□2018/01/31(水):皆既月食

photo965
ここのところ、低温が続いているせいか、神田川沿いの公園の池は、お昼頃になっても凍っており、けっこう厚い氷が張っている。

そういえば、月曜日の夜に銭湯へ行ったとき、帰り際に受付でトマトジュースを飲んでKさんと駄弁っていた。
そのときに、通りかかる常連さんの女性達(全員老人だが)が、皆「今日はご苦労様でした」とか、、「キンちゃん(この銭湯のオーナー)によろしくと言って下さい」というようなことを言う。

なんのコッチャ?と思い、Kさんに「どうしたの?」と聞くと、「アラ!!、筆無精さんは何時も来る昨日は来なかったの?」と、逆に聞いて来る。
「そう、昨日は母親の体調がイマイチで来れなかったので今日来た」と言うと、なんでも昨日はあまりの低温でお風呂をある程度の温度に上げることが出来ずに開店を諦めてしまったそうなのである。

「今日は、朝早くからボイラーを精一杯炊いて、ようやく開店したのよ〜」と、暗い顔をする。
確かに、ボイラーも色々な設備も老朽化してしまっているこの銭湯にとっては、この低温は厳しいものなのだろう。


数日前から、皆既日食マニアのメーリングリストでは、今日の皆既月食の話題が飛び交っており、特に「何故皆既月食の日は悪天候が多いのか?」という話題が盛り上がっていた。
確かに予報では午後からだんだんと曇りになっていた。

photo966
夕方の18時半頃であろうか、満月を見ると、確かに薄い雲を通して見えていて若干ボンヤリしている。

しかし、この程度見えていれば、十分に皆既月食としては楽しめるだろうと思うのだが、ニュースでは「これから雲が増えてきそうなので、2時間後にはどうなっているか・・・・」というようなことが流れる。

photo967
月食が始まる頃になると、予報とは逆に、だんだんと空気が澄んできて月もクリアになってきた。

月の横には小犬座のプロキオンがよく見える。

photo968
21時50分を過ぎて皆既月食になると、月はだいぶ暗くなった。

以前はもっと赤かったと思うのだが、どうやら地球の空気が汚れていて、太陽光を通していないようである。

母親に「皆既月食が始まったよ」と言うと、「見たい、見たい」と言うので、厚着をさせて車椅子に乗せて外に出る。
もう、彼女には「皆既月食」と「皆既日食」の区別が付かなくなってしまっていて、「昔、アフリカまで見に行ったネ〜」などと言いだす。

私ももう修正するのもメンドクサイので、「そうだね〜、あの時は皆がずっと元気だったね〜」と話を合わせてしまう。


□2018/01/28(日):除雪も出来ない?

photo964
大雪からもうすぐ一週間である。

東京では、あれからずっと低温が続き、したがって雪が解けない。
近くの団地では、今回は全く雪かきをしなかったらしく、団地内の通りがとんでもない凍結通路になってしまっているのである。

通りの端から端まで凍っており、危険なのである。
私でも、この道は通りたくない。



たしか前回の大雪のときは、一部の棟では雪かきをしていたはずだったのだが、今回は何処の棟も雪かきをしなかったらしいのである。

時々通りかかるのだが、駐車場の車もあまり動かせないようなのである。
このアパート群には年寄も多く、介護のリハビリ・センターから来る専用車も滑りながらゆっくりと動いている。

それにしても、住んでいる人達はこんなんで良いのだろうか?

・雪かきは自分達の責任ではなく、誰かがやってくれるはずなのでそれを待っている?
・自治会が機能しなくなっており、誰も「雪かきをしましょう」と言わないので何もしない?
・老年化が進んでしまい、雪かきをしたくても誰も出来ない?

アスファルトなどの上に積もった雪は、踏み固められないうちに、次の日くらいには除雪してしまった方が格段に楽なのである。
それが、ここまで凍結してしまうと、数倍もタイヘンな作業になってしまうのである。


□2018/01/24(水):大雪に噴火、オマケに寒波・・・・

photo962
予報どおり、月曜日のお昼頃から雪になった。
実際はもう朝からなんとなく、雪が空気中に漂っている感じだったのである。

4年前の大雪のときに買った大きな長靴を履いて親の家に行った。

昼頃から本格的に雪になり、夕方にはだいぶ積もっていて、ニュースを見ると18時頃には新宿駅をはじめ、主要な駅は大混乱になっているようだった。

私は、大混乱を避けて、21時頃に親の家を出た。
これは、神田川沿いの公園で、まるで雪国である。

photo963
小滝橋の交差点では、坂道を上がれない車が何台も立ち往生しており、運転手さんが苦労している。

助けてあげたいのは山々なのだが、私も帰れるかどうか心配なので先を急ぐ。
電車のダイヤも乱れており、自宅に着いたのは23時頃だった。



火曜日は朝から4年前の大雪のときから仲良くなった青年と二人で雪かきをする。

それが終わってから、今度は新宿の親の家の前の雪かきである。
水曜日(今日)には朝から親をタクシーに乗せて病院へ運ばなければならないので、絶対に車が家の前に来れないと困るのである。


