□2018/02/28(水):体調が良いのは喜ばしいのだが、それだけではない!!

photo979
昨日あたりから、日中はちょいと暖かく感じるようになった。
陽射しも強くて、日向を速足で歩くと暑く感じる。

親の家の近くにある、北柏木公園では、桃の花やら早咲きの河津桜がほぼほぼ満開という感じである。

photo980
今日は、朝から天気予報で「日本海の低気圧が強烈に発達するので、夜から明日の朝にかけて大荒れの天気になる」と言っていた。

確かに夜の7時頃であろうか、母親を車椅子に乗せて買い物をしようと外に出ると、月に傘がかかっていたのである。

それでも、雲には切れ目があり、そう悪化するような様子は無く、9時頃に親の家を出た。
10時過ぎくらいに自宅の近くの駅に着くとナント!!、雨が降り始めている。

「最近の天気予報はバカに出来ないな」と思いながら帰ったのだが、先ほど10時半頃であろうか、雹が降ってきてビックリなのである。
それにしては雷鳴が聞こえないので、ガッカリなのである。



今朝、親の家へ行き、鍵を開けようとすると、ナント!!、既に鍵が開いている。
もしかして姪っ子が帰宅した夕べから鍵を閉め忘れたのか?と、軽く腹を立てながら家に入った。
以前にもこういう不用心なことが若干あったのである。

ところが家に入ると、どうやら姪っ子は既に働きに出かけているようである。
「鍵を開けたまま外出するとは怪しからん!!」と思いながら母親の様子を見る。

母親は私の顔を見ると、「あぁ、ようやく来た」と言い、「さっきまで、道に迷ってたんだよ〜」などと言う。
「いったい何のコッチャ?」とよく聞いてみると、ナント!!、どうやら一人で外に出たようなのである。

そして、10メートル程度は歩いたようで、「XXさん家のお嬢さんが手を引いて帰らせてくれたんだよ〜」などと言う。
私にとっては、「XXさん家のお嬢さん」というのが誰のことやらさっぱり解らないし、夢の話と現実をよくゴッチャにしてしまう母親の話を100%鵜呑みにも出来ない気分なのである。
しかし、状況を見ると、どうやら本当に外へ出て、通りかかった近所の人に連れられて帰宅したのは確かなようなのである。

「どうして外に出たの?」と聞くと、「上にお前がいるかと思って見に行ったけど居ないし、待っていても誰も来ないし・・・・」と、どうやら心細くなってしまったようなのである。
そう言われると、「一人で外へ出ちゃ駄目だ!!」と、ガミガミ叱るわけにもいかない。
せいぜい、「もうちょっと我慢して待っていれば、誰かが必ず世話しに来るから」くらいなことしか言えない。

ここ数週間ほど、母親はずいぶん体調が良くなってきた感じで、一ヶ月ほど前、「これからどうなってしまうのか?」と不安にかられていたことを思い出すと、まるで嘘のような感じなのである。
立ち上がって歩くのは相変わらず危なっかしいのだが、一応可能なのである。
一人でトイレに行って、帰りに冷蔵庫を開けて勝手に牛乳を飲んだりするようになった。

もっとも、立って歩くといっても、グラグラした状態でようやく奇跡的に立っているという感じのヨタヨタ状態であり、見ていてハラハラするのである。
もちろん、手すりが近くにある椅子からでないと立ち上がれないのである。
道で出会った人もそうとう驚いたンじゃないだろうか?

足の具合が悪くなって歩けなくなるのも困るのだが、勝手に出歩かれるのもさらに困ってしまうのである。
といって牢獄のように閉じ込めるのも嫌だし・・・・と、悩ましいところなのである。


□2018/02/25(日):働き方改革とやらは成功するか?

