□2017/10/29(日):またまた台風

先週に引き続き、今週も日曜夜に台風が接近してきた。
今日も一日中ずっと雨でウンザリなのだった。

しかし、最近は衛星画像やレーダー画像が良くなって、しかもネットでリアルタイムに見られるようになったのである。

今日も夕方に台風が近づいているときは雨が強かったのだが、気象庁のHPのレーダー画像を見ていると、どうやら夜半から雲が切れそうでだった。
「もう数時間で雨は止むな」と思ったので、時間を想定してみると、どうやら銭湯の時間に間に合いそうである。

そこで、19時頃に親に食事をさせ、20時頃に親の家を出た。
その頃はまだ新宿は雨が強かった。
30分くらい歩いて駅に着く頃にはだいぶ雨が弱くなっていて、どうやら予定どおりである。

40分くらい電車に乗って自宅のある駅に降りるとナント!!、既に晴れていて綺麗な半月が見える。
どうやら台風は予定通り通り過ぎたようだった。


部屋の整理をしていたら、10年近く前の食用油がタップリと残っているのを発見した。
ずっと自炊してたのだが、親の介護をするようになってあまり自宅では食事を作らなくなってしまったのである。

油はどうやら酸化が進んでいるらしく、プラスティックの容器がペコリとへこんでいる。
1リットル近くあるこの油をどうするか?
液体は簡単には捨てられないのである。

photo937
そこで、「固めるテンプル」なるものを買ってきた。

どういう原理のものなのか不明なのだが、天ぷらなどを行った排油を固形化して処理出来るようにするものなのである。

顆粒状になっており、説明書に書いてあるとおりの量を油に投入し加熱していく。
温度計を入れて見ていると、60度を超えたあたりで顆粒がスッと溶けだして油が透明になった。

数時間経って室温になった頃見ると、濁った感じで見事に固形化している。
触ってみると、油っぽくベタベタして「ゲル」状である。

これはいったいどういう原理なのであろうか?
何かの象りに使えそうで面白い感じなのである。



□2017/10/26(木):アチコチがボロボロに

なんだか今月の10日を過ぎた頃から雨ばっかりになり、「本来は10月10日からは晴天の日が多くなるので、東京オリンピックの開催日を10月10日にしたはずなんだが?」と、思うのである。
オマケに台風まで来てしまい、ハラハラ・ドキドキだったのである。

月曜日早朝に台風が東京の近郊を通って行ったのである。
6時頃であろうか?、たぶんその頃が一番荒れていたような気がする。

ところが、私が出かけなければならない、7時半近くなったら、急に雨が止み、なんだか静かになってきた。
「今がチャンスか?」と、急いで家を出て大通りでタクシーを捕まえて親の家へ行く。

母親は、人が支えないと歩けないので、玄関からタクシーに乗るまでがけっこうヤッカイで、両手を使わなければならないので、雨が降っているとタイヘンなのである。
最近は親切なタクシーの運ちゃんもいて、傘を差しかけてくれる人もいたりするので、ありがたい。
しかし、基本は濡れてしまうので、それなりの服装が必要なのである。

今回は、台風が来ていたので、そうとう気合を入れていたのだが、なんだか天候が回復してしまい、順調である。

もっとも、台風一過の晴天になるかと思ったら、そうはならず昨日まで雨が多かった。
昨日も母親を病院に連れて行かなければならなかったので、小雨の中でドタバタせねばならない。


今朝はようやく晴れて、朝の気温も下がり、私の家の一階の窓辺の温度計は14度だった。
本来はこういうときこそ床暖房の出番なのだが、それが出来ないのである。

この家を建てたのが11年前の今頃だったのだが、先日床暖房の試験をしたら急に給湯器が動かなくなったのだった。

「いったいどうした?」と、東京ガスを呼んで調べてもらったら、ナント!!、熱交換器に小さな穴が開いており、そこから漏れた水のせいでいくつかの部品がダメになり、ヒューズが飛んだそうなのである。
最近の給湯器は電子回路が多用されており、「外にさらして、しかも冷たい水とガスの熱風の近くだし、寿命は短そうだな〜」と思っていたのである。