昨夜は親の家に泊まり、今日は朝から病院である。
昨年暮れに救急搬送されてから、イロイロと調べた結果が出るのである。

予想どおり、心臓やら肺、脳の血管には目立った障害は無く、頸動脈の動脈硬化もあるにはあるが、年齢の割には少なくて、「健康である」という結論だった。
医者としては、やはり「症候性てんかん」の可能性が高いということなのだが、やはりあくまで可能性ということで、まだまだよくは判っていないらしい。


家に帰ってニュースを見ると、草津の白根山が噴火したとかでビックリである。
当然のように湯釜の噴火だと思ったら、ナント!!、スキー場のある方だそうである。

まだまだ雪が沢山残っているのに、近年にない最強の寒波が来ているということで、いったいどうなってしまうのであろうか?


□2018/01/21(日):大雪の予報

先ほど22時近くに外へ出ると、明らかに昼間の空気とは違う冷たい風を感じる。
ちょうど真南の空には、シリウスと冬の大三角形が輝いていて、余計に寒く感じる。

銭湯へ着くと、受付に座っているKさんが「何でこんなクソ寒い日にわざわざ自転車で来るのヨ〜」と、あきれ顔である。
自分でも「何でだろう?」と思うのだが、確かに週に2〜3回の銭湯を楽しみにしていることは確かなのである。

私:やっぱり気晴らしじゃないかな〜、ずっと親の介護をしてると、家族と医者と介護関係者としか接点が無くなって、話題が全部病気と介護の話ばっかりなんだよ。
Kさん:筆無精さんでも、そういう精神的なストレスなんて感じるの?
私:ウ〜ン、自分じゃあまり自覚は無いンだけど、確かに介護をするようになってから糖尿病になったし、寝酒を飲むようになった。
Kさん:エッ、筆無精さんてお酒を一滴も飲まないンじゃないの?、飲むの?
私:以前は飲まなかったンだけど、何時の間にか飲むようになっちゃた。
K:やっぱりストレスなんだ〜

その後、小室哲哉という音楽家の引退会見の話になり、やっぱり介護は相当なストレスになるンだろうという話題になる。

帰り道では、もう雲が出ていて星は見えず寒い。
天気予報では明日の昼頃から明後日にかけて、大雪の予報が出ているのである。

さて、どうなってしまうのであろうか?


□2018/01/17(水):乃木坂〜表参道

photo956
今日は、東京地方は午後久しぶりの雨になった。
ここのところずっと寒波という感じで、日本海側は大雪、太平洋側は晴天という、教科書的な天気が続いていたのである。

月曜日の午後に、ちょっとした用があって「乃木坂」に行った。

この「乃木坂」という場所は、歌に出てきたりするし、「乃木坂46」という女性グループもあるし、けっこう有名なのである。
しかしながら正直なところ、私には何が特別なのかどうも分からない、何がどうということもない普通の坂に感じるのである。

photo957
「乃木神社」には、まだ正月の飾りつけが残っていて、観光客も多く、記念写真を撮っていたりする。

photo958
約束の時間には少々早めに着いてしまったので、坂の下の方にあるしょぼい公園で座って待とうと思って行くと、ナント!!、公園が巨大なマンションの再開発の真っ最中である。

「ウソだろう?」と、歩道橋の上から撮った写真である。
開発はだいぶ進んでいるので、そう遠くないうちにまた公園が解放されるのだろうが、もしかして公園が売却されてしまったのだろうか?


photo959
用が済んだので、散歩がてら「乃木坂」〜「乃木坂トンネル」〜「青山霊園」〜「根津美術館」〜「表参道」へと歩く。

表参道の交差点手前には、赤レンガの特徴的なビルがあり、一階には大きな花屋があって、なんだか人が並んでいる。

ここは、私にとって懐かしい場所で、1985年から数年間、よくこのビルの地下へ昼食を食べに通っていたのである。
当時は、このビルの地下に、「串揚げ屋」とか「京風うどん屋」とかが入っていたのである。
今日見ると、地下はどうやら閉鎖されているようで、いったいどうしたのであろうか?

