□2017/12/30(土):退院

photo954
母親は退院した。

この写真は病院の休息室から見た北の方向で、写真ではコントラストが悪くて見えないのだが、肉眼ではしっかりと日光の山々らしき山影がビルの間に見える。

この写真の真っ白い煙突は、池袋にある清掃工場の煙突である。
手前では、おそらく高層になるであろう工事現場のクレーンが見える。

おそらく半年もすると大きなビルになって、この景色も変わってしまうのだろう。


母親は、病院でずいぶん細かい検査を受けたのである。

まぁ、なんとなく理由は解るのである。
前回倒れて入院して検査を受けたのは10月始めなので、3ヶ月も経っていないのである。
再度入院となると、おそらく管理をしている部署から、「前回の検査は十分やったのか?」とか、「その結果の治療法は正しかったのか?」とか、担当医にはそういう質問とプレッシャーが来ると思うのである。
だから、どうしても念入りになってしまうと考えられるのである。

だが、幸いなことに、直ちに危険が差し迫るような病気の兆候は発見されなかった。

1、脳梗塞、脳溢血、くも膜下出血を起こしそうな脳血管障害
2、不整脈を起こすような心臓の問題
3、心筋梗塞を起こすような冠動脈血管の障害
4、低酸素症状を起こすような肺の異常
5、脳梗塞や肺血栓症に繋がるような血栓を作り出している足の静脈の異常

検査はまだかなり残っており、「正月明けに通院して検査をしましょう」ということになったのである。
医者は、もうしばらく入院していても構わないというようなことを言うのだが、私の経験上、入院が長引くと、母親の運動能力が極端に落ちてしまい、家での生活が出来なくなってしまいそうなのである。
救急性のヤバイものが無いなら、なるべくなら自宅で生活をして、通院した方が良いのである。

やはり、今回の意識障害の一番大きな要因は、どうやら「アルツハイマー病の進行による症候性てんかんで、前回の診断で出している薬が少なすぎたと思われる」ということなのである。

母親は、昨日帰宅した当初はなんだかぼんやりしており、食事をさせても「今日、家に帰るのか?」とか言い出し、どうやら自分が自分の家にいることさえ解らない様子だったのである。
「こりゃぁ、だいぶヤバイぞ」と思っていたのだが、一日経つと、どうやら頭がハッキリしてきたようで、言うこともまともになり、トイレも自分で行けるように回復してきたのである。

私は心底ホッとするのである。


□2017/12/27(水):10大ニュース

トタバタしているうちに、いつの間にか暮れになってきて、色々な人に「よいおとしを・・・・」と言われるようになってしまった。
しかし、現在の私には「正月?、それがどうした?」という気分で、ピンとこないのである。

それでもニュースでは「今年の10大ニュース」などやっているのを見ると、「そういえば、そんなこともあったナ〜」という詠嘆も感じるのである。
ということで、私の印象に残ったニュースを書いてみた。

1、3月、「森友学園」、「加計学園」問題

これは、未だに何だかよく解らない事件というか話題で、「面白がる」とか、「こっけい」とか、「怪しい」とか、事件の本質がよく解らないで長時間話題が流れているものなのである。
「本質がよく解らない」中で「もしかすると」とか、「らしい」とかの話題を延々と聞かされたのは、後で出てくる「大相撲」の事件と同じ系列で、聞くのも嫌になってしまった事件なのである。

2、5月、豊田真由子・元衆議院議員の録音がすごかった。

これは「面白い」という事件で、あの強烈な声で「ちがうだろ〜!!」とか、「ハゲー!!」とか、なかなか楽しい事件だったのである。

3、6月、天皇の退位が決定

これは色々思うところもあるのだが・・・・

4、6月、あおり運転で、東名高速で死亡事故

事件の意味としては、あまりどうということもない事件なのだが、内容からすると大なり小なり運転を経験した人は心当たりがある、けっこう心に刺さる事件なのである。
特に今回は、何の落ち度も無い被害者が死んでしまい、原因を作った加害者は何の被害も無く、しかもなかなか大きな罪にしにくいという状況があって、非常に無念さを喚起する事件なのである。

