SFのページ1

<アウター・リミッツ>
1963年〜1964年に放送されたアメリカのSFテレビ番組。
SFというより怪奇とか恐怖といったほうが良いような内容でした、けっこう私好みな内容のものが多かったと記憶しています。

「これは故障ではありません.........」という印象的なナレーションで始まり、映像はこちらの思うがままに出来る........と主導権を握ってしまうシャレた演出でした。

INV1 INV1 INV1

何時の間にか私の近所のレンタル・ビデオ屋から無くなってしまい、困ってしまいました。
<インベーダー>
1967年に放送されたアメリカのSFテレビ番組。
あまりの評判の高さに民放でも再放送された。

「遠く暗い宇宙の彼方から地球を目指して.........」という印象的なナレーションで始まる傑作でした。

INV1 INV2 INV3

「侵略SF物+股旅物+追跡物」というアイデアの切れにくい設定でした。
<宇宙水爆戦/This island earth>
ちょっと有名すぎるのですが........

送られて来た設計図で作った機械が特殊な通信機で、それを作るのが試験だったというこったアイデアと、滅び行く世界からの侵略者という「インベーダー」のようなお話ですが、内容はずいぶん違います。
戦争で滅び行く世界が印象的ですが、どぎもをぬいたのがミュータントの脳みそ剥き出し人間でした。
これを見たいが為に見たという人もいるようです。

水爆1 水爆2 水爆3 水爆4


<宇宙船襲来/I married a monster from outer space>
原題は「私は外宇宙のモンスターと結婚した」という意味のようですが、邦題とはずいぶん違います。

内容は典型的な乗っ取り侵略もので、あまり強烈な印象はありません。
ただ、派手さが無いかわりに、じわじわと回りの人が乗っ取られて孤立していく恐怖というものは十分出ていると思います。
モンスターと結婚した女性がけっこう魅力的で、日本人の女優さんで似ている人がいそうです。

INV1 INV1 INV1 INV1


<宇宙探検220日/マルチノフ>
この作品は講談社の「世界の科学名作」の4巻目のもので、火星探検で取り残されてしまった ソ連の搭乗員が残されたアメリカの宇宙船で帰って来る、というハラハラ・ドキドキ もののSFでした。

アメリカの宇宙船でオレンジジュースを飲んだ博士が、「オレンジジュースはアメリカの ものに限る」と、妙な感心をしているところが印象に残っていましたが、後年初めて私が アメリカに行ってオレンジジュースを飲んだとき、「なるほど、博士が感心するはずだ」 と納得しました。(その当時はまだ日本にはバレンシアオレンジが輸入されていなかった)


<海底軍艦>
1963年制作だが、日本のSF映画(怪獣を除く)の大傑作。
この時代の作品は、今の特撮技術を見慣れている目で見るとチャチイものですが、 それでも試運転時の発進で海から飛び出るシーンは何度見てもシビれます。

KG1 KG2

ムー帝国の心臓部に突撃していくシーンや、最後の大爆発のシーンなどは、 今見ても迫力満点の仕上がりになっています。
滅びゆくムー帝国へ帰って行く皇帝とそれを止めない神宮寺大佐が、滅びの美学を表していました。
<海底大戦争>
「スティングレイ」というタイトルだったかもしれない。
「♪スティングレー、スティングレー、戦うスティングレー、せ〜かいの平和を守るため〜」 で始まるカッコイイ人形劇でした。

sting01 sting02 sting03 sting04

戦闘態勢に入る時にビルが一斉に地下へ潜って行くのが迫力でした。
この人形劇の技術を発展させたのがサンダーバードだったそうです。


<火星シリーズ/エドガー・ライス・バローズ>
エドガー・ライス・バローズの最高傑作、文庫の表紙や挿し絵は武部本一郎氏の作品で、 とても印象的でした。
バローズの作品は、パルプマガジンという三流雑誌に掲載され、 スペースオペラという単純な暇つぶし娯楽作品とされていました。

Kasei01 Kasei02 Kasei03 Kasei04 Kasei05 Kasei06
Kasei07 Kasei08 Kasei09 Kasei10 Kasei11

たしかに単純で、さらわれた美女を救い出す強い男の冒険談というストーリーのものが多いが、それでもSF好きの人間を放さない強烈な磁力が存在します。 その為にバローズの作品で一番有名な「ターザン」などは何回も映画化されました。火星シリーズなどをネタに、ロールプレイング・ゲームでも作れば面白いのではないかと思いますが、どこか作ってくれませんか?
<過去へ戻った女>
NHKの短編映画で放送されたSF的ラブ・ロマンス。
アメリカ製大人版の「時をかける少女」といったものでした。主演はたしかリンゼイ・ワグナー(バイオニック・ジェミーのほうが分かりやすいかな)だったと思います。

記憶が定かではないのですが、平和に生活していた夫婦の妻だったか娘が夢の中で過去へ戻り、眠りから覚めると現代に 戻るような能力を持ってしまい、だんだん言動が怪しくなっていきます。
まわりの家族は心配するのですが、本人はとうとう夢の中(過去)で恋人を見つけてしまいます。
どんなに説明しても(当然)家族は信じるはずもなく、精神に異常をきたしたと思い込みます。
ある日、ただ一人だけ信じてくれた叔父さん(だったか?)に伝言を残し過去の恋人の元へ旅立ちます。
家族は精神異常で失踪したと思いこみます。

残された叔父さん?がある日屋根裏部屋を掃除していると、昔の家族の肖像画を発見し、その中に失踪した女性が 夫と子供たちと幸せそうに微笑んでいるのを見つけたところでエンディングとなります。

女性が過去へ行ってしまってから肖像画が発見されることでタイム・パラドックスをうまく回避し、 かつ現在との関係を明らかに現すという、なかなかシャレたエンディングとなっています。


<恐怖のミイラ>
SFというよりホラーなのですが。
記憶がさだかではないのですが、1965年頃テレビで放送されていたと思います。
日本のものですが、今思い出すと筋書きはドラキュラとそっくりでした。
ただドラキュラのような不老不死のようなものと違い、おどろおどろしい蘇った死者でした。

ミイラが蘇るのに使用する薬が牛乳そっくり(白黒テレビでしたから)だったのが印象的でしたが、 私の知り合いでは、誰もこの番組を知らないので残念なのです。

ミイラ1 ミイラ2 ミイラ3 ミイラ4

偶然ビデオを手に入れました。
見ないほうが良かった・・・かもしれない・・・ウ〜ン悩むところです。


HOMESFの目次「SF」の次へ