隣のビルもどうやら閉鎖されており、もしかして再開発の予定があるのかもしれない。

photo960
表参道の交差点は1985年当時とあまり変わらない感じなので懐かしいのである。

photo961
表参道の交差点から青山通りを外苑前の方に進むと善光寺がある。

私が働いていた職場はこのすぐ横のあたりで、毎日夕方の6時になると、この寺の鐘のねが聞こえたのだった。

もうすっかり変わってしまっているのだが、たぶん私が働いていたのは、現在の「ワールド北青山ビル」のあたりで、一階には「百十四銀行」、二階には「タイガーシーフード」というレストランが入っていたビルだったのである。



□2018/01/14(日):大相撲の初日

昨夜は、母親の体調悪化で親の家に泊まった。
まぁ、この一週間はほとんど泊まっていたのだが・・・・・

やはり気になるので、数時間置きに目が覚めて親の様子を見る。
明け方5時頃だったろうか、ふと空を見ると、南の方角に木星の近くに火星がよく見える。
さすがにこの時間になると、冬の大三角形は西の空に行ってしまって見えない。


今日から大相撲なのである。
母親は大相撲が大好きで、ニュースで例の暴力事件が多量に報道されていたのも見ていたのである。

もっとも、母親の年代は「男の腕力勝負の世界である程度の暴力沙汰は当たり前!!、男は強くなんなきゃダメ!!」という世界観で生きているので、別になんということもないのである。
せいぜい「怪我をさせないようにね」くらいのものである。
日馬富士のファンらしく、「彼は今どうしてんの?」と、気になるようである。

しかし、今回の事件は、週刊誌的には大当たりの事件で、このおかげで販売部数がけっこう伸びたのではないだろうか?
お昼頃のニュースバラエティーでも、この事件を扱っていれば視聴率が稼げて、多分大助かりだったと思うのである。

ただ、どうも私の感覚では疑問がぜんぜん解けないのである。

そんなおりに、ネット上で、あるスポーツライターという人が「貴乃花親方はいったい何を明らかにしたいのか?」という趣旨の文があり、私もそれは知りたいので読んでみた。
しかし、それがまた興味深い内容だったのである。

彼が書いている文の最初の方の趣旨を箇条書きにすると、だいたい以下のようなものだったのである。

1、貴ノ岩に対する暴行問題に、ようやく一応の区切りがついた。
2、モンゴル出身力士による暴行事件が、いつの間にか「貴乃花親方の問題」にすり替わったことには大きな疑問がある。
3、池坊保子委員長が理事解任の理由を挙げた「明らかに礼を失していた」が、貴乃花親方は、大相撲を改革するため、あえて内部情報に止めず警察に届けた。
4、貴乃花親方は、メディアや世間に口外すべきでないと判断した事柄は徹底して口を閉ざし、相撲界の名誉を失墜させる事態を避けた。
5、八百長が常態化している心配があり、その悪しき慣習(疑念の存在)に鉈を振るおうとしない現執行部に対するもどかしさで協会には届けを出さなかった。
6、事実、問題が協会に伝えられてからも、メディアが報じるまで協会は一切隠蔽していた。

まだまだ続くのだが、この最初の数十行を読んだだけで、思わず爆笑したくなってしまったのである。
この人はいったい何を書いているのだろうか?


元々こ今回の騒動には最初から二つの大きな問題があったのである。

1、貴ノ岩に対する暴行。
2、貴乃花親方が協会へ届けを出さなかったし、協会との話を拒否していた。

筆者は自分で1の貴ノ岩に対する暴行が一段落と書いている。
つまり2の問題が残っただけなのである。
それを筆者はすり替わったと言っており、それを問題視しているのである。
どうなっているのであろうか?

池坊保氏は貴乃花親方が報告をしなかったり電話に出ないことを理由に挙げているのに、筆者は貴乃花親方は大相撲を改革するため、あえて警察に届けたという、ぜんぜん別の話をしているのである。
これもどうなっているのであろうか?

