□2014/10/29(水):しいたけの栽培2

今朝はずいぶんと気温が下がり、ついに短時間ではあったが暖房を入れた。
もう10月も終りなので、まぁ、こんなものかもしれない。

若い頃、今頃は毎週末、土曜日の仕事が終わった後、家に帰るとすぐに車にテントと寝袋を放り込んで家を出て、日光の中禅寺湖畔の「千手ヶ浜」という浜辺でテントを張ってキャンプをすることが多かったのである。
ちょうど今頃は氷が張るような寒さで誰も来ず、浜辺を独り占めする気分になれたのである。

photo664
しいたけの原木からは、数日経っただけで、3つの「しいたけ」がニョキニョキと生えてきて、日に日に膨らんで大きくなった。

毎朝見るのが楽しみなのだが、この3つ以外には何も出てこない。
はたして何時収穫すれば良いのだろうか?

テレビで、アメリカのNASAが委託したロケットが爆発したシーンが何回も流れていた。
このロケットは国際宇宙ステーションに物資を輸送するものだそうで、日本の「千葉工業大学」が開発した機械類も乗っていたそうである。

目の前で爆発したのでけっこうショッキングな映像なのだが、ロケットの発射というものはけっこう失敗するもので、統計を見るとアメリカでもかなりの失敗があるのである。
日本だって、今でこそ成功が多いが、つい10年くらい前まではけっこう失敗しており、ロケット開発なぞ止めてしまえという論調まであったのである。

アメリカでは、民間企業がロケットの開発と打ち上げをやっているということで、すごいもんだと感心していたら、皆既日食マニアのメーリング・リストが騒がしくなった。
どうやら、皆既日食マニアの何人かはこのプロジェクトの関係者らしく、けっこうリアルな話題が入ってくるようなのである。


□2014/10/26(日):しいたけの栽培

先週、母親を連れて郊外のホームセンターへ行った。
そのときに、「ホダ木」という「しいたけ」の原木を見つけた。

母親は大喜びで「欲しい、欲しい」の連発である。

私は1982年頃であろうか、栃木にいる友人が体調を悪くしてしまったのでお見舞いに行き、帰りにこの原木をもらって帰ってきたことがあるのである。
当時裏庭で毎日水をやっていたら、あるときからとんでもない勢いでしいたけが出てきたのである。

最初は面白がって「無料で新鮮なしいたけが食べられる」などと言っていたのだが、なにぶん一人暮らしで、しかも帰宅も遅いという状態で料理も出来ないのである。
しかも、そもそも「しいたけ」を使う料理なんぞ知らないし、それほど食べたいとも思ったことが無かったのである。

すぐに飽きてしまって「あとは好きなだけ勝手に出て来い」と、ほったらかしていたら、だんだんと木がボロボロになってしまい、最後には野良猫の爪とぎ用の木になってしまったのである。
photo662
そんなわけで私は気乗り薄なのだが、母親はこういうものが大好きだし、値段もそう高いものではないので一本太目の木を購入した。

この一週間、ホダ木を日陰に立てかけておき、朝と晩に水をかけていたら、しいたけの種を植えてあるところから、なんだか小さいキノコが出てきたのである。

さて、このキノコは今後どうなっていくのであろうか?
また、他にも沢山出てくるのであろうか?


photo663
昨日の夕方には、用があって御茶ノ水に行った。

ちょうど「古本祭り」をやっており、かなりの人が出ていた。

せっかくなので、古いSFの本を物色したのだが、あまり良いものは無かった。


□2014/10/22(水):嫁姑問題

母親の家のリフォームの為に、数ヶ月の間だけではあるが、母親と暮すことになった。
そこでつくづく解かったのが、嫁姑問題なのである。

私は学校を卒業してしばらくして一人暮しを始めたので、一人暮らしももうすぐ40年になるのである。
つまり、家族とさえ40年近く一緒に暮したことが無いのである。

一人暮しで外食も多かったが、炊事やら、洗濯やら、料理も特に抵抗は無くやってきたのである。
それが急に親と住むようになって、つくづく他人と住むのは厄介だと実感するのである。