photo977
今日は、母親の体調がけっこう良いようで、園照寺で、紅梅や白梅や枝垂れ白梅が咲き出したことを話すと、行って見たいと言い出した。

天気はマァマァだったので、厚着をさせてマフラーを首に巻き、重装備で外に出る。
左は園照寺の鐘楼と紅梅で、まだ咲いている花はそう多くはない。

日曜日ではあるが、園内には人っ子一人おらず時々鳥の囀りが聞こえるだけで、静寂が支配している。

photo978
枝垂れ梅の花は、数日前よりはだいぶ増えている感じである。

母親はアチコチの花の匂いを嗅いでは「良い香り」と言うのだが、正直私にはあまり感じられないのである。



韓国のオリンピックは今日終了らしい。

私はあまり自分からはオリンピック競技を見ないのだが、姪っ子は家に居るときはずっと見ているので、自然と目に入る。
数日前だったか姪っ子は仕事が遅番らしく、昼近くのバラエティー番組を見ていた。

その中で、とある競技でとある選手が骨折したまま競技していたという話題が流れていた。

バラエティー番組としてはやはり「美談」として扱っている。

選手は骨折を隠しており、競技がうまくいかなかったのを骨折のせいにせず立派だということなのである。
「満身創痍の中で頑張ったンですね〜」と、手放しの褒めようである。

姪っ子も「なんて立派な選手なんだろう、カッコ良い」という感想らしいのだが、正直私はこういうニュースが嫌なのである。

もちろん、骨折といっても色々な状態があるし、競技によってはそれほど問題が無い部位なのかもしれない。
個人差もあるので一概に問題だとは言えないと思うのである。
おそらく本人も監督も、「この程度なら競技を続けても問題無い」という判断だったのだろう。

だが、それを美談としての扱いは如何なものかと思うのである。

そもそも冬季オリンピックの競技は全般的に道具を使っていて高速なものが多く、危険が大きいのである。
健康な選手でさえ、けっこう大きな事故があったりして危険なのである。

その中で骨折とか、けっこう重大なアクシデントがあるのに競技に出場させて、もしかすると大怪我をしたりする可能性が高くなるはずなのである。

そういう危険が大きく、無理をしている状態を美談にするのは、どうかと思うのである。
こういう美談は、私にとっては戦争中の「XXは死んでもラッパを離しませんでした」の話とか、「爆弾三勇士」の話とか、精神力で打ち勝てという、嫌〜な感じを連想するのである。

骨折している選手を競技に出場させるのは、一種のブラック状態なんじゃないの?と、思うのである。

「過労死」の問題を大きく取り上げていたりする番組が、今度はそれに近いものを美談にしているので、私には異様に感じるのである。
まぁ、それこそが日本のマスコミの「ご都合主義」なのかもしれないのだが・・・・・

政府が「働き方改革」とかナントカ言っているが、正直、こういう精神論がすぐに美談になるような文化だから、何時まで経っても「ブラック企業」は無くならないンだと思うのである。


□2018/02/19(月):飲食店の経営は・・・・・・

photo974
親の家の近所の園照寺では、紅梅、白梅、枝垂れ白梅が咲き出した。
今年はやはり寒かったようで、咲き出すのが若干遅いようである。

photo975
この庭園の世話をしている庭師の方はたいへん気さくな方で、私のようなド素人のアホな質問にも丁寧に答えてくれる。
話を聞くと、やはり植物の世話もそう簡単なものではなく、色々な知識と努力が必要だということが解る。

photo976


毎日、寒い夜空の下を帰宅するために駅に向かって歩くのだが、その途中に何時も外に立っているのが、とある食堂のシェフらしい人である。
彼は通りすがりの人全員にメニューを示して「如何ですか?」と声をかけているのである。

この店は数年前に開店した「オーガニック野菜」を売りにした、サラダとパスタの店で、感じとしては若干意識高い系の女性をターゲットにしている感じなのである。

しかし見たところ、何時もそう客が多く入っている雰囲気はないし、店の外に出ているメニューを見ると、スパゲティとかもそう高いものでもなさそうである。
はたして、やっていけるのであろうか?