貴乃花親方は徹底して口を閉ざしているのが立派だという趣旨の話をしながら、協会にはメディアに対して発表しないのは隠蔽だと言っている。
私の感覚では、片方は黙っているのが立派で、もう片方は黙っているのが隠蔽だという感覚は「支離滅裂」に聞こえるのである。

しかし、この人の文章を最後まで読んでいくと、私はなんだか懐かしい感じを覚えたのである。
それは、1970年ちょと前くらいの、北朝鮮の千里馬運動とか、中国の文化大革命を礼讃していた進歩派達の文章なのである。
勝手に直接関係の無い話(ちょっとは関係がある)を割り込ませて、それに対しての批評をして話を逸らしていく手口である。

貴乃花親方が黙っているのは立派で、協会が黙っているのは隠蔽だという理論は、昔、共産圏が起こす戦争は「解放」で、アメリカが起こす戦争は「侵略」だという理論と同じである。

まぁ、お昼のワイドショーも、「もしかして・・・・」、「そうだとすると・・・・」、「・・・・ではないだろうか?」で延々と話を繋いでいくのは同じかもしれない。

しかし、この評論家の文章に「そのとおりだ」というコメントが沢山ついており、私の感覚は今の世間の感覚とはずいぶん違うようなのである。
困ったことなのである。

私が一番知りたい「貴ノ岩の怪我は、本当に大怪我だったのか?」とか「今の怪我の状態は?」というのは、面白いことにテレビも週刊誌も全く報道しないのである。

これもまた興味深いもので、東北の大震災のときに、マスコミ各社は「東電が情報を隠蔽している」と言い続けていたのだが、一社たりとて「我社が現地で本当のことを取材しました」というのが無かったのである。

「自分で取材してしまうと当事者になってしまうので、誰かが調べてくれるのを待ち、それを報道する」という他人任せというか、人の褌で相撲を取るというのを感じるのである。
「客観報道」という隠れ蓑に入って、全て「XXによると」という報道になり、したがって無理に描こうとすると、みんな「憶測」の記事になってしまうのである。


□2018/01/13(土):年初からトラブルか?

この一週間は、年明けから本格的に仕事が始まる週で、母親が年末に入院した病院でも本格的に検査体制が始動した週だった。
そのために、今週は水曜日を除いて毎日通院することになり、私は親の家に泊まり込みになったのである。

しかも木曜から金曜日にかけては、心電図を取る機械を体に付けて、一日中の行動を時間とともに書かなければならず、付きっ切りになったりしていたのである。
ようやく昨日の昼過ぎに心電図の機械を取り外し、母親をお風呂に入れて、検査の週が終了したのだった。

やれやれと思って久しぶりに自宅に帰り、自分の洗濯とか掃除をやったのだった。

そして今日、昼食を母親に食べさせて寝かせようとしたら、なんだか様子がおかしい。
「どうした?、気分が悪いか?」と聞いても、か細い声で「大丈夫」と言うばかりである。

「何が起こっている?」と考えてもどうも解らないのだが、何か悪いことが起こっているのだけは解るのだった。
とにかく、母親が万が一吐いても良いように体を横にしようとするのだが、力が抜けた人の体を動かすのは、けっこうタイヘンなのである。

「よいしょ、よいしょ」とやっていたら、母親がいきなり大量に吐いた。

「こりゃぁアカン!!」と、思いっきり横に向かせて吐き出させ、バスタオルを顔の下にひいて、「我慢しないで吐け!!」と言と、ウンとうなづいてまたまたゲボ〜ッと出した。
ただ、出てくる内容物は全部食べたもので、血とかではない。

私の頭の中では「脳溢血か?、脳梗塞か?、見逃されていた癌か?」と、目まぐるしく動くのだが、頭の片隅で一番可能性が高いのが「食いすぎかもしれン!!」という感覚があるのである。
何分、昼食では「美味しい、美味しい」と言いながら、ずいぶん食べていて「ちょっと食べ過ぎかもしれン」と、若干の危惧があったのである。

洗面器をもってきて、顔の横にあて、しきりに唾を吐きたがるので吐かせる。

そうこうするうちに、少しボ〜ッとしていた顔がしっかりしてきて、首の周りが濡れていて気持ちが悪いと、苦情を言いだした。

「俺の言うことが解るか?」、「今何処にいる?」、と言うとちゃんと答える。
「この指を見ろ!」と、顔の前で指を動かすと、しっかり指の後を追って目が動く。
どうやら、やはり脳の問題でははなさそうで心底ホッとするのである。

顔の周りを拭いたりして、しばらくするとなんとなく落ち着いた感じがしてきたので、「上体が起き上がれるか?」と引っ張ってみると、グニャグニャしていて危ない感じではあるが、なんとか起きて座っていられそうである。
支えながら上半身の汚れたパジャマや下着を全部脱がせる。
それらを全部風呂場の洗い場にほうりこんで、体の汚れを全部拭い取る。