5、7月での都議会議員選挙での小池氏率いる「都民ファーストの会」が単独トップ、自民党惨敗

このときの小池東京都知事の勢いと、その後の急落はすごく印象的で、マスコミ(一般大衆)の「思い切り持ち上げておいて、思い切り叩き付ける」という、なかなか強烈な手法が見えて印象深いのである。

6、9月、北朝鮮が水爆実験、11月にはICBM実験成功

日本人の生命、財産に直接関わる事件だと思うのだが、なんだかマスコミの扱いは冷淡で、時々思い出したように「アメリカは北朝鮮を攻撃するのか?」というようなニュース・バラエティが流れる程度である。

「日本は当事者ですよ」という感覚があまり感じられないので、なんだか心配なのである。

7、10月での衆議院議員選挙での自民党圧勝

「自民党圧勝」というより「希望の党と民進党、そして野党の惨敗」ということで、正直なところ「風が吹く」とか「吹かない」とかいう選挙はなんか異常に感じるのである。
なんだか2009年7月の民主党圧勝で政権発足〜2012年12月の民主党惨敗で政権終了までのことを、7月〜10月までの期間で見ているようで、「なんなの?」という気分だったのである。

8、10月、座間市の9人連続殺人

これは、なかなか強烈な事件なのだが、正直なところ、内容はそう濃くはない事件という印象なのである。
大量殺人なのだが、なんとなく人の心の中の事件という感じで、なんとなく深入り出来ない気分なのである。

9、11月、横綱日馬富士の暴行事件

これは今でもワイドショーでやっているのだが、正直なところ「もう飽きたし不愉快だ!!」という気分なのである。
「元々手の早い格闘家同志が酔っぱらって喧嘩しただけでしょ」と、思っていたし、警察沙汰だろうが横綱の引退だろうが、「それが何?」という気分だったのである。

それが何時の間にか「相撲協会対貴乃花」とか、「モンゴル力士の会がどうのこうの」とか、それこそ何なの?という気分なのである。

マスコミはなんだか貴乃花の「ガチンコ勝負」に好意的で、それはそうなのだろうが、それと「モンゴル力士どうしの飲み会に参加してはいけない」なんてことは別だろうと思うのである。
子供じゃあるまいし、異国で仕事している人がストレス解消で同国人と集まるのは、人として当然という気がするのである。

横綱の品位がどうたらという人もいるのだが、その品位の無い人に負けてしまう日本の相撲はなんなの?という感じである。
「日本の相撲は勝ち負けだけではない」などとも言うのだが、それは「具体的に何?」と言われると出てこない。

「張り手」がどうのと言う人もいるのだが、それなら「三役以上の階級の人は張り手禁止」とかのルールにすれば良い話で、「やって良い」と言いながら「やったのは怪しからん」というのは訳が分からないのである。
「古い体質が問題だ」と言いながら「伝統が廃れていく」とか、「日本の伝統が」と言いながら「外国人力士を多く入れる」とか、言っていることとやっていることがメチャクチャである。

ただ一つ言えることは、今回の騒ぎで大相撲の人気は間違いなく下がったということで、姪っ子なぞは、「大相撲」と出た瞬間に内容を見ずにチャンネルを変えるようになった。

10、各社で検査データ改ざん事件勃発

長い目で見れば、このニュースが将来の日本を暗示しているようで怖いのである。
「本当にそんな検査が必要だったの?」ということも含めて、もう一度見直して欲しいのである。


□2017/12/24(日):病院でのクリスマスイブ

金曜日のお昼だった。

近所のスーパーで野菜のかき揚げを買ってきて、それを使った天ぷらそばを作った。
母親に「お昼が出来たヨ〜」と、声をかけた。
すると、何時ものように「ハイヨ〜」と、返事があってベッドから起き上がってくる。

ヨタヨタと手すりにつかまってベッドからテーブルに移動しているのを確認しながら、最後に「ゆず湯」でもやろうかと多めに買ってきた「ゆず」を擂ってかき揚げの上に乗せた。

