プラパズル


下の写真は私が多分1968年の夏に購入したプラパズルのNo5というもので、天洋(現:テンヨー)という会社が出していたものです。
なにぶん古いもので、足で踏んでしまってヒビが入っていたり、手に入れたドリルが嬉しくて穴を開けてしまったり、汚れたので研究室にあったアセトンで拭いたら汚れといっしょに印刷まで消えてしまったりしてボロボロです。

const01

購入のきっかけは、たしか中学校の遠足で箱根に行ったときに同級生のN君が持ってきていて、結局一個も解答が出せないまま帰らなければならず悔しかったためだと記憶しています。

このパズル(正式にはペントミノと言うらしい)には別売りで解答の記入用紙を売っており、大学の4年になる頃(10年間)には6冊(200以上の解答)にはなっていたと思います。
ただこの解答を書いたものはもう残っていないのが残念です。



このパズルの解答は富士通のコンピュータFACOM270-20を使用して2339通りの解答があると書いてあります。
この解答が正しいのかどうか知りたくて、大学4年になったときに研究室でコンピュータが使えるようになり、初めて自分で考えて作ったプログラムがこのパズルの解答を出すものでした。

そもそもどうすりゃ解答を計算出来るのか?とか、処理速度を早くすることとか、どうやって重複の解答(180度回転させても解答になるしひっくり返しても解答になる)を出さないようにするのか?ということに頭を絞りました。

開発言語はFORTRANで、当時の大型コンピュータUNIVAC1108で、全解答を出すのに45分くらいかかったと記憶しています。
就職して会社のコンピュータで(上司の目を盗んで)実行させたら(IBM3031だったと思う)7分半くらいで全解答が出ました。

先日、台風が来た休日に暇だったのでこのプログラムを思い出してVC++を使ってWindows用に書き直してみました。
私の持っている古いパソコン(Windows3.1用の486DX2-66)ではなんと5分25秒、新しい?方(ペンティアム300M)ではなんと28秒で全解答が出ました。
現在のパソコンの処理速度の速さには驚きます。

多分、最近買った人のパソコンなら20秒を切るくらいで全解答が出ると思います。



やってみたい方は以下のファイルをダウンロードして、適当なフォルダーに解凍して実行してみて下さい。
編集->実行を押すと一個づつ解答が出ます(OKを押すと次、CANCELを押すと中止します)。
編集->全実行を押すと全解答が出ます。
解答は同じフォルダーに入っているans.logというファイルに書き出されます。
※手抜きのプログラムなので、他の機能は動きません。

「ここからダウンロード」


HOME