もしかすると、私の通らないような時間帯(昼過ぎ〜夕方)にかけては多くのお客さんが入っていたりするのかもしれないのだが・・・・・

以前一緒に仕事をしたフリーのプログラマーで、どうしても何時かはラーメン屋で食っていきたいという男がいた。

彼はしばらくコンピュータの仕事をしてお金を貯めて、そのお金でラーメン屋を開店するのである。
そして、「赤字が出てうまくいかなくなると、傷が大きくならないうちに早めに居抜きで店を売ってお金を出来るだけ回収する」ということを繰り返していたのである。
その後はまた、開店資金としばらくの間の運営資金を貯めるためにプログラマーに戻ってくるのだった。

彼は「何時かはプログラマーに戻らないで、ラーメン屋に行ったきりになりたいンです」と言っていたのだった。
聞くと、やはりけっこう運転資金はかかり、そうとうタイヘンらしいのである。
「好きじゃないと出来ません」と言うのである。

寒空に立って道行く人に声をかけ続けるそのオーナー(たぶん)も、おそらく好きでやっているのだろうが、帰宅途中で入ることもない気の弱い私は、なんとなく申し訳ない気分になるので、彼の前を通りたくないのである。
なるべく通りの反対側の歩道に行ってしまうのである。

その度に我ながら「なんでこんなことに気を使わなきゃならんのだ!!」と、若干腹立たしいのである。


□2018/02/15(木):次から次へと・・・・・・

photo972
今日の昼間は一転ずいぶんと暖かくなった。
陽射しも強くて、日向を速足で歩くと暑く感じる。

親の家の近くにある、北柏木公園では、桃の花(たぶん)が咲き始めた。
写真を撮ったときには、太陽がもう建物の影になっていて、あまり色が良くない。

photo973
公園の片方では、早咲きのたぶん河津桜が咲き始めている。
こちらは日向なので綺麗である。

もっとも、昼間は暖かかったのだが、夜になって気温が急降下し、先ほど銭湯へ行く途中ではえらく寒かった。


先週だったか、右下の奥歯の詰め物が取れてしまったのである。
調べてもらうと、やはり、うっすらと虫歯が進行してしまい、セメントが緩んで詰め物が取れてしまったようである。

治療を始めたら、次にはその取れた歯の上の歯の詰め物が取れた。
もうボロボロである。
いったいどうなっているのであろうか?

おそらく、先に取れてしまった歯と同じときに治療した歯のはずなので、そろそろ寿命だったのかもしれない。

おそらく歯だけではなく、体中が不都合だらけの状態なんだろうと思うのである。


□2018/02/11(日):貴乃花親方独占インタビュー

photo970
今日の午前中はけっこう暖かかったのだが、午後からは急に寒くなった。
先ほど銭湯へ行ったのだが、えらく寒い。
それでも銭湯からの帰り道に空を見上げると、シリウスもオリオン座も、だいぶ西に寄っており、星空ではもう冬も後半戦である。

昨日は、用事があって乃木坂へ行った。
乃木神社へ寄ってみると、もう白梅が咲いている。

photo971
木の近くに行くと、二羽のメジロ(たぶん)に気が付いた。
どうやら花の蜜を吸っているようである。

人間には寒くても、植物には太陽の光が着実に春が近づいているのが判るのである。



テレビ朝日が貴乃花親方の独占インタビューを流していた。

今までずっと沈黙を続けてきたのが、急に「独占インタビュー」と出てきたので、まずは「何故?」と思うのである。
おそらく理事選で敗れてしまったので、「もう相撲協会に遠慮することは無い」と、開き直った可能性が高いのではないだろうか?
で、どんなことを言うのか見ていると、なかなか興味深いものがある。

まず驚いたのが、インタビュアーが山本信也監督だったことで、懐かしくて思わず「ほとんど病気・・・」という言葉を思い出してしまうのである。
ちょうど昭和から平成に代わる頃に、テレビの深夜番組でお色気番組をいっぱいやっていたのを思い出すのである。

そういえば数日前の節分の豆まきで、貴乃花親方がにこやかに撒いていた横で、全く笑えないギャグを言っていたのが「せんだみつお」氏だったのである。
なんだか貴乃花親方の周りは、古めの昭和の匂いがいっぱいなのである。


テレビの放送を見ていたのは、親の家だったのだが、一緒に見ていた88になる母親は、どんどん機嫌が悪くなった。
しばらくすると、「もう見たくない・・・・寝る!!」と、拒否反応を示した。