母親はゆずの香りが好きなので、何時もだったら「良い香りだ!!」とはしゃぐのだが、今日にかぎってそんなこともなく、なんとなく大人しかったのである。
「今日はちょっと元気がないな〜、まだ眠いのかな?」くらいの気持ちで、自分の分を作って台所からテーブルに行こうと見ると、なんだか様子がおかしい。
「またか!!」と、慌てて母親の顔を覗き込むと、はたして、目を見開いたまま硬直している。

呼んでも返事は無く、呼吸もなんだか感じられない。
見ている間に半開きの口が緩んできて、口に入れたらしい若干の食べ物がダラダラと出てくる。
また、鼻水も垂れてくる。

近くにあったバケツで受けながら、呼びかけるがやはり反応が無い。
またしても救急車である。

救急車が来るまでには、時折深呼吸のような呼吸も出てきて、若干意識も戻りかけてくる。
それでも10分以上は意識が無かっただろうか・・・・

意識が戻ったといっても、なんだかぼんやりしているようである。
救急隊員の問いかけにも、「なんだか変な気分で、よく解らない」と言うが、自分の意識が変だという自覚はあるようである。

結局入院ということになり、どうやら数日間は病院暮らしとなるようである。
ちょうど土日にかかっており、「色々な検査の分析が来週になってしまうンですよね〜」と、医者は残念そうなのである。

しかし正直なところ、もうちょっと遅かったら正月にかかってしまい、もっと長引いてしまうところだったので、ゾッとするのである。


□2017/12/20(水):ニュース報道の違和感

photo919 photo953
もうすぐ冬至で、一年で一番日が短くなる。
実際、今では夕方4時近くになればもう太陽は地平線近くにある。

この時期に北海道を旅行してみると判るのだが、北海道となれば、夕方4時前にはホテルなり旅館に入らないと暗くなってしまうのである。

東京でも太陽の高度はそうとう下がり、左の写真は7月の初め、右の写真はほぼ同じ時刻の今日の写真である。
本当は同じ場所で写したかったのだが、7月に撮った場所は、ナント!、建物の影になってしまい撮れないのであった。


日曜朝のテレビの報道番組を見ていたら、増税の話とバブル期入社のサラリーマンの話が出ていた。

なんでも、今増税が議論されている対象が、大手企業のサラリーマンで、バブル期の入社組だとのことなのである。
確かに、議論されているのは年収が850万円以上のサラリーマンということで、これだけもらえるのは、大企業でそれなりの地位にある人達なのだろう。

そうなると、逆に、現在大企業でそれなりの地位にいる人というのは、どういう経歴の持ち主なのか?ということになる。

テレビで紹介された人は、現在56才、大手メーカーに勤めて30年という人だった。
56才というと、私よりは年下だが、そう大きな隔たりは無い人である。

年齢から逆算すれば、昭和36年生まれ、大学の卒業は1984年、おそらく修士課程を過ごしていて1986年卒業なのだろう。
1986年入社とすれば、確かにそろそろバブルに差し掛かっていた頃で、私もこの頃には知り合い数人と会社を作って独立し、友人と「海外視察に行こう」などと言っては、年に一回くらいは海外旅行をするようになっていたのである。

テレビに出ていた人は、入社後の人生は順調そのものなのである。
大手企業の海外での仕事に精通し、年収も900万以上だそうである。
個人の生活でも、ちゃんと結婚し、子供も数人でき、マイホームも購入し、なんだか人生の模範のような家族である。

おそらく大多数の日本人が、彼のような人生を目指していて努力をしているのである。

ところがどうもその後が変なのである。
彼は10年前に35年ローンで家を購入し・・・・と出てきて、思わず「なんじゃそれ?」と、思ったのである。

46才のときに35年ローンとすると、順調に返済したとしても返済の完了は81才、そんな無茶なローンを組む人がいるのだろうか?
しかも彼は早期退職制度に乗って会社を辞めているのである。

テレビのコメンテーターは、しきりに「終身雇用はもう崩壊しつつある」とか、「右肩上がりの時代は過ぎた」と言っているのである。
正直そんな話はもう20年以上前の1990年代初頭に出ていた話なんじゃないの?、という感じなのである。

コメンテーターの一人は自営業の若者で、大人の持ち家信仰や土地を持ちたがる性癖を嘲笑している。
それを見るとどうやら、番組的には「会社に頼り、右肩上がりの状況から精神的に抜け出ていない大人達に対する、自立して自分の能力で稼いている若者達」という構図を作りたいのだと判る。