ところが今回の故障は、電子回路には全く問題が無く、熱交換器というボイラーの心臓部の機械がダメになったということで、私の感じでは最悪の結末である。
熱交換器の交換というと、要するに本体の大部分の交換であり、当然ながら、修理も高額になってしまう。

私の家の給湯器は、シャワーなどの給湯器と、床暖房用の給湯器が二つ入っているもので、今回は床暖房用の給湯器が壊れたのである。
そのうちの一つが水漏れを起こしたので、そちら側の熱交換器と、水漏れで壊れたいくつかのファンモーターと電磁弁を取り替えるわけである。

しかし、そこが悩みどころで、今回片方を修理したとして、もう片方は大丈夫なのか?、その他のファンモーターや電磁弁は本当に大丈夫だったのか?、という不安が残るのである。

取り敢えず修理をした場合の見積もりと、給湯器を新品に交換した場合の見積もりを出してもらおうと思うのだが、ネットで見てみると、床暖房とお風呂の自動給湯が付いたものはナント!!、40万円以上もするのである。
思わずウ〜ン!!、と唸ってしまうのである。
さて、近日中に見積もりが出てくる予定なのだが、はたしてどうなるのだろうか?

私の経験からすると、こういう故障は連続して起こるのである。
次は何が壊れるのであろうか?
母親の体も頭も、私の体も家も、アチコチが傷んできていてボロボロである。


□2017/10/22(日):台風の中での無謀な投票

photo935
今日は台風21号が接近しており、東京もだいぶ雨が降っている。
というか、ここ数日はずっと雨で、まるで梅雨のようなのである。

明日未明に台風が日本に接近するということなのである。
これまた偶然にも、私は明日の朝早くに母親を病院に連れて行く予定になっており、今から不安でしょうがないのである。

左の写真は、落合にある神田川の分水嶺で、すごい量の水が分水に引き込まれていっており、すごい迫力である。

photo936
この写真は、その分水嶺の水が妙正寺川に合流しているところで、右から滝のように来た妙正寺川と合流しているところである。

どうも写真ではあまり迫力が感じられないのだが、実際はすごい音でちょびっと怖いくらいなのである。



上の写真を撮った後、昼食の用意をしようと買い物をして親の家の近くまで行くと、なんだかアヤシイお婆さんがヨロヨロしている。
その人は、左手に小さな傘を持ち、右足が痛いらしいく、右足をかばいながら通りの家の壁や塀を伝ってヨロヨロ、ノロノロと移動している。
なんだか今にも倒れそうな感じである。
ただ、服装を見るとちゃんとしているし、もしかすると急に具合が悪くなってしまったのかもしれない。

なんかイヤ〜な予感と思うのだが、どうも私はこういうときにお節介が出てしまうのである。
ちょっと顔を覗き込むと、だいぶ困っている雰囲気である。

私:どうしました?、大丈夫ですか?
お婆さん:あぁ、すいません、足が痛くなってしまって、あそこの電柱まで支えて連れて行ってくれませんか?

このお婆さんは、傘以外は何も持っていないのだが、それでも辛いというのは、だいぶ痛みが酷いということなのである。
ちょうど屋根のある駐車場があったので、そこの下に誘導した。
そして、私は「この荷物を置いて戻ってきますから、しばらく雨宿りしてて下さい」と言って急いで親の家に行き、荷物を置いて戻った。

戻って、どんな具合なのか見ると、右足の膝がそうとう痛いようだが、右手は大丈夫である。
親父の介護をしていたときの要領で、彼女の右手で私の左手の服を掴ませ、私が左手で彼女の右肘を下から支えれば歩けそうである。
私は、ほぼほぼ後ろ向きに歩くような感じである。

彼女は電柱までで良いと言うのだが、もうそんなことは言っていられない。
何処に住んでいるのか聞くと、近くのXXマンションだと言う。

こういう場合の年寄りの「すぐ近く」という言葉ほどアテにならない言葉は無いのであるが、はたして、何処まで行けば良いのだろうか?

