□2014/03/30(日):鶴竜の土俵入り

金曜日のことだったが、ここ数週間、若干体調が良くなかった母親が、「久しぶりに明治神宮へ行こう」と言い出した。
出かける気分になるのは久しぶりだったので、お昼過ぎに連れ出した。

ノンビリ行って、原宿の駅から参道を歩いて行くと、本殿のあたりにヤケに人が多い。
ここ数年は外人の数が増えているだが、この日はなんだかちょっと違う。
交通整理をしている係員に聞くと、ナント!!、横綱になった鶴竜の土俵入りがあるそうである。
photo597
ちょうど、建物から出てきたところで、先頭が元横綱の北の海理事長、7人目のちょんまげがあるのが鶴竜である。

ここから本殿に行き、けっこう長い儀式をやるのである。

長い祝詞と、推挙式とかもあって、母親は疲れて座り込んでしまった。
photo598
ようやく土俵入りなのだが、とにかく人が多くて太刀持ちの太刀しか見えない。

オマケに逆光で眩しくて見えにくい。

周りでは、「観覧席くらい作れば良いのに〜」と、恨めしい声が上がっていた。
photo599
終わったばかりの会場の様子で、正面は本殿である。

photo600
昨日の土曜日には、【六義園】に行った。

有名な枝垂桜が見頃なのである。
photo601
この「しだれ桜」はけっこう大きくて、なかなか見栄えがよろしい。

photo602
一番高い「藤代峠」から見ると、けっこう広いことが良く判る。

ただ、この時期は人が多くて大変である。
何時もはノンビリとお茶を飲んだり、うどんを食べたり出来るのだが、人が多すぎて落ち着けないのである。

photo603
今日は、土曜日から一転して雨になり、見ごろなのに神田川沿いの桜には人がいなかった。

風は強いのだが、まだ咲き出したばかりなので散ることもなく綺麗である。
もし天気が良かったら、今夜は花見客で大騒ぎだったろうな〜といった感じである。


□2014/03/26(水):桜咲く

photo595 photo596
ここ二日ばかり急に温かくなり、神田川沿いの桜が咲き始めた。

もっとも、例年もそうなのだが、早く咲く木と、遅く咲く木があり、ほとんどの木はまだ一輪の花も無い。

そうかと思うと、けっこう咲いている木もあり、どうも日当たりだけではなく、木の個性もあるようである。

ところどころで、かなりの木が、先月の大雪で折れている枝がある。

中には、そうとう大きな枝が裂けている木もあって、ちょっと痛々しい。

さすがに人が歩く上の枝は切ってあるのだが、川の方に飛び出している枝は、そうとう大きな枝でもそのままのものがある。


昨日は、ちょっと出かけたついでに、トイレット・ペーパーとティッシュなんぞを消費税の増税前に多めに買っておいた。

そのときに、ガソリンも満タンにしたのだが、皆考えることは同じらしく、何時もの3倍くらいの台数の車が来ていて、大きなスタンドの駐車場が満杯だった。
なんだか大震災のときのことを思い出してしまって、あまり良い気分ではなかったのだが、そうも言っていられない。


日本のジャンボ・ジェットがとうとうラストフライトらしい。
私が羽田空港でアルバイトをしていたのは1974年から数年間なので、当時はまだジャンボジェットは最新鋭の巨人旅客機だった。
機内の清掃をやっていたのだが、フライング・タイガーという貨物専用の会社のジャンボジェットを清掃する場合は、場所がコックピットだけだったので、私は何時も親しくなった正社員の人に連れて行ってもらっていた。

そういえば、L−10トライスターのギャレー用のエレベータにもずいぶん乗って上下していたのだが、何時の間にかトライスターも無くなってしまっており、私の若い頃の思い出の飛行機がどんどん無くなってしまって寂しいのである。


□2014/03/20(木):かけこみ需要

photo594
家を出たところにある小川の畔に、河津桜が一本植えてあり、ほぼ満開になっている。

このあいだまでは、近所の人と「なかなか雪が消えませんネ〜」などという話しをしていたはずなのだが、何時の間にやら桜のニュースが出るようになってしまった。

銭湯に行くと、何時も元気な水道屋が疲れきっている。
「やっぱり今月中の注文が多いの?」と聞くと、黙って頷く。

しばらくしてポツポツと話し始めたのだが、ここへ来て今月中に引き渡したいという注文が殺到しているようである。
もちろん今年になって徐々に増えていたらしいのだが、さすがに今月になって「そんなの無茶です!!」というような緊急の仕事が殺到して、断るのに苦労しているそうである。

どうやら、消費税が4月から上がると知っていても、あまり気にしていなかった人達が急に「可能なら今月中にやってしまおう」と、気を変えて仕事を出し始めたらしいのである。

気が付けば、よく来ていた自動車の営業員もここしばらく来ていない。
「あいつも多分、今月中にとにかく引き渡せ!!ってな客が殺到して苦労してるンだよ」などと、やはり消費税の影響はかなりあるようである。

しかし思い出してみて、消費税が3%から5%になったときは、どうだったンだろうか?