彼女の感覚からすると、格闘家の団体での多少の暴力はあたりまえで、「酒の席での喧嘩に警察を呼ぶなんてもってのほかだ!!、だらしない!!、やられたらやり返せ!!」という感覚なのである。
おそらく、暴力団が殴り込みを受けて警察を呼んだようなアホクサさを感じているのだろう。

しかたがないのでテレビを消し、私は今日ようやく自分の家で録画を一人で見たのだった。
テレビの独占インタビューで気になったのは以下のようなものだった。


1、正直なとこと一番私が聞きたいのは貴乃花親方の話ではなく、当事者である貴ノ岩本人の話しなのだが、どうやら相変わらず貴ノ岩に自由に喋らせることはしないらしい。

貴乃花親方はしきりに「重症」と言い続けているのだが、私の聞いたところでは、暴行のあった次の日も相撲を取っており、警察に届けを出した後、10日もしてから急に重症化して入院してしまったのである。
そのへんが一番違和感があって知りたいところなのであるが、相変わらずその情報が無いのである。

今回の騒動の根本には、この違和感があって「本当に重症だったの?」というものがあり、貴ノ岩本人に「どうだったの?」と聞かないとダメなのだと思うのである。

しかしテレビ局も、貴ノ岩はどうなんだ?という話題には一切触れないのである。
何らかの取引があったのかもしれない。

2、見ていると、貴乃花親方という人は、基本的に人の組織とか、人々がどう動くのかということが、どうやら全く理解出来ていないらしい。

彼は「私が話をすると、色々と混乱すると思うから、一切喋るのを止めた」と言い、「そうしたら、ぜんぜん違うことが大きな話題になってしまい、困惑している」と言うのである。

危機管理の専門家の元内閣危機管理室長の佐々氏が書いた事例集の中に、何も発表することが無い場合も「何も進展がありませんという発表をせよ」というネガティブ・レポートというものがあった。
これは、情報に飢えている大勢の人達に情報を伝えないでいると、自然発生的にデマが蔓延していくということから来ているのである。
情報管理で一番悪いのは黙っていることで、もし分からないなら「現在のところ、分かっておりません」とでも言わないと、必ず「隠している」とかとんでもない流言飛語が飛び出すということなのである。

正直なところ私は11月場所の頃は、貴乃花親方はわざと混乱させるために沈黙を続けているのだろうと思っていたのである。
しかし、今回のインタビューを見ていると、どうもそういうわけではなさそうである。

3、見ていると、貴乃花親方という人は、自分に完全無欠の自信があるようで、27歳にもなる貴ノ岩を、まるで幼稚園児のような目で見ているようなのである。

何回も出てきたのが悲しそうな顔つきで「彼は子供なんですから・・・」と言う言葉と、叱るのは自分だけで、他の人が彼を叱ったりすることは許さないという強烈な保護者の感覚である。

これはけっこう強烈で、貴乃花親方は、人が色々な種類の集団に複数属していて、それぞれの集団の中での地位で行動しているということが理解出来ていないようなのである。
幼稚園児でさえも、子供社会の中で仲良しのグループ、仲の悪いグループ、強い者から弱い者など、複数の階層の中で生活しているのである。

私の感覚では、30近い男が誰と会おうが何を話そうが、本人の勝手でしょう?という気分なのである。
ましてや他国から来てカルチャーショックも多いだろうし、同国人が集まって愚痴を言いあったり、日本の悪口を言いあってストレス解消をするのは、ごく自然なことのように思うのである。
それを禁じるというのは、私の感覚では人権侵害に近いものを感じるのである。

4、貴乃花親方の言い分は出てきたのだが、これに対しての相撲協会や白鵬、日馬富士の反論はあるのだろうか?