歩きながら、どうしてこんな足の状態なのに、こんな悪天候で外に出たのか聞くと、選挙の投票に行ったのだと言う。
右膝は以前から痛かったそうなのだが、「家を出たときは、こんなに痛くなるとは思わなかった」と言う。
選挙の投票と言われてしまうと、私としても「そんな無謀なことをしてはいけない」とは、なかなか言えないのである。

彼女は、かなり体力を消耗してしまっていたらしく、雨の中でも時々休み休みでないと歩けないようである。
右半身は壁を伝っていただけにずぶ濡れである。

ようやく、とあるマンションにたどり着いて、エレベーターに乗せ、彼女の住む階に着いた。
ここまで来れば一安心と、ようやくお役御免なのだが、私自身も半分ずぶ濡れである。

正直なところ、80を過ぎた人達には、選挙権の返納をしてもらいたいくらいである。
日本の将来は、将来のある若い人達に任せるべきだと思うのである。


□2017/10/16(月):無謀な運転

photo934
気象庁の言うとおり、金曜日から気温が急降下し、今朝の東京郊外地域はヤケに寒いし雨も降っている。
室温を見ると、窓辺に置いてある温度計が14度を示している。
こんな日にかぎって母親を病院に連れて行かなきゃならン。

神田川沿いの公園で、ヤケに紫が濃い葉に小さな花が付いた植物がある。
調べると、どうやら紫御殿という名の植物で、露草科(そんな科があるとは知らなかった)でメキシコが原産らしい。


銭湯で、帰り際にお茶を飲みながら数人でテレビのニュースを見ていた。
すると、6月に東名高速で起きた追突事故が、実は無謀な運転を行った男がわざと追い越し車線で後続のワゴン車を無理やり停止させ、をこへ後続のトラックが追突し、そのせいでワゴン車の両親が子供を残して死亡したということだった。

テレビを見ていた数人は、私を含めて全員が車の運転をするし、無謀なあおり運転の車と遭遇した経験があるので、やはり無関心ではいられない。

しかも今回は、無謀な運転をした本人は無傷で、その男がちょっかいを出した家族の両親が死亡しており、感覚としてもあまりにも不公平に感じるのである。
それに、どうも「死人に口なし」ということで、無謀運転をしかけた男は当初「あおられたので停止した」などと被害者として振る舞っていたようだし、追い越し車線で停止したのも「パッシングを受けたので停止しろという合図だと思った」などと言っていたようなのである。

非常に不愉快に感じる事件なのだが、現実的にはたぶん、たいして大きな罪には問われないという感じはするのである。

1、夫婦が死亡した直接の原因は、後続トラックが突っ込んできたせいであり、無謀運転をした男のせいではない。
2、後続トラックの運転手からすれば、「まさか高速道路の追い越し車線で停止した車がいるとは思わなかった」ということになり、せいぜい速度違反と前方不注意程度になる。
3、無謀運転をしかけた犯人はといえば、「カッとなっており、ただただ話をしたかったので停車させたのであり、まさかトラックが突っ込んで来るとは夢にも思いませんでした。」などと言い訳すれば、「そんなの嘘だ」という証拠は無い。
せいぜい「高速道路の追い越し車線という、停止するだけで危険な場所に停止させたのは、不注意でした」くらいのことになってしまう。

もっとも、だんだん出てきた情報を見ると、彼はアチコチでわざと軽い妨害をしてトラブルを起こしていたらしい。
彼を注意したり、彼の車を追い越したりした人を追いかけて車を蹴ったりしていたらしいのである。


こういうことを聞くと、私はある人物を思い出してイヤ〜な気分がするのである。
それは、私がまだ中学生だった頃の近所に住む、ある男子なのである。

彼と私は、小学生の頃からの知り合いで、すごく仲が良いというわけではなかったが、彼の家には時々遊びに行ったり、それなりに付き合っていたのだった。
ところが、中学2年生になった頃からだったろうか、彼は急に成長し、自分の腕力が意外と強いという自覚を持ち出したようだったのである。
思春期の反抗期ということもあったらしく、彼は自分より弱い子を見つけてはわざと何らかの因縁をつけて、喧嘩を吹っ掛けるようになったのだった。