あれは1997年なので、私はまだ今の会社に入っておらず、フリーのプログラマーとしてアチコチの会社で仕事をしていた時期なのである。
私には5%になったからどうのこうのという記憶が無いのである。
当時は世界的な金融危機が起こっていたので、それどころではなかったのかもしれないのではあるが・・・・


□2014/03/16(日):あれから3年

今日の昼間は気温が上がり、歩いていると暑いくらいだった。
ただ、夜になると寒くなってしまい、震えながら帰った。

先週の11日前後のテレビでは、大震災から3年ということで復興の特別番組が多かった。

大部分は震災の日の新たな映像が若干と、その時の映像に写っていた人の今の感想と、なかなか進まない復興の現状などだった。

興味深かったのが、東北の太平洋沿岸の地域の人口減少が進んでいて、公共上下水道の維持費が増えているということだった。
これはおそらく地震、津波、原発事故というものとは別の原因があり、元々人口減少が進んでいたところに災害が出て、一気に人口減少が進んだということなのだろう。

これはなかなか深い問題であり、しかも、表立って解決策を言えないものなのである。
港の堤防を作っても、「その港で働く漁師さんがみんな70以上で、堤防を使うのがせいぜい10年程度」などというのが出来そうである。

もっとも、「公共事業でお金が回り始め、景気が上向き」らしいというニュースはよく流れるようになった。
今年は大手企業がのきなみベースアップするという、ここ何年も聞いたことのないようなニュースも流れたのである。

本当に景気は上向きなのだろうか?

私は毎日(土日曜関係なくほぼ365日)親の家に通っており、山手線の高田馬場駅を使っているのである。

その高田馬場の駅周辺では、去年の秋に何軒もの店が閉店したのである。
牛丼屋、マクドナルド、その他、色々な店が閉店した。

それらの店が、今月になって次々に「新装開店」をしたのである。
それがまた、どういう訳なのか全部「ラーメン屋」なのである。

もちろん、全部の店が色々な特徴をアピールしており、何日も行列が出来ている店も何軒かあったのである。

ラーメン屋に行列が出来るなどというのは、なんだかバブルの頃を彷彿とさせるので、あまり見たくないような気分ではあるのである。


□2014/03/10(月):ウクライナ情勢

photo593
銭湯に行く途中にある、川沿いの梅が満開になった。

なんだか寒いのではあるが、自然は着々と春の準備をしているのである。

空を見上げても、私が銭湯から帰宅する時間に見えている冬の星座が、だんだん西の空に傾いている。
それを見ると、実際は寒くても「この寒さも、そろそろ終りだナ〜」と、ちょっと爺臭いことを思ってしまうのである。

銭湯の主人は、「なんだか石原さん(維新の会)が紛糾してますネ〜」と、嬉しそうである。
この人は政局が好きなのである。

私の感覚からすると、もう老人には引っ込んでいてもらいたいのだが、もちろん老人の主観からすれば「馬鹿者共には任せておけない!!」と、思っているのだろうから始末に終えない。
ここは一つ「定年制」を作ってもらいたいものなのである。

私は、「簡単に原発廃止、自然エネルギーでなんとかなる」とは思っていないのだが、と言って、今のままで「原発動かしましょう」というのにも、あまりにも問題が多すぎる気がするのである。
原発再稼動には、まだまだ解明しなければならないことが多すぎて、「はいどうぞ」とはとても言えない。

しかし、エネルギー問題というのは、国の存続にかかわる大問題なので、そう簡単に「これが正しい」などということも出来ない。
それを簡単に言う人は、問題の重大さがあまり理解出来ていない感じがするのである。

今回のウクライナとロシアによるクリミア半島の問題でも、早速ロシアが「天然ガスの供給をストップする」という圧力を色々な国にかけている。

これを見ても、エネルギーの依存というものが簡単に出来るものではないことが判る。
アメリカのシェールガスだって、アメリカの圧力が無くても、パナマで政変が起こればパナマ運河を通ってこれなくなるのである。

それ以前に、液化プラントがハリケーンで被害を受けてしまえばたちまち止まってしまうのである。

とにかく原発事故の解明と、それに対しての対策を見せてもらいたいものなのである。


□2014/03/05(水):自然エネルギー

今朝、出かけるときに見ると、先月の14日に降った大雪が私の家の前からようやく消えていた。

先月の大雪の次の日に、前のアパートに住む青年と二人で、私の家の塀の前に調子に乗ってものすごく積み上げた雪が、いっこうに消えなかったのである。
それでも少しずつ小さくなっていき、昨夜、銭湯に行くときに見るとだいぶ小さくなっており、「明日の朝には無くなっているかもしれない」と思っていたのである。
これほと長い期間、雪が残っていたのも初めてだった。