私はけっして潔癖症なわけではないのである。
それどころか、長い間キャンプしながらほっつき歩いていたせいで、落ちた物だろうと汚れたものだろうと食べられるし、洗濯だって相当期間しないでも大丈夫である。
風呂だって入らずに過ごそうと思えば、相当期間平気である。

ところが、そんな私でも母親と暮すとイライラすることが多いのに気が付くのである。
特に台所と洗濯で感じることが多く、まるで嫁姑問題のようなのである。

私の母親は、年のせいであまり料理をしないし、特に火は使わないように言ってあるので触らないのだが、それでもちょくちょく台所をいじるのである。
やることはお茶を入れたり、漬物を作ったり、簡単な調理(火を使うときは、ロックを解除するので私を呼ぶ)なのである。

それだけなのに、私をイラつかせるのはいくつかの原因がある。

1、置いてある物の位置を勝手に変え、しかも自分で何処に置いたか忘れる。

油のボトルやら、塩、砂糖の入れ物が何処かに消え、聞いても「私が知るわけないじゃない!!」と、トボける。
勝手に使うのはべつにどうということはないのだが、使うと元に戻さずに適当な場所に置いてしまい、結局メチャクチャになるのである。

2、ストックしてある醤油やら油やら砂糖の封をどんどん開けてしまう。

これは1とも絡むのだが、何処に置いてあるか判らなくなってしまい、引き出しの奥に入れておいたものが目に付くと、それを開けてしまうのである。
私としては、開けたら使い切ってから次のものを開封したいのだが、醤油やらめんつゆのペットボトルがいくつも開封してあるのを見ると、じつに腹立たしく感じるのである。

3、使ったビンや入れ物の蓋をキチンと閉めずに、軽く乗せておくだけにしている。

塩の入れ物や、砂糖の入れ物、ソース、ケチャップ、タバスコにいたるまで、母親は使うとちゃんと蓋を閉めずに、ただ、乗せるようにしてあるだけなのである。
しかも、時々別の入れ物の蓋が載っていたり、無くなっていたりする。
うっかりキャップの部分をつまんで持とうとすると、持ち上げたところで外れて床に落ちたりするのである。

4、塩を出すときに、容器から素手で塩をつまみ出す。

どうやら塩加減がスプーンでは判らないらしく、塩を振るときには必ず塩の容器から素手でつまんで使う。

私は別に素手でもあまり気にしないのだが、腹立たしいのは濡れた指を突っ込むので、塩がだんだん湿ってしまうのと、なにやら調理している物の破片が入っていたりすることなのである。
せめて手を洗って、ちゃんと拭いてから手を入れてほしいのである。

たまについつい文句を言ってしまったりするのであるが、その度に「あんたは男のくせに細かいことをつべこべ言うネ〜」と、全く反省してくれないのである。
かなりアバウトな私でさえ、自分の家の中をかき回されるのが嫌な気分になるのに、もしこれが細かい人だったら、絶対に戦争状態になるなという感じなのである。


□2014/10/16(木):エネルギー

台風19号の後、台風一過で気温が上がったのだが、それは続かず寒くなってきた。
今朝はずいぶん寒く、富士山が初冠雪したというニュースが流れたが、どうやら平年は1日には初冠雪しているらしく、そうとう遅れているようである。

確かに、もう10月も半ばなのである。
もう数週間もすると11月なのである。

私は11月3日の文化の日には、昔からちょくちょく入間基地の航空祭に行っているのだが、寒くて「革ジャン」を着て見ている記憶が多いのである。
ただ、ここ10年くらいの記憶ではそれほど寒いという記憶がない。
やはり温暖化なのであろうか?

今日は、借りた倉庫をチェックした後で郊外にあるホーム・センターへ行き、ガソリンを入れた。
ここはセルフサービスの大型店があり、近所では一番安いのである。

入れてみるとリッター151円になっており、ここ数ヶ月では一番安かった。
円安、消費税アップ、原油高、それでも下がってきているということは、景気の先行きが不安な証拠なのである。
そんなことを考えながら帰ってきたら、日経平均もそうとう下がっているというニュースが流れていた。

エボラ出血熱がアメリカで問題になっているし、イスラム国という団体もヤバイ雰囲気だし、いったいどうなってしまうのであろうか?