当時は私も発育が遅く、エラク小柄だったので目を付けられた一人だったのである。
彼が因縁を付けては暴力的な威嚇をし、そのときに相手の目に浮かぶ恐怖の表情を楽しんでしたのを私は今でも思い出すことができるのである。

よく、教育者が「暴力を振るう男子は、彼自体が何らかのプレッシャーを受けている」ということを言う人がいる。
つまり、「元々暴力を好む子はいない」というのを前提にしているのだが、そんなことは無く、中には純粋に暴力を楽しむ子もいるのである。

これは、単純に走るのが早い子が、徒競走で相手を抜かす快感を感じるのと同じで、おそらく動物としては当然の本能なのである。
ただ、たいていの子は成長していくにしたがって感心が他に移っていき、自然に暴力から遠ざかっていくだけなのである。


私の想像ではあるが、あそらく今回の無謀運転をして死亡事故を起こした彼は、大人になってから遅い思春期を迎えたのだと思うのである。

もしかすると、せいぜいここ数年でようやく「自分は意外と腕力が強い」という自覚を持つようになったのかもしれないのである。
そして、因縁を付けて喧嘩を売っては「自分は強い」という、男性としては根源的な快感を味わっていたのだと思うのである。
つまり、大人の中二病なのである。

腕力が弱い人は、こういう動物としての本能に導かれた強い人とは、とにかく関わらないのが一番で、変な場所に駐車しているような人間を注意するということ事態がそもそも無謀なのである。
「君子危うきに近寄らず」なのである。

どうしても正義感から、こういう人に対して注意したいという人は、空手とか少林寺拳法とか合気道とか、何らかの武力を身に着ける必要があるのである。


□2017/10/11(水):退院

ここ数日は夏が戻ってきたようで蒸し暑い。
特に昨日は半袖シャツでも、歩いていると汗がどんどん出るような気温だった。
東京地方はお昼頃に28度まで気温が上がったそうなのである。
これでは真夏である。

しかも、今日(11日)はさらに暑くなるというのでビビッていたのだが、実際は雲が多く、そんなこともなかった。
正直、半袖ではちょっと寒く感じるくらいだったのである。

今は夏の空気と秋の空気が勢力争いをしていて、予報が難しいのだろう。


母親は退院した。

先週、いきなり意識を失ったので、一時はいったいどうなるのか?
このまま死んでしまうのか?と、若干ビビッたのだが、幸いなことに、そんなこともなかった。

様子を見なければならないのだが、おそらく抗痙攣剤を定期的に服用すれば大丈夫だろうということになったのである。

それと同時に気になったのが、入院してからの運動不足による足腰の弱りで、「もしかすると、このまま自力で歩くのが出来なくなるかも・・・・」という心配があったのである。
そうなってしまうと、食事の世話はともかく、排泄の世話がヤッカイになるのである。

まぁ、親父のときに十分やっているのだが、彼の場合は半身不随ということで、手摺や補助の道具さえあれば自力で立つことが出来たので、トイレに行くのは可能だったのである。
ただ、肛門とかが半分麻痺してしまって、ウンチがダダ漏れ状態だったので、その分がヤッカイだったのである。

母親の場合は、両足の膝や足首に力が入らない(力を入れると痛い)ので厄介である。
さて、寝たきりになってしまうと、はたして自分だけで世話が出来るものなのだろうか?
それがかなり心配だったのである。

そもそも退院したときに、うまく車椅子からタクシーに乗せられるのか?とか、家に着いてタクシーから玄関を通って家の中、ベッドまでスムーズに移動可能なのか?ということを心配しなければならないのである。

頭の中で何回も動作手順を繰り返し検証する。

家の前でタクシーを待たせ、車椅子を家から持ち出して横付けする。
母親を抱きかかえてタクシーの座席から移動する。
玄関の中まで車椅子で移動して、椅子、ベッドと順繰りに移動してなんとか完了である。

驚いたことに、家に帰ると数時間でけっこう動けるようになってくるのである。
やはり、手すりや、椅子、机など、つかまる物が慣れている場所にあると自力で動作可能なのである。

それを見て、心底ホッとするのである。
妹やら姪っ子と一緒に「退院おめでとう」などと言ってケーキなんぞを食っているのだが、正直なところ、自分に「おめでとう」と言っている気分である。