シーツやら汚れたバスタオルも全部風呂場の洗い場に持ち込んで、清潔な物と交換し、とにかく後始末である。

着替えさせて、綺麗にすると、本人もホッとするらしく、「良い気持ちだ!!」と、たちまち寝入ってしまった。

どうやら今晩も泊まり込みである。
だんだんと、こんな日が増えていくンだろうな〜と思うのである。


□2018/01/07(日):これからの日本は・・・・

最近では、正月の「今年はこうなる」というような番組は減ってきたような気がする。
もちろん、経済専門の番組では多いのだが、一般のニュースバラエティーでは少なくなっているような気がするのである。
やはり、「今年こそは」とか、「去年よりは・・・」という、前向きなことを言いずらい世の中になっているのかもしれない。

それでもいくつかの番組では、これからの日本の問題というような番組をやっていた。
まぁ、その類の話は、「当たるも八卦当たらぬも八卦」といったものなのだが、その中でもベストセラーになった「未来の年表」という本を題材にした番組が違和感満載だった。

少子高齢化に対して、番組のコメンテーターは「何十年も前から予測出来ていたのに、何故何もしなかったのか?」というようなことを言っているのである。
もう一人のコメンテーターも、「我々団塊の世代が、次の世代に渡すビジョンを考えなければならない」というようなことも言っている。

正直なところ、私の感覚では「大きなお世話」という感じである。
団塊ジュニア世代ももう皆が40歳代半ばなのである。
彼らの未来は彼らにまかせれば良いのであって、60も半ばを超えた団塊の世代がアレコレ言うからおかしなことになってしまうのである。

私の感覚では、「65以上の団塊の世代は選挙権も返上して黙っておれ!!」という気分なのである。


しかし面白いのは、そもそも何故子供が少なくなったのか?ということの認識が何時も歪んでいるのである。

番組の中では、時々ポツポツと本当のデータを出しているのだが、一部分しか言わず、結果言うことが変なのである。

1、結婚した夫婦が作る子供の数は一貫して大きくは減っていない。
2、子供の数は大きく減っている。

この二つを見ても、子供が減っている直接の原因は結婚する人が減っているからでしかないのである。
いくら子育て支援をしても、そもそも結婚する人が減っているのだから関係無いのである。

そこで出てくるのが、非正規雇用の人達の給与が・・・・・という話である。
それもまたおかしな理屈なのである。

皆が正規雇用されていて、しかも、その人達の給与が着実に上がっていたバブルの頃は、皆がどんどん結婚していたのか?といえば逆で、その頃から結婚する人がどんどん減っていたのである。
非正規雇用が多いから結婚出来ないなんてのは、真っ赤な嘘なのである。

番組の終わりの方でも面白いことを言っていた。

コメンテーターの一人は、このままでは日本がとんでもないことになり、消滅してしまうことも覚悟しなければならないのに、皆そのことを理解していない。
したがって、本当のことをもっと知らしめよ。

と言い、もう一人のコメンテーターは

格差と不安が広がているので皆が子供を作りたがらない。
不安を取り除いて安心させるのが政治家の仕事なのではないか?

なんだか聞いていて、「支離滅裂」とはこういうことを言うのか?という気分なのである。
あたかも築地、豊洲問題で言っていた「安全だけど安心出来ない」の言い方を変えた、「危険だけど安心です」と言うようなことかと思うと、内心暗澹たる思いなのだった。


□2018/01/03(水):新年だが・・・・

photo955
昨夜は快晴の満月で、しかも月と地球の距離が近い「スーパームーン」だそうで、大きな満月が見えていた。
満月の近くには冬の大三角形が輝いている。

この三角形を見ると、寒さもかくべつな気分になるのである。



寝ていた母親に「外は寒いが、満月が見えるよ」と言うと、しきりに見たがる。
そういえば退院してからは、あまり外へ出ていないのである。

寒いのでジャンパーを着せてマフラーを巻き、手袋まではめた重装備で車椅子に乗せ、外へ出る。
母親は満月を見ると大喜びである。

公園近くの自動販売機で、暖かい「おしるこ」を買って飲ませながら公園を一周する。
なんだか「ほのぼの」するのだが、母親がだんだんと弱っていくのを実感しているので、車椅子を押しながら「はたして来年もこんなことが出来るのだろうか?」という、恐の気持ちが浮かぶのである。


年賀の挨拶メールで、以前私の部下だった男から連絡があった。

彼は、私が介護離職をするときに部下だった男なのである。
私が離職してしまったので、彼は別の部長の下に移って働いていたのだが、どうもその部長とはうまくいかないようだったのである。
結局彼は退職し、実家のある島根県に帰ったのだった。

そこで建設関係の会社に入って働いていたのだが、何時の間にか東京に舞い戻ってきていたようである。

私に会いたいようなのであるが、はたしてどんな話が聞けるのだろうか?



HOME