□2014/10/13(月):リフォーム大作戦8

先週台風18号が来て、今度は19号が来ているようで、北風が吹いて急に寒くなった。
おそらく明日以降は今度は南風が吹き込んで暑くなるのだろう。

なんでも、10月に台風が二つも上陸するのは2004年以来10年ぶりだそうである。
確かに、この「最近の出来事」の2004年10月の部分を読み返してみると、10日の体育の日に出勤してトラブル対処をしたうえに台風でびしょ濡れになって頭にきている文書を書いている。
なんだかずいぶん昔のような気もするし、ついこの間のような気もする。


さてリフォームのための引っ越しに関して、とある大手引越会社から見積もりにやってきた。
各部屋と持っていく物を見せながら家の中を案内する。

「だいぶ荷物が多いですね〜」と、半分感心するようなことを言う。
確かに今は一人だが、数年前までは年寄の二人住まい。
その前は4人家族だったわけで、しかも全員が物を捨てない系列の生活をしているのである。
箪笥だけで5竿あるし、布団などは「いったい何人分だ?」というくらいある。
足踏み式のトヨタ製のミシンまであるのである。

私は概算で16〜20くらいかなと思っていたのだが、見積もりを出してもらうと16万とのことである。
やっぱりそう安くはない。
一応、値切るというほど強くはないが、もうちょっとなんとかならないかという条件をいくつか出した。

1、小物は全てこちらで荷造りして、運んでもらうだけで良い。
2、リフォームのための引っ越しなので、引っ越し先で家具の配置などを考慮する必要はなく、ただ詰め込むだけで良いので手間がかからない。
3、リフォームが終われば、また逆の引っ越しをするので、そのときにはまたお願いするのでサービスを期待したい。
4、引っ越しの日時は、今月中なら何時でもOKで、そちらの都合の良い日時で良い。

特にこの4番は結構強烈だと思うのである。
私は以前、とある大手家電メーカーと大手化粧品会社の物流のシステムをやっていたことがあり、運送スケジュールというものの厄介さを知っているので、運送会社の都合に合わせて良いヨというのは請負う側からすると、すごく楽な部分だと思ったのである。
(絶対にキャンセルやらが出て、トラックと運転手が遊んでしまう日が出るはずなのである)

ところが、この営業の人はそういう話には乗らず、ぜんぜん反応が無い。
「やっぱりダメか・・・・」と、がっかりしたが、まぁ一応、何故そういう値段になるか根拠を聞いているときに電話が掛かってきた。

その電話は別の引っ越し業者で、見積もりに伺いたいという電話だった。
「明日のお昼過ぎに来て下さい」と電話を切ると、来ていた営業さんも、さすがにちょっと焦ったようだった。
「予算はいかほどなのでしょうか?」とか、直裁な話をし始めた。

しかし、私はもう見積もりを聞いてしまったので、この営業さんにはもう帰ってほしくなってしまっていたのである。
「まぁ、20万くらいと思っていたので、よいですよ」と、私の頭はもう明日の見積のことでイッパイで上の空ある。
すると営業さんが「往復で20万ですか?、ちょっと待って下さい」と、なんだか早合点して何やらパソコンで調べ始めた。

しばらくすると、「もしXX日で良ければ、98200円で出来ます」などと言い出した。
「荷造り用の段ボール箱も、壊れ物を包むプチプチも、茶碗などを包む紙も、クラフトテープもサービスします」と、一転えらく熱心になった。

私は目をパチクリするばかりなのだが、まぁ、そこまで言うなら良いか・・・・という感じである。


□2014/10/08(水):リフォーム大作戦7

ついに親の家のリフォームを開始することになり、荷物の引越しを行うことになった。

さて、引越しとはいかなることをしなければならないのか?