□2017/10/09(月):ただいま検査中

photo932
病院に行く途中にある「鎧神社」の境内の大銀杏の実が、何時の間にか大きくなっており、地面にもだいぶ転がっている。
こんなのを見たら、母親は大喜びで拾い集めるンだろうな〜と思うのだが、本人は残念ながら入院中である。

photo933
神田川沿いの金木犀の木は、昨年の秋にだいぶ枝を切って整理したせいか、今年はずっと花をつけなかった。

「今年はダメみたいだな〜」と思っていたのである。
それが今日見たらいっぱい咲いており、ちょっとホッとしたのだった。



数日前に母親が洗面所で倒れ、救急車で病院に搬送した。
救急隊員の前でも数回意識が無くなる事態になり、隊員もだいぶ焦ったようである。

たしかに、眠りとか過酷な状況(炎天下で立ちっぱなしなど)以外に「意識が無くなる」というのは重篤な状態で、要するに命に関わるということなのある。
可能性としては以下のようなものが原因になる。

1、極端な脳の低血圧
2、極端な低血糖
3、極端な低酸素
4、脳梗塞
5、脳溢血

どれも、心臓やら肺、血管の障害から起こるものということで、みんなヤバイ系列なのである。

1、どこかでかなりの出血があって低血圧になっている?
2、心臓の働きがおかしくなって低血圧になっている?
3、肺の機能が急激に下がって低酸素になっている?
4、どこかの血管に異常があって血流が妨げられている?
5、どこかの血管に異常な拡張があって低血圧になっている?

ということで、以下の検査を実施した。

1、MRIで脳の断面を検査して、脳出血、脳梗塞、腫瘍などを調査する。
2、レントゲンで肺の検査。
3、心電図で心臓の異常を調査する。
4、脳波を調査する。
5、血液の分析。
6、検便やら身体検査で、出血が無いかの検査。

結果、脳には脳梗塞、脳溢血、腫瘍などの大きな物理的問題は無かった。
心臓や肺にも問題は無く、緊急に改善を要するような問題は発生していないようなのである。

唯一、これはというのが脳波で、どうやら「症候性てんかん」の可能性が大きいということなのである。
これは、アルツハイマー型認知症が進んだ結果、脳がだんだん異常を起こしてきているということらしいのである。

確かに、数年前に撮影したMRI画像と比べると、明らかに脳の萎縮が進んでいる。
話しの内容も、数年前に比べれば明らかに記憶力が衰えているのが解るのである。

そして、今回の入院で一番驚いたのが、数日の入院で歩く動作がたちまちダメになってきたことなのである。
もう手すりがあってもベッドから自力で立ち上がれなくなり、車椅子への移動も苦労するようになってしまったのである。

もちろん、いくつかの明らかな原因もあるのである。

1、検査のために、一日二回飲んでいる膝の痛み止めを止めている。
2、エコノミー症候群の防止のために、「弾性ストッキング」を着用しており、若干動きずらい。
3、用が無く、食事も運んでくれるのでベッドから動かない。

担当医とも相談した結果、「症候性てんかん」では発作を防ぐ薬を飲むことで防げるので、認知症の進行、運動機能の低下を防ぐためにも早期に退院しましょうということになった。


今回、担当医と話していて興味深かったのが、たとえ話で出てきた古いテレビ番組だったのである。

担当医は30歳くらいの若いお医者さんで、彼が母親が倒れたときの痙攣がどんな具合だったか聞きたがったのである。
私が、「先生くらの年齢の方には、あまり良い例ではないかもしれませんが、ウルトラQという番組で出てきた(ガラモン)という怪獣の手の感じでした」と言うと、彼は「ホホ〜、いや良く判りますよ、ガラモン、ピグモンのときの感じですね?」と言いだした。
危うく二人で怪獣映画談義が始まりそうになってしまったのである。

しかし、何時も思うのだが、外来担当の看護婦さん達は当然ながら年上のベテランが担当しているのだが、入院患者の担当はベテランもいるが「まだ学生です」とでもいうような若い人が多いのである。
しかも、中にはビックリするような可愛い子もいて、思わず「アイドルになった方が良いンじゃないか?」と思ったりもするのである。
こう感じるのは、私が年齢のせいで、ただのエロ親父になってしまったせいなのだろうか?