数日前、NHKのクローズアップで「自然エネルギーの事業が、なかなかうまく行かないのは何故か?」というような番組をやっていた。

立地条件とか、地権者の問題とか、送電線の問題とか、安定供給の問題とか、まぁ、正直なところ、「何を今更?」という感覚を持つのである。

私のように若干ではあるが電気のことを勉強した者から見ると、「再生可能エネルギー」とか「自然エネルギー」とかは、そう簡単に利用出来るものではないと思っているのである。
もっとも、勉強したのはもう何十年も前のことなので、現代の設備の性能の理解が出来ていない部分があるのは確かなのである。

それでも、色々見ていると、まず政治家は再生可能エネルギーをぶち上げれば票を取れるので、どんどんリップサービスをする。
官僚は新しい権限が作られるし、予算が取れるので、やはり大賛成をする。
マスコミは、希望が持てるとか、クリーンなイメージで話題が取れるので、思いっきりヨイショ記事が書けるし売れる。

こういう具合に関係者は全員ハッピーになれるので、「行け行けどんどん」とあおり立ててしまうようなのである。
実際に、とあるニュース・キャスターは、自宅に太陽電池パネルを取り付けて、その収支を発表したりしていた。

まぁ、悪いことではないのだが、私としては、そんな政治的な収支(買取電気料金は政治的に決められている)ではなく、実際の電力での収支をやってほしいのである。
つまり、家庭でも良いし、数十軒のマンションでも良いし、村でも町でもよいから、外部からの電力供給無しで、自然エネルギーだけで閉じた生活をやってみてほしいのである。

本当は、太陽光パネルの電力だけで太陽光パネルを作って見せてほしいのだが、まぁ、そこまで酷なことは要求しないから、せめて普通の生活をやってみせてほしいのである。


□2014/03/03(月):個人情報保護

今日は雨も上がったので、運動させるために母親を散歩に連れ出した。
photo592
高田馬場近辺の公園では、梅が満開である。

ボケ気味の母親は、こういう綺麗な花を見つけると、とにかく触りたくなるらしく、木に登ろうとしたり、杖で枝を引っ掛けて手前に引っ張ろうとしたり、けっこう危ないことをするので目が離せない。

昼食を取りながら散歩を続けていると、戸山アパートにたどり着いた。

この新宿区百人町にあるアパート郡には、母親の古くからの知り合いが多く住んでおり、当然ながら私の同級生も沢山住んでいた場所なのである。

母親は、特に親しかったTさんが気になるようなのだが、悲しいことに同じような形のアパート郡では何処に住んでいたのか判らなくなっているのである。
十年以上前の元気な頃には、気軽に訪ね歩いていた場所なので、アパートの番号やら細かい住所などを書いていることもなかった。
こういう状態で記憶がアヤフヤになると、これがまた始末に困るのである。

しかたがないので、ここかもしれないというアパートの郵便受けを片っ端から調べていく。

そんなことをしていると、さすがに「アヤシイ二人組みが郵便受けを探っている!!」という情報が飛ぶらしく、どうやら自治会の人らしいお爺さんが「何されてます?」と、話しかけてきた。
事情を話して、管理人のいる場所を教えてもらって行ってみたのだが、管理人には、当然のことながら「個人情報を教えるわけにはまいりません」と、すげなく断られてしまう。

私としては、まぁ、無理も無いとは思いながらも、「どう見ても老人が古い友人を探していると判っていながら教えないでいるなら、孤独死が問題だ!!なんて絶対に言わないでほしい!!」と、思ってしまうのである。
私はすげなく断られたことで、かえって燃えてしまい、「絶対に探し出してみせる」と、通りかかった老人を見つけては聞きまくって、とうとう部屋を探し出した。

ようやく探し出した部屋へ行き、ピンポンを鳴らしてみたのだが応答が無い。
部屋の前で「電気のメーターも回ってないな〜」などと話していたら、新聞の配達員が来た。

話しを聞くと、ここ何週間は新聞が溜まっていて、新聞の配達員も心配していたらしい。
なにしろ、旦那さんは20年ほど前に亡くなっている一人暮らしのお年寄りなのである。
どうしても「もしも・・・・」ということを連想してしまうのである。
ただ、今日は溜まっていた新聞が無いので、誰かが片付けたらしいという話をしている。

母親は気が気でないらしく「交番でお巡りさんに相談しよう」など言い出すし、まぁ、気持ちは判らんではないのだが、「そう先走りしないで、明日また来てみましょう」と、一旦帰ることにした。

帰る途中にある銭湯の前を通りかかったときに、急に母親が「アー」と叫んで、銭湯の前にいたお婆さんに走りよって抱き合っている。
ナント!!、探していたTさん本人だったのである。
こういうときの女性は、老人でも高校生と同じで、二人でキャッキャとしている。

なんでもTさんは、ここ数週間は息子さんの所にいたそうで、今日、ようやく帰ってきて、久しぶりに銭湯に来たそうである。
なんだかドッと疲れた日であった。


HOME