まぁ、言いたいことは判らんでもないのだが、作り出した例があまりにも作為的で違和感満載である。

ただ、見ていて、確かにこの56歳の男性から、1992年からのバブル崩壊の話が出てこないのである。
ということは、もしかするとこの男性の勤めていた大手メーカーの中堅社員は、1992年からのバブル崩壊を実感していないのかもしれないのである。

確かに私が当時仕事をしていた証券会社や投資信託会社のコンピューター部門は、1992年から本格的にバブルが崩壊し始めたのだが、業種によってはだいぶ時間差があり、銀行などは1997年だった。

大手メーカーは、バブル崩壊の衝撃を全て下請けや海外工場への移転で吸収し、経営者はともかく中堅の正社員は実はバブル崩壊の衝撃を受けていなかったのかもしれないのである。
その衝撃が、遅れに遅れて今になって現れたと考えると、最近のシャープや東芝の問題も、根は同じなのかもしれないのである。

実際はどうなんだろうか?
私の目には今回の番組作りは、あまりにも作為的でインチキ臭く感じるのだが、本当に今だに「右肩上がり」の成長を信じている中年サラリーマンなんているのだろうか?


□2017/12/17(日):YouTuber(ユーチューバー)に出会った

photo952
数日前、買い物をするために神田川沿いの公園を歩いていると、前方で二人組の男性がなにやら撮影の準備をしていた。

どうやら、背の低い三脚にビデオカメラを取り付けて、動画の撮影をするするらしく色々角度を変えたりしてチェックをしている。
なんということもない風景なのだが、通りすがりにチラリと見ると、なかなか興味深い物を持っている。

テレビで見たことのあるその黄色い缶詰はもしやして?と、思わず話しかけてしまった。


私:「あの〜、失礼ですが、それはもしかすると、あの世界一臭いという北欧の魚の缶詰ですか?」
二人連れ:「おぁ、よくご存じで、そうですこれがあの世界一臭い缶詰です」
私:「テレビの番組で見たことはあるのですが、本物を見たのは初めてです・・・・もしかして開けます?」
二人連れ:「そうです、これから開けます」
私:「見てて良いですか?」

この二人は、ユーチューバーだそうで、なんでもゲームをメインに出しているそうである。
そして、今回は罰ゲームとしてこの「シュールストレミング」を食べるのだそうだ。
面白半分で見学させてもらうことにした。

一人がカメラとか担当で、一人が出演者らしい。
出演者の方は、外見はちょっとお茶目で軽い雰囲気なのだが、話してみると口調は堅実で丁寧なのでなんだか違和感がある。

カメラのセットも終わり、撮影開始である。

彼は缶詰を紹介して、開けようとしているのだが、やはり若者らしく、缶切りの使い方がよく解らないようである。
ただ、以前銭湯で出会った若者よりはずっと早い感覚で使い方をマスターしていった。

もっとも、開け口を布で隠すこともなく直接開けてしまい、当然ながら噴き出した汁が飛び散り大騒ぎである。
まぁ、その方が映像的には正解なのだろう。

しかし、想像していたよりも強烈な臭いで、クサヤよりよほど強烈である。
今日見たら、youtubeに出ていた。

https://www.youtube.com/watch?v=UYQqR-XCJw8

画像の中で「通行人が見学」と出ており、後ろで「昔の公衆便所がどうたらこうたら」などと、ゴチャゴチャと感想を言っているのが私である。

しかし今思うと、なんだか若干ではあるが撮影の妨害をしたようで、ちょっと申し訳ない気分なのである。


□2017/12/13(水):老人の筋力低下

photo951
神田川沿いの楓の紅葉もそろそろ終盤で、この木はまだ良い感じなのだが、他の木の葉はだいぶ傷んでしまっている。

今日は昼過ぎから風が強くなってきて、夕方以降は「北風ピューピュー」といった歌のような状況になり、寒い。


定期的に母親の認知症の検査を某大学病院でやってもらっている。

最近はとみに短期記憶がダメになり、食事の後にお茶を飲んでいて「なんか食べたっけ?」ということを言ったり、夕方に私を見て「今日はずいぶん朝早いンだね〜」などと言ったりする。
同じ話を何十回も何時間も繰り返し話す。