もっとも、ずいぶん前に私の親父が脳梗塞で入院したときに、若くて可愛い看護婦さんに着替えをさせてもらったのである。
彼はエラクご機嫌になり、「病院てのはなんて良いところなんだ」などと言ってしまったのである。
それを聞いた母親と妹の目が三角になってしまったのだった。

それを思い出すと、あながち私だけがスケベ爺になってしまったというわけでもないなと思うのである。


□2017/10/04(水):良いことはそう長くは続かない・・・・・・

今日は「中秋の名月」ということで、先ほどから南の空には雲の切れ目に綺麗な満月が見える。
そして、空気はけっこう冷えてきており、半袖では寒い。

先月の末に、母親を連れて箱根に行ったことを書いた。

彼女は、昨年癌の手術をしてから体調がだんだんと悪化していたのだが、今年になってからは悪化が止まり、なんだか調子が良くなってきていたのである。
とうとう車椅子で移動が出来るところなら、なんとか行けるようにもなったのである。

「こりゃぁ良いや」と、箱根の温泉に行ったりもして、本人もまた行きたいようなことを言い、なんだか気が緩んできたら事件が起こったのだった。


今日、昼食を食べさせようと、食事の支度をしていた。
用意が出来たので声をかけると、トイレに行ってから食べると言う。

ところが、しばらく待っても出てこない。
「何か手こずっているのか?」と、洗面所の中を見てみると、洗面所の椅子に腰かけたまま俯いている姿勢がなんだかおかしい。
「何か変だぞ」と、慌てて行ってみるとどうやら何らかの発作を起こしているようで、軽く痙攣している。

顔を覗き込むと、目は見開いているのだが、何か表情が異様である。
呼びかけても聞こえてないようで反応が無い。
意識が完全に無いようで、姿勢がだんだん崩れてきて、椅子から落ちそうである。

慌てて体を持ち上げ、床にゆっくりと座らせる。
呼吸と脈は感じるのだが、手足の筋肉は緩んでいるようでグニャグニャである。
何が起こったのか?、それ以上に何をどうするか?

とりあえず壁に寄りかからせてみるが、グニャリと横に倒れそうである。
ゴミ箱をずらして斜めに寄りかからせておいて、119番に電話をしようとする。
ところがナント!!、119番がかからないのである。

思い出したのが、確かこの家の電話はIP電話になっており、緊急の電話が使えないのである。
確か、XXXXという番号を入れるとIPが解除になり、通常の電話として緊急の番号も使えたはずなのだが、そのXXXXを覚えていないのである。
慌てて携帯を取り出し通報する。

状況を説明すると、すぐに行くので用意をしてくれと言う。
とりあえず玄関の鍵を開けておく。

救急車が来るまでに、どうするのが一番良いのか?
普段からの感じでは、心臓やら血管、肺機能の低下など循環器から起こる低酸素というのはちょっと考えずらい。
低血糖での意識障害も考えずらい。

一番可能性が高いのが脳血管に起こる脳梗塞などなのだが、頭痛を訴えたわけでもないし、吐いたりもしていない。
そんなことを思いながら、万が一吐いたりしても吸い込まないように顔を横に向けたりしていると、だんだん本人の意識が戻ってきて、ごみ箱に当たった頭が痛いと言い出した。
足は動かないのだが、手が若干動くようになってきた。
このときのホッとした感覚は筆舌に尽くしがたいのである。

枕を持ってきて頭を支えていたりするうちに、ドヤドヤと玄関から救急隊の人達が入って来た。
私は相当焦っていたようで、救急車のサイレンが全く聞こえていなかったのである。


結局、普段行っている大学病院に救急搬送され、数日間の検査入院ということになった。

駆け付けた妹と、「今年はすごく良い状態で過ごせそうだと思っていたけど、結局プラスマイナスゼロになりそうだね〜」という会話になる。
せめてもの救いが、発作が起こったのが私がいた時間帯だったということで、もし誰もいない時間帯だったらと思うとゾッとするのである。



HOME