5、横綱の神事とか精神性を強調しているのだが、正直なところ私はこういう話は旧日本軍を連想して一番嫌な気分になるのである。

私が参加した色々な大規模プロジェクトの大トラブルも、上の方の連中が「そもそもやる気が・・・・」とか、「根性が・・・・」とか、「気持が弛んでいる・・・・」とか精神的なことを言い出すと、「そろそろ、このプロジェクトも危険水域に入ってきたようだ」と思うのである。

6、全体的に感じるのが、イベントがあったときに何故その場で反論をせずに黙っているのかが気になるのである。

中間報告が出たときも、「事実とは違うンですけど、違うとは言えないンですよね」と言うのだが、何でなんだろう?
「土俵に義理を欠くようなことは出来ない」と言いながら、後から「あれは嘘です」と、後出しじゃんけんをやるのはサッパリ判らないのである。

その代わりに12月20日に突然報告書を提出して理事に読ませたと言うのである。
せめてその時点で「これが真実です、今まで発表されたことは嘘です」とでも言わないと、おそらく読まされた全員はポカーンとしてしまうはずなのである。
じっさい何もならずに理事解任となってしまった。

理事解任のときも、「よろしいですね?」と言われて「はい」と答えれば、普通の人は「了承した」と理解するのは当然なのだが、彼は「了承したとは言っていない」と言うのである。
だったらせめて「断ります」とか、「了承しません」くらいは言わないと、判らない。
困った人なのである。


貴乃花親方の話を聞いていて、つくづく感じたのは、貴乃花親方は本当に相撲のことを一生懸命に真面目に考えている燃える男だなということなのである。
ただ、やる気だけが先行してしまっており、人や集団を動かすテクニックというか能力がそうとうマズイ状態なような感じである。

以前、「リーダーにしてはいけない人の条件」というものがあって、「やる気があるけど能力の無い人をリーダーにしてはいけない」というものがあり、貴乃花親方はまさにその典型のように感じたのである。


□2018/02/08(木):アチコチがボロボロ

photo969
急に快晴となり、そのかわりにまた寒くなった。
昨日は東京の郊外にある「ジョイフルホンダ」という巨大店舗に買い出しに行った。

屋上からは富士山が綺麗に見えており、これを見ると寒さも格別という感じになる。



先日、食事をしていたら、いきなり「ガリッ!!」という感触があって固いものが出現した。
吐き出してみると、右下の奥歯の詰め物である。

この詰め物は多分1996〜1998年頃に品川の仕事場の近所で治療してもらったものだと思うのである。
当時、フリーのプログラマーとして仕事をしており、40を過ぎたプログラマーなんぞにはなかなか仕事が無かったのである。

当然、そういう人間に来る仕事は「プログラムが少しでも出来るンなら、誰でも良いから連れてこい〜!!」という大トラブルに決まっていたのである。
そんなもんで、当時の仕事はメチャクチャな職場が多く、今でいうところの超ブラック状態の職場ばかりだったのである。

行くとすぐに仕様書と書きかけのプログラムを渡されるのだが、いったい何をしているのかも解らない。
リーダーに「こりゃぁいったい何をしているのでしょうか?」と聞いても、そのリーダー自身が「俺も先週来たばかりで、何にも引き継いでいないんで何にも解らないヨ」という状況なのである。
そんな状態で顧客の会議に行くと、「いったいお前は誰だ?、何をしに来た?」などと言われる始末で、「私にも何が何だか・・・・」というような状態だったりするのである。

そんな短期の仕事ばかりやっていたら、珍しく大手のメーカーのシステムのメンテナンスの仕事が舞い込んで来たのである。

それなりの期間を常駐して出来そうだったので、「これはチャンスだ!!」と、健康保険が使えるうちにと、歯の治療を徹底的にやってもらったのだった。
記憶では、品川駅近くのビルの中の、まだ新人さんという感じの女性の歯医者さんだったのである。
手つきはまだぎこちない感じで、一つの歯の治療を何回もやり直したりするので、私は「こんなんで大丈夫かな?」とは思いながらも、新人らしく一所懸命丁寧にやっており、とことんちゃんとやろうという意思が見えるので、全部やってもらったのだった。
あのヘタクソだった女医さんは今でもやっているのだろうか?

それでも、もう何年もトラブル無く過ぎているので、まぁ良かったンじゃないだろうか?


