タレントの行動を聞いて、神経質な男性タレント達が呆れたり非難したりするのを、ズボラな女性タレントが反論するというような内容だった。

その番組を見ていて、あまりにも「身につまされる」というか「心当たりが多い」というか、思わず笑ってしまったのである。

私は現在、認知症の母親の介護をしているのだが、この母親がそのものズバリ「ズボラ」なのである。
ただ、どこまでが性格で、どこからが認知症のせいかは判らないのである。

番組の中では「洗濯をしない」とか、けっこう強烈なものも出ていて、さすがに当てはまるのは一部だけなのだが、以下のようなものは十分に当てはまる。

1、掃除をあまりやらない。(やりたがらない)

これは以前からのようで、親父と母親が結婚した頃、あまり掃除や片付けをしない母親に親父は文句を言ったそうである。
それに対して母親は「ゴミで死んだ人はいない!!」と答えたそうで、親父は「あれには参ったヨ」と繰り返しグチっていたのである。

2、全てのことがやりっぱなし。

5年前に親父が脳梗塞で倒れたときに、家の掃除をしたのだが、作りっぱなしで何年も経って腐った漬物が山のように出てきて、処理するのに往生したのである。
いくつかあった冷蔵庫も、正直「開けたくない!!」と思うような状態だったのである。

今でも定期的に漬物を作るのだが、作りっぱなしなので、定期的に私が処分しているのである。
しかも、困ったことに、捨てると怒るので、少しずつ捨てて「食べちゃったヨ」と、余計な芝居までしなければならない。

3、食べ物を全部食べきらない。

「さんま」氏の番組で、一番頷いたのがこれで、とあるズボラな女性タレントが「おかしは全部食べないで、必ずちょっとだけ残しておきます」というのがあった。
「松本伊予」さんも「私も同じで、ヒロミさん(旦那)に何時も捨てろって言われる」と言っていたので、どうやら、こういうことをやる人は多いようである。

私の母親も全く同じで、台所の箱の中には、最後の一枚が半分食べかけになっている煎餅とか、半分だけ食べた月餅とか、ちょっと残ったピーナッツとか、が増えていくのである。
これも定期的に処分していくのだが、この「ちょっとだけ残す」というのは、どういう心理なのであろうか?


一般的に男性と女性のどちらが几帳面なのか?、という命題があるのだが、実際はどうなんだろうか?

私の家の隣にはアパートがあるのだが、そこにいる独身の男性と女性達のゴミの出し方を見ていると、きちんと出すのは断然に男性で、女性の何人かは出す曜日も間違えたり、ゴミの袋の閉め方も雑でこぼれたり、どうも女性の方がガサツに感じるのである。


□2014/01/12(日):久しぶりの政変になるか?

寒波が来ていて晴天で寒い。

近所というほどではないが、車でちょっと郊外に行くと国道16号線の近くに「ジョイフル・ホンダ」という大きなホームセンターがある。
ここは、銭湯でよく話しをする水道屋に教えてもらった店で、彼の話では「オレらもけっこう買いに行く店で、ガソリンもちょと安いヨ」などと言っていたのである。
photo575
先日行ったとき、天気が良かったので3階の駐車場に行くと、秩父の山と富士山が良く見えた。

この店のすぐ近くに「米軍横田基地」があり、ちょうどC−130を使って「タッチ・アンド・ゴー」の訓練をしていた。

ちょっと見難いが、富士山の下とはるか上空に黒いシルエットでC-130が写り込んでいる。

今夜は銭湯に行くと、久しぶりに銭湯の主人が政治談議をふっかけてきた。

今回の「都知事選」で、細川元首相が小泉元首相の応援で出そうだという話題である。
銭湯の主人は、若い頃にはとある通信社に勤めていたので、政治の変化には敏感なのである。

「面白くなってきましたネ〜」、「筆無精さんは、今回の騒ぎはどう思います?」などと、直裁である。

私の感覚では、細川氏といい、小泉氏といい、もう過ぎた人で、最近の言葉で言えば「オワコン」要するに「終わったコンテンツ」という感覚なのである。
特に細川氏にいたっては、オワコン以上に「アナクロ」といった感じを受けるのである。


□2014/01/05(日):おまえは臭い!!

正月なので、母親を自分の家に連れてきた。

「三食昼寝つき」で、小さく切ったお餅で作った雑煮などを食べては、音楽に合わせてリビングで踊りまくる。
しばらくすると「疲れた〜」と、昼寝をするということを繰り返していた。

昼寝をタップリするので、当然のことながら夜中に「寝あきた〜」と、ドタバタ歩き回って私の睡眠を妨害するのである。

私は働き出して金が出来るとすぐに家を出て、それ以来30年以上一人暮らしをしてきたので、自分の家に他人が何時もいるという感覚にはなかなか慣れない。
何時も決まった所に置いてあるものは何時の間にか違う所にある。

それはそれでかまわないのだが、やはり戸惑う。

部屋にあるハンガーにかかっていた私の服は何時の間にか部屋の片隅に積み上げられ、かわりに母親の着物やらパンツがぶら下がっている。
パソコンの置いてある机の上は鏡台のように化粧品が並んで、キーボードは横に片付けられてしまっていた。

洗面台横のタオル架けのタオルが、見るたびに無くなり、風呂場のタオル架けに移動する。
そして違うタオルが何時も掛かっている。

「どうして?」と聞くと、「おまえはオジサン臭い!!」と、顔をしかめる。
どうやら私の使ったタオルは、母親からするとかなり臭いらしい。
やはり、自分の匂いは自分では判らないのである。

30年以上前、私が最初に勤めた会社の顧客で、私のことをずいぶんひいきしてくれたお偉いさんがいた。
その人は確か、奥さんと娘さんばかり3人、つまり4対1で男性一人で孤軍奮闘している家庭だったのである。
その人が「僕の家族は、僕の使うものは食器やらなにやらが全部僕専用で、タオルやら下着は、僕のだけ別に洗濯するし、タンスも全部別なんだよ、不思議だネ〜」などと嘆いていたのである。

そんなことを思い出すのである。


HOME