母:「この病院にはおばちゃんが入院していたンだっけ?」
私:「違うよ、おばちゃんの旦那さんが入院していたンだよ」
母:「そうだそうだ、山本さんだ、進駐軍の運転手をしていて、お前達もずいぶんと車に乗せてくれた、見舞いに来たンだけど覚えてるかい?」
私:「覚えてるけど、オジサンのことはあんまり覚えてなくて、窓から見える浄水場が綺麗だったことだけ覚えてるよ」

この話を数時間繰り返すのである。

私は意外とこういう繰り返しがあまり苦にならない性格らしく、何時間でも同じ受け答えが出来る。
ところが、一緒に来ている妹や姪っ子はダメなようで、すぐに「その話はさっき聞いたわよ!!」とか、「また同じ話をしている!!」とか言って話を止めようとする。

「話し相手くらいなってやりゃァ良いのに」と思うのだが、「コミュニケーション能力が云々」と言うわりには女性はこういう場合は冷たいのである。


そして、10月に倒れてから、やはり足がだいぶ悪くなったようで、立つことや歩くのがだいぶ困難になってきた。
まだ、かろうじて介護ベットから壁の手摺をつかんで立ち上がれるのだが、伝い歩きがだいぶ辛くなってきた。
家の玄関からタクシーに乗せるまでがけっこうタイヘンである。

「もしかすると、数週間以内に自分でトイレにも行けなくなってしまい、私が母親の家に泊まり込みになるかも・・・」と思うようになったのである。
近所の整形外科に見てもらっても、「まぁ、高齢なのでしかたがない」と、あまり良い感じではない。

そこで、今回は認知症を見てもらっている先生に頼んで、この病院の整形外科に見てもらった。

結果、足の関節は年齢相応の問題はあるが、歩くのにはそう問題があるわけではなく、圧倒的に筋肉量が低下しているという結論になった。

つまり、筋肉が弱くなって足に力が入らなくなり、立ち上がるだけで力を振り絞らなければならなくなり、それが辛く感じているということなのである。
普通の人であれば、要するに「重いものをしょったまま起き上がったり、立ち上がったり、歩いたりしている状態です」ということなのである。

逆に言えば、筋力さえつければ、関節は問題無いので、まだまだ一人で動けるということなのである。

痛くてあまり動かないー>余計に筋力の低下を招くー>痛くてあまり動かない、という悪循環ということらしい。

そこで老人でも安全に出来る、足の筋力増強の体操を教えてもらい、早速今日から実践である。
効果のほどは如何に?


□2017/12/10(日):理想の死に方?

昨日だったか、テレビを見ていたら野村元監督の奥さんの野村沙知代さんが急死したと出ていた。
85歳だったそうで、虚血性心不全だったそうある。

なんでも、前日の夜までは普通に生活しており、当日の朝食も食べたが昼に急に意識を失って救急車で搬送されたそうである。
野村元監督の話では「今朝も元気に食事してたけど、昼ごろから問いかけても返事しなくなって…。」ということなのである。

10月の初めに全く同じような状況を経験した私としては、聞いていて他人ごととは思えない気分だったのである。
私の場合は、母親がなかなか洗面所から出てこないので、「立ち上がるのに苦労しているのか?」くらいの感じで、戸を開けて「どうした?」と言ったのだが、返事をせず俯いている姿勢がなにか不自然な感じだったのである。
野村氏の話を聞きながら、あの時の気分が蘇ってきてゾッとするのである。

幸いなことに、私の場合は母親の意識が救急車が来る頃には薄っすらとは戻ってきていたのでホッとしたのである。
ただ、人間は永遠に生きるわけではないし、今回の沙知代さんの亡くなり方は、多くの人にとっての理想形なのかもしれないのである。


銭湯に行くと、受付のKさんが「もう12月も10日になって、今年もあと3週間ですよ!!、いったいどうすんですか!!」と、なにやらすごい剣幕である。
「いったい何事ですか?」と聞くと、「何でこんなに時間が経つのが早いのよ!!」と怒っているのである。