私自身は今までに引越しは4回経験しているのだが、そのうち3回は近所の引越しで、自分一人と友人、親に協力してもらって行ったもので、何日もかけたぶん費用もかからなかった。
残りの一回は親の家から出るときで、まだ若くて荷物も無かったときだった。
どんなことをやったのかうろ覚えで、近所の運送屋さんを使ったと思うのである。

今回は幸いなことに、倉庫は友人にアパートを借りることが出きたので格安で、しかも期限もとくに無いので何時でもOKということなのである。
そうなると、優先順位としては金額というものになる。

ところが、引越しというものがいったい幾らかかるものなのか見当もつかない。
まぁ、とにかく概算で予算を考えてみると、親の家一軒分の荷物なので、かなり大きなトラックが2台は必要だろうと思うのである。

トラック2台・・・一日2万×2台で4万円
運転手と助手が合計4人・・・・日当1万として4万円

8万円が原価とすると倍の16万円かな?
という超いい加減な予算を立てた。

リフォームが完成して戻すことも考えると往復で32万円、けっこうな金額である。

あとは、数社に声をかけてみて相場を探ってみようという考えになり、ネットでアチコチ見ていたら、価格コムのような引越しの見積もりサイトがあるのに気が付いた。

さて、条件(マンションなのか、一軒家なのか?、何処から何処へ引っ越すのか)色々入力項目が多いのだが、ものは試しと入れていく。

全部の項目を入れて、ネットの送信ボタンを押した。

ボタンを押した指を離すか離さないかの間に、私の携帯が鳴りっぱなしなのである。
正直なところ、こんなにジャンジャカ電話が来るとは思っていなかったので、私はもうパニック状態なのである。

後から後から電話で色々な会社が名乗りを上げており、パニックを起こした私は何と言う会社なのか、メモを取ることも忘れてしまっていたのである。

ようやく数社目で落ち着いてきて、その後の何社かとかは、冷静にそれなりに話をすることができ、見積もりするために来てもらうことにした。

さて、どのくらいかかるのであろうか?


□2014/10/02(木):男性の介護の実態

ちょっとした用があって、ずいぶん久しぶりに五反田駅の西側に行った。
photo661
桜並木の裏通りをしばらく歩くと「デスタン」という喫茶店がある。

この店にはバブル〜バブル崩壊の頃によく通っていたのである。
最後に入ったのはおそらく1993年の夏なのである。

当時のメニューに、ブルーベリーのソースがタップリとかかったレア・チーズケーキがあり、たいへん美味だった。
コーヒーと、そのレア・チーズケーキを当時はよく食べていたのだが、今でもあるのだろうか?

今回は結局入らなかったのであるが・・・・


定期的に母親の認知症の治療の為に診察に行く。
老年病科という所に来る人達は、老人とその付き添いばかりなのだが、共通しているのはそこまでで、症状はほんとに千差万別である。
一人でシャキシャキしている人がいるかと思えば、そもそも外出すること自体がちょっと危ないンじゃないの?と、言いたくなるような人までいる。

やはり多いのは老人とその娘さんかお嫁さんという感じの人達だが、私もそうだが息子と老人という組み合わせもけっこう見かける。
比率からすると5組に1組といった感じで、男性が主に介護をしているのは20%くらいかな〜と思っていた。
NHKの番組を見ていたら、実際はもう30%近い比率まで上がっているらしい。

そういえば先日、老年病科の待合室で待っていると、ヤバイ感じの男が入ってきた。
その男は大柄でゴツイ感じ、顔が怖く、黒いスーツと真っ白なワイシャツをラフに着こなしていてネクタイは無し、短髪で首が無いくらい太い。

ありていに言えば、どっかの用心棒か、ナントカ組の幹部といった風情の男なのである。

そんな、剣呑な感じの男がのっそりと入って来たのである。
そしてその男は、妙に落ち着いた雰囲気でゆっくりと回りを見回して入ってきたのである。

私は一瞬、その男が診察室を間違えたンだと思ったのである。
ところが、ゆっくりと歩くそのゴツイ男の後ろから、その男の手を握って歩いているのが、小柄で人の良さそうなおばあさんである。
歩き方は老人特有のちょこちょこ歩きで、そのおばあさんの認知症がだいぶ進んでいるのは、素人の私でさえ判るくらい、ちょっと表情に変化が乏しい。

どうやら初診のようすらしいその男は、かなり荒々しい雰囲気を漂わせながら「認知症の介護教室」(私も受講した)のパンフレットなどを一生懸命に読んでいたりするのである。

まぁ、考えてみれば、どんな危険な男であろうとも母親はいるわけで、しかも高齢になれば介護が必要になるのである。


HOME