□2018/02/04(日):相撲界

今朝は1月28日に書いた、ちょっと離れたアパート群から、なにやらガンガン、バリバリという音が聞こえた。
見てみると、大勢の人達がスコップやらなにやらで凍った雪を叩き割って通路を作っている。
どうやらとうとう自治会かなんかで「雪かきをしましょう」ということになったらしい。

凍った雪を叩き割るのは、だいぶタイヘンそうで、金槌を使っている人さえいる。
「降ったらすぐに雪かきをすれば、こんなに危ない思いと苦労もしなくても良いのに・・・・」とも思うのである。


友人の一人が何やら怒りの連絡をしてきた。
どうやら貴乃花氏が理事選で落選したことが悔しいらしい。

彼は昨年秋くらいからだろうか、貴ノ岩暴行事件に興味を持ったようで、しきりに意見を求めてくるのである。
私自身はそれほど大相撲が好きなわけではないのだが、介護している母親が大好きでよく見ているので、一緒に見ていて自動的に詳しくなってしまったのである。

私の友人は、面白いほどにマスコミの報道に洗脳されており、今回の選挙では貴乃花親方の票がだいぶ伸びると思っていたようで、私の意見と真逆な意見だったのである。

今回の騒動は、昨年10月からの貴ノ岩暴行事件から始まった「相撲協会VS貴乃花親方」という劇場の一幕なのである。
もちろん暴力はよろしくないことで、警察沙汰もしょうがないのであるが、それをネタにした「古い隠蔽体質の相撲協会と対決する孤高の戦士貴乃花」という図式も、正直なところイヤーな感じなのである。

ただこういう図式は、日本人の好みに合うらしく、以前から繰り返して報道され、マスコミも大好きなのである。

1、大企業優先で格差を拡大させた自民党と戦う、庶民の味方の民主党という図式で大勝利した2009年の鳩山内閣

2、古い隠蔽体質のドンと戦う、正義の女性政治家という図式で大勝利した小池都知事。

おそらくこういう図式の大元には、彼が大好きな宮ア駿氏のアニメがあるんだろうな〜と思うのである。
宮ア駿氏のアニメでは、大部分「大きい組織」、「機械文明」、は悪く描かれており、「小さな村」、「農村」は良い人達として描かれているのである。

私の友人が何が好きだろうと、それはそれで彼の人生観なので、何を信じようと感じようと彼の勝手なのだが、私に同意を求めるのはかんべんしてほしいのである。

私の目から見ると、貴乃花親方の徹底した沈黙は、もし一緒に仕事をしている人だったら相当困ったと思うのである。
私の経験では、一つのことを見ても、人によって色々な受け止め方があり、常にコミュニケーションを取って「どう思っているのか」とか「次に何をするか?」を話し合っていなと、絶対に意識の齟齬が起きるのである。

貴ノ岩暴行事件のときも、巡業部長の仕事はちゃんとやっていると言ったそうなのだが、上司としてはこういう独りよがりな部下が一番困ってしまうのである。

もし私がやっていた仕事で、出先で何等かの問題が起き、自分の部下が報告をしなかった場合だったら、「なぜすぐに報告しないンだ?」と私が言って、部下が「私はちゃんと仕事をしてます」なんて答えたら、ハッキリ言って首にしたくなる。
まぁ、実際そういうヤツもいたし・・・・ちゃんと首にもしたが・・・・

あの何時もの仏頂面と、先日、関取が誕生したときのニコニコ顔を見ると、「どんなに立派な思想を持っていたとしても、こういう人と一緒に仕事をするのは辛いだろうな〜」と、思ってしまうのである。
正直こういう人に票が集まるとは、とても思えないのである。

バブルが崩壊したときに私が勤めていた会社の社長が正に、最後はああいった感じの雰囲気になってしまったのである。
ある日はやけに楽天的でニコニコ顔で機嫌が良い、ところが次の日には危機感満載で鬼のような形相になるといった塩梅だった。
私は仕事の報告も「今日はこの話を持っていくのはヤバイ」とか、「今なら大丈夫そうだ」とか、仕事の半分は社長の気分を見極めるのに神経を使うようになってしまっていたのである。
そんなことにホトホト疲れて辞職したのだが、本当に辛かった。



HOME