「そんなことを私に言われても〜」と、声も小さくなるのだが、このKさんは何時も私に腹を立てているようなのである。

その後、何故年を取ると時間が過ぎるのが早く感じられるのかという議論になるのである。
確かにこの数年は私の感じでもすごく早く過ぎて行っており、来年になれば、介護で離職して10年になるのである。

思わず「なんてこった!!」とため息も出るのである。


□2017/12/07(木):老後にアパート経営

photo950
神田川沿いの公園にある「紅葉」が良い色になっていた。
通りかかった人達の多くが立ち止まって見上げているのである。

寒波が来ているらしく、かなり寒い。

私の家は東京の西の郊外にあるのだが、今朝、トイレの窓の外にある温度計はナント0度を指していた。
この温度計は100円ショップで買ったもので、窓の外側に張り付け、内側から見るなかなか優れものなのである。

もっとも、曇りガラス越しに見るので、なんとなくボンヤリしているのではある。


以前、銭湯で知り合った某会社の元社長さんが、相談があると言い出した。
なんだろうと思ったら、彼の友人が老後の資産運用でアパート経営をやろうかと計画しているそうで、既にやっている私に話を聞いてやってくれと言うのである。

どうもこういう話は気が進まないのである。
以前もこういうことがあったのだが、こういう相談を持ってくる人は、正直なところ自分のやるべき大事なことなのに、往々にしてわりと計画が杜撰な人が多いのである。

資産運用でアパート経営というのは、始めるときに「広さが十分で、駅から近かったりする立地の良い土地とアパートを建てる資金が十分にある」となれば問題無いのだが、往々にしてそう簡単ではない。

1、親からの相続、又は親戚から安く譲ってもらったりした不要の土地が既にある。
2、その土地から最寄り駅までの歩く時間が10分前後程度。
3、最寄り駅から30〜40分以内でそれなりの規模のターミナル駅に着く。
4、無借金、又は、アパートの賃料で5年程度で全額返済可能な程度の借入金でアパートが建てられる。
5、アパートの賃料は多い方が良いにしても、最低は固定資産税+返済金額+修繕費よりちょっと多ければ満足。

だいたい上記の条件が全て満たされているなら、あまり悩む必要も無くアパート経営をしても良いように思われるのである。
ところが、往々にしてそうでもない人が、「一括借り上げ」というエサに引っかかることが多いのである。

私に話を聞きたがった人も正にそういう人だったのである。
まぁ、引っかかりたい人は自己責任でご自由にという感じなのである。

しかし、正直なところ、安易に考えすぎているようなのである。

そもそも、何のために「賃貸住宅」を建てたいのかがはっきりしない人もいるのである。

1、空き地を持っていて、固定資産税がかかるので、その分くらい稼ぎたい。
2、現金が沢山あって、相続税がかかりそうなので物件にして相続税を軽減したい。
3、土地は持っているが、年金だけでは暮らせないようなので賃貸料をあてにしたい。
4、その他

せめて、自分の持っている土地がある近所での賃貸住宅の動向くらいは、自分で調べなさいよと言いたいのである。
あと、立地の条件である。

1、駅からの距離
2、駅周辺のお店の状況
3、道路の状況
4、数分の距離にコンビニがあるのか?
5、幼稚園、保育園が近くにあるのか?
6、最寄り駅の沿線の学校やら働く場所

そのうえで自分の持っている土地の形状やら立地、法律上の制限などで、どう生かすかのコンセプトを決めないとならない。

1、シングル用なのか、新婚家族用なのか、数人の子育て中の家族用なのか。
2、駐車場の余裕はあるのか?
3、木造にするか、コンクリートにするか、何階建てにするか。
4、手持ちの資金でどこまで出来るのか?
5、何年で元を取る予定なのか?

そういうことを全部住宅の会社に「おまかせ」しておいて、赤の他人で状況も分からない私に「大丈夫でしょうか?」などと聞いてくるのは、「アパート経営そのものよりアンタの頭が心配だ!!」と言いたくなるのである。


□2017/12/04(月):人生の黄昏

photo949
神田川沿いの公園にある「金柑」の実が色づいてきた。

時々一個だけ取って食べてみると、なかなか爽やかな風味がして美味しいのである。

もっとも、しばらくすると誰かがゴッソリと取ってしまい、何時の間にか無くなってしまうのが何時ものパターンなのである。


昨日、大学生のときからの友人と会った。
彼は、私が干し柿を作っているのを知って、「俺もやってみたいから、干し柿用の柿を手に入れてくれ」と言うのである。

今ではネットでいくらでも買えるのだが、機械とか電子部品とかとは違い、生鮮食料品をネットで買うのには、彼はまだ抵抗があるようなのである。
近所のスーパーへ行くと、もう百目柿は無く、愛媛の「愛宕柿」というものになっていた。
どうやら百目よりもだいぶ小さいのだが、値段は格段に安く、50個ほども入って2500円である。

配達料代わりにいくつかもらってきて、私も作ってみようと思うのである。
計ってみると、皮を剥いたばかりで約160グラムと、百目柿の半分以下である。
さて、百目柿とはどう違うのだろうか?


友人はどうもここ数年は暮れになると、毎年のようになんとなく反省モードになることが多くなってきており、「俺の人生はいったい何だったンだろうか?」と、青春時代が戻ってきたようなことを言い出しているのである。
やはり60歳代も半ばになってくると、自分の体がダメになってきているのが実感出来るし、これからどうなるのか不安も出てくるようなのである。

特に「今年も結婚出来なかった」と落ち込んでいるのだが、2年ばかり前にやった「お見合い」の結果が辛かったらしい。
もっとも、彼は40年前の大学の卒業のときから毎年ずっと「今年中に彼女を作って、来年結婚する!!」と宣言していたような人間なので、どこまで本気かは判らないのである。

彼は「俺達は結局結婚出来なかったのだが、俺達はいったい何が悪かったのだろうか?」と、反省しきりである。
私は「おいおい、俺を巻き込むなよ」と言いたいところだが、まぁ、私も同類なので似たり寄ったりなのである。

彼は「やっぱり俺達の精神はあの時代におかしくなったのかな〜」などと言うのである。

彼は色々なことがあって中学生の頃に登校拒否(当時は不登校という言葉は無かった)をやってしまい、一学年分がダブって中学生を4年やっているのである。
私はというと、あまりの成績不良でとうとう普通高校には行けず、工業高校への進学となってしまったのである。

お互いは高校生になってから、だんだんと復活していき、お互い一年浪人して勉強しなおし、大学で出会ったのである。
そんなこともあり、二人共さすがに中学生の同窓会というものには、一回も参加したことが無いのである。
参加しないというより、何故か足がすくんで「参加出来ない」と言った方が正しいのであるが・・・・・

私が「まぁ、人から変わり者と言われながらも、技術者として幸運な時代を生きてきて、仕事も十分やったし、親の面倒も見たし、十分な老後の資金も稼げたンだから、良い人生だったンじゃないの?」と言うのだが、彼にとってはどうもそう簡単なことではないらしい。

彼はやはり、「結婚して家庭を持って、子供を数人育てるのが人生の目標だ」という価値観で生きてきており、確かにそれにも一理はあるのである。
動物の雄としては、巣を作って雌を獲得し、子孫を残すことこそ生物として真っ当な生涯というのは確かなのである。

私が、「結局のところ俺達は、中学生の頃に持ってしまった劣等感とかトラウマを何十年かけても克服出来なった人間だった、ということじゃないの?」と言うと、彼は「やっぱりそうなのか・・・」と、溜息をついている。

確かに、わりと早々と白旗を上げて「もう俺は結婚はせずに独りぼっちで生きていく」と決めて、あまり安定を望まずに条件の良い仕事に気軽に転職してきた私とは違い、彼は不満を持ちながらもずっと同じ会社で働いてきたのである。
そして未だに「何時か結婚して子供を作るンだ」と思っているようなのである。
残念なことに、それがだんだんと崩れてきていて辛いらしいのである。

私からすると、「何をいまさら・・・・」と思うのだが、それが彼の生きがいなら、まぁ、そっとしておくかという気分